
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
cos7π/10=cos(5π/10+2π/10)=cos(π/2+2π/10)
=cos(π/2)cos(2π/10)-sin(π/2)sin(2π/10)=-sin(2π/10)
=-2sin(π/10)cos(π/10)
cos(π/10)= √{(5+√5)/8}
sin(π/10)= √[1-{(5+√5)/8}]=√{(3-√5)/8}
cos7π/10=-2sin(π/10)cos(π/10)=-2√{(5+√5)/8}√{(3-√5)/8}
=-(1/4)√(10-2√5)
No.3
- 回答日時:
7倍角の公式を使います…というのは冗談で、3倍角の公式で求められます。
cos(7π/10)=cos(π-3π/10)=-cos(3π/10)
cos(3π/10)=4cos^3(π/10)-3cos(π/10)
=cos(π/10)(4cos^2(π/10)-3)
cosπ/10 = √{(5+√5)/8}を代入すると
cos(3π/10)=√{(5+√5)/8}〔4{(5+√5)/8}-3〕
=√{(5+√5)/8}{(√5-1)/2}
したがって
cos(7π/10)=-√{(5+√5)/8}{(√5-1)/2}
No.1
- 回答日時:
sin(π/10)=(1-(cos(π/10))^2)^(1/2)=(1-((5+√5)/8))^(1/2)
=((6-2√5)/16)^(1/2)=(√5-1)/4
x=cos((7/10)π)=cos((5/10)π+(2/10)π)
=cos((π/2)+(π/5))
=cos(π/2)cos(π/5)-sin(π/2)sin(π/5)
=0-sin(π/5)
=-2sin(π/10)cos(π/10)
=-2{(√5-1)/4}√((5+√5)/8)
=-(1/8)(√5-1)(√2)√(5+√5) ...(答)
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/29 01:23
早速のご回答を、本当にどうもありがとうございました。
途中式も詳しく、とてもよくわかりました。
どうも、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
部分積分法で定積分を求めたい...
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
∫0→π/2 sin^2x dx
-
極座標A(2,π/6)となる点を通り...
-
∫√((1 - x)/(1 + x))dxの解き方
-
(Ⅵ)の解き方がわかりません。教...
-
{cos(-2/3π)+i sin(-2/3π)}^2...
-
cos π/8 の求め方
-
三角方程式
-
数2の三角関数のグラフについて...
-
重積分について
-
高3の複素数の問題で、どうして...
-
cos^4θの定積分
-
【定積分】全9問解き方教えて下...
-
線積分の問題
-
なぜ3/4πがでてくるのか 分かり...
-
数学の問題です。 写真の積分を...
-
π/2<=x^2+y^2<=π,0<=x<=yのとき...
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
重積分について
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
y=cosx(0≦x≦π/2)のy軸周りの回...
-
複素数のn乗根が解けません
-
cos π/8 の求め方
-
数3の極限について教えてくださ...
-
数学の証明問題です。
-
複素数の偏角
-
レムニスケート
-
次の値を求めよ。(どうしてそ...
-
∮ [0→1] arctanx dx の定積分を...
-
積分計算(定積分)
-
∫∫【0,π/2】×【0,π】sin(x+y)d...
-
区間[0,1]で連続な関数f(x)に...
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
数2の三角関数のグラフについて...
おすすめ情報