46歳の会社員です。1 年前から数学を独学で勉強しています。
どうしても解けない不定積分の問題があり、投稿しました。
∫√((1 - x)/(1 + x))dx
の解き方がどうしても分かりません。
本には答えだけ
√(1 - x^2) + arcsin(x) (arcsin は sin の逆関数の意味です)
とあり、解き方は載っていません。
自分なり解いてみましたが、
t = √((1 - x)/(1 + x)) とおくと
x = (1 - t^2)/(1 + t^2)
dt/dx = -1/(√((1 - x)/(1 + x)) * (1 + x)^2)
= -1/(t * (1 + (1 - t^2)/(1 + t^2))^2)
= -1/(t * (2/(1 + t^2))^2)
dx = -t * (t * (2/(1 + t^2))^2) dt
= (-4 * t)/(1 + t^2)^2 dt
与式 = ∫t * ((-4 * t)/((1 + t^2)^2)) dt
= -4 * ∫(t^2)/((1 + t^2)^2) dt
= -4 * ∫(1 + t^2 - 1)/((1 + t^2)^2) dt
= -4 * (∫1/(1 + t^2) dt - ∫1/((1 + t^2)^2) dt)
= 4 * (∫1/((1 + t^2)^2) dt - ∫1/(1 + t^2) dt)
= 4 * ((1/2) * (t/(1 + t^2) + arctan(t)) - arctan(t))
= (2 * t)/(1 + t^2) - 2 * arctan(t)
= √(1 - x^2) - 2 * arctan(√((1 - x)/(1 + x)))
ここで行き詰まってしまいました。
本の答えとは arcsin(x) の部分が -2 * arctan(√((1 - x)/(1 + x))) と異なります。
-2 * arctan(√((1 - x)/(1 + x)))
をどうすれば、
arcsin(x)
になるのか、私が公式を知らないだけなのか、
公式があるのであればどのようにして公式を導出すればよいのか、
それとも根本的に解き方が誤っているのかご教示いただけないでしょうか ?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
I=∫√((1-x)/(1+x))dx
√内≧0より xの定義域は「-1<x≦1」と考えられます。
この範囲で積分を求めます。
x=1の時は I=∫0dx=C(Cは積分定数)...(★)
-1<x<1...(1)の時
I=∫√((1-x)^2/(1-x^2))dx
(1)より 1-x>0
=∫(1-x)/√(1-x^2)dx
x=cos(t)(定義域:0<t<π)または
x=sin(t)(定義域:-π/2<t<π/2)と置換できます。
ここでは
x=sin(t)(定義域:-π/2<t<π/2...(2))と置換しましょう。
dx=cos(t)dt,
(2)のとき√(1-x)(>0)を分子、分母に掛けて
(1-x)/√(1-x^2)dx=(1-sin(t))/√(1-sin^2(t))}cos(t)dt
={(1-sin(t))/√cos^2(t)}*cos(t)dt
(2)ではcos(t)>0なので
={(1-sin(t))/cos(t)}*cos(t)dt
=(1-sin(t))dt
従って
I=∫(1-sin(t))dt (-π/2<t<π/2)
=t+cos(t)+C
x=sin(t)(-π/2<t<π/2,-1<x<1)より,cos(t)>0
t=arcsin(x),cos(t)=√(1-sin^2(t))=√(1-x^2)
であるから
I=arcsin(x)+√(1-x^2)+C(-1<x<1) ...(☆)
(★)と(☆)をあわせたのが
xの定義域「-1<x≦1」における解となります。
質問者さんの解答をチェックして
修正版を書いておきます。
--------------------------------------
>t=√((1-x)/(1+x)) とおくと
x=1の場合はt=0となるので別に扱いましょう。
そこで√内>0の範囲の-1<x<1がxの定義域とします。
このとき tの値域は0<t<∞となります。
>x=(1-t^2)/(1+t^2)
(0<t<∞)
>dt/dx=-1/((√((1-x)/(1+x)))*(1+x)^2)
> =-1/(t*(1+(1-t^2)/(1+t^2))^2)
> =-1/(t * (2/(1+t^2))^2)
>dx=-t*(t*(2/(1+t^2))^2) dt
> =(-4*t)/(1+t^2)^2 dt
>与式=∫t*((-4*t)/((1+t^2)^2)) dt
> =-4*∫(t^2)/((1+t^2)^2) dt
> =-4*∫(1+t^2-1)/((1+t^2)^2) dt
> =-4*(∫1/(1+t^2) dt-∫1/((1+t^2)^2) dt)
> = 4*(∫1/((1+t^2)^2) dt -∫1/(1+t^2) dt)
> = 4*((1/2)*(t/(1+t^2)+arctan(t)) -arctan(t))+C
積分定数Cを忘れないように
> =(2*t)/(1+t^2) -2*arctan(t)+C
(0<t<∞)
> =√(1-x^2) -2*arctan(√((1-x)/(1+x)))+C ...(◆)
(-1<x<1)
>-2 * arctan(√((1 - x)/(1 + x)))
>をどうすれば、
>arcsin(x)
にはなりません。
-2*arctan(√((1-x)/(1+x)))=arcsin(x)-(π/2)
となります。
-(π/2)の定数項は不定積分の積分定数Cに含めることができ
見かけ上、なくすことができます。
>私が公式を知らないだけなのか、
公式があるのであればどのようにして公式を導出すればよいのか、
以下、導出計算を示します。
y=2*arctan(√((1-x)/(1+x)))(-1<x<1) …(◇)とおくと
tan(y/2)=√((1-x)/(1+x))
tan^2(y/2)=(1-x)/(1+x)
xについて解くと
x=(1-tan(y/2)^2)/(1+tan(y/2)^2)
=(1-tan(y/2)^2)*cos^2(y/2)
=cos^2(y/2)-sin^2(y/2)
=cos(y)=sin(π/2-y)
π/2-y=arcsin(x)
y=π/2-arcsin(x) ...(※)
従って
(◆)の式は,(◇)の式より
=√(1-x^2) -y +C
(※)を代入すると
=√(1-x^2) -(π/2-arcsin(x)) +C
=√(1-x^2) +arcsin(x) +C -(π/2)
ここで、-π/2は積分定数Cに吸収される。つまり
C -(π/2)=C'を新たに積分定数(任意定数)として置き直せば
=√(1-x^2) +arcsin(x) +C'
となります。
>根本的に解き方が誤っているのか
質問者さんの解き方が誤っていたわけではありません。
三角関数同士、逆三角関数同士は相互に変形できますので
答えの式が違っていても正解は1通りとは限りません。
答えの式が簡単であることに越したことはないですが…。
ありがとうございます。
回答者さんの解き方を見ながら解いてみて、やっと理解できました。
数学って面白いですね。もっと勉強しようと思いました。
私の分からなかったことを一つ一つ丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>46歳の会社員です。
1 年前から数学を独学で勉強しています。まず、敬意を表します。
私は一応理系で実用上このような計算もしたことがありますが大半は岩波の数学公式(I,II,III)に頼っていました。
岩波の数学公式II$$34逆三角関数に以下の公式があります。
2arctan(√(1-x)/(1+x))=π/2-arcsinx (1)
従って計算途中のどこかでπ/2を落としていると考えられます。
なお(1)の証明は簡単で
底辺が√((1+x)/2,対辺が√((1-x)/2の直角三角形を考えると斜辺は1で
斜辺と底辺のなす角をαとすると
α=arctan(√(1-x)/(1+x))=arcsin√((1-x)/2=arccos√((1+x)/2
斜辺と底辺のなす角をαとするとcosの2倍角公式より
cos2α=2cos^2α-1=2(1+x)/2-1=x
よって
2α=arccosx=π/2-arcsinx
よって
2arctan(√(1-x)/(1+x))=π/2-arcsinx
ありがとうございます。
2arctan(√((1-x)/(1+x))) を π/2 - arcsin(x) に変換するのに直角三角形を使って説明するのは分かり易かったです。
岩波の数学公式(I,II,III)は本屋さんに行って探してみます。他にもよい本があれば教えていただければ助かります。
私は工業高校を卒業してすぐ就職したので、大学には行っていません。
将来、引退したら大学で物理を勉強したいと思い、そのために基礎となる数学の勉強を始めました。
まだまだレベルは低いですが、引退するまで10年以上はあるので気長に勉強して行こうと思っています。
No.1
- 回答日時:
高校までしか数学をやっていないので自信はありませんが、一応やってみました。
arcsin が sin の逆関数ということは
arcsin(x) = t とすると、
x = sin(t)
dx/dt = cos(t) = √(1 - sin(t)^2) = √(1 - x^2)
よって dt = dx/√(1 - x^2)
∫√{( 1 - x)/(1 + x)}dx
=∫√[{(1 - x)(1 - x)/(1 + x)(1 - x)}]dx
=∫{(1 - x)/√(1 - x^2)}dx
=∫(1 - x)dt
=∫{1 - sin(t)}dt
= t + cos(t) + C
= t + √(1 - sin(t)^2) + C
=arcsin(x) + √(1 - x^2) + C
定義域とかルートを外すときの符号とか無視してますけど・・・。
ありがとうございます。
t = arcsin(x) とおくというのは、まったく思いつきませんでした。
こういう解き方もあるということが分かり、勉強になりました。
t = √((1 - x)/(1 + x)) とおくというのが一つの定石のようでしたので、その解き方に固執していました。
そもそも私の解き方の戦略が間違っていたのでしょうか ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高3の複素数の問題で、どうして...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
この1/2はどこからでてきました...
-
半角の公式を使った問題について
-
数3の極限について教えてくださ...
-
次の複素数を極形式で表せ。偏...
-
{cos(-2/3π)+i sin(-2/3π)}^2...
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
複素数平面上での平行移動
-
次の平面、曲面で囲まれた部分...
-
cos π/8 の求め方
-
パラメーター
-
2番の問題について質問です 解...
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
数学の証明問題です。
-
数III 定積分
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
xsinx-cosx=0 の解と極限
-
数学の問題です。 写真の積分を...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
数IIIの問題です
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
y=sin4θとy=cos4θのグラフの...
-
cos π/8 の求め方
-
この1/2はどこからでてきました...
-
複素数のn乗根が解けません
-
数3の極限について教えてくださ...
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
cos(10π/3)は計算可能ですか?
-
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
-
関数
-
扇形の図形に長方形が内接
-
なぜ3/4πがでてくるのか 分かり...
-
arccos0の値ってなぜπ/2なんで...
-
画像はy=-3cos2θ のグラフなの...
-
五芒星の角(?)の座標
-
数学Ⅱ 三角関数のグラフ y=-2co...
おすすめ情報