
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
三角関数の基本形y=sinθ とy=cos θの単位円を基にしたグラフから,
どちらも,周期が2π,振幅(値域-1≦y≦1)も同じの周期関数であるが,
cos θ=sin(π/2-θ) =sin(π/2+θ) なので,y=cos θのグラフはy=sinθをθ軸にπ/2ほど平行移動したグラフとなる。
また,y=sinθ は原点に関して対称(奇関数),y=cos θはy軸に関して対称(偶関数)である。
従って,y=sin4θとy=sinθとの関係は,4θだからθが4倍になるのではなく,逆に1/4倍になる。つまり,周期が2π×1/4=π/2と縮小になる。
以上から,y=sin4θとy=cos4θのグラフの違いは,y=sinθ とy=cos θのグラフに比べて,振幅(値域-1≦y≦1)は同じだが,周期がπ/2の縮小した周期関数となる。
また,sin4θ=sin4(1/4・θ+π/8)=sin(θ+π/2)=cos θなので,y=cos4θはy=sin4θをθ軸にπ/8平行移動したグラフとなる。
No.4
- 回答日時:
y=sinθ, y=cosθ のグラフの 周期を 1/4 に圧縮したものです。
y=cos4θ のグラフを +θ 方向に π/8 (22.5°) 平行移動したものが
t=sin4θ のグラフになります。
No.3
- 回答日時:
ざっくりと
y=sin4θ⇔θ方向(水平方向)へスライド⇔y=cos4θ です
少し詳しく説明すると
加法定理で
cos{4θ-(π/2)}=cos4θcos(π/2)+sin4θsin(π/2)=sin4θ
すなわち
cos4{θ-(π/8)}=cos{4θ-(π/2)}=sin4θ ですが
θ-π/8はθ軸方向へπ/8の平行移動を意味するので
y=cos4{θ-(π/8)}⇔y=cos{4θ-(π/2)}はy=cos4θをθ軸方向へπ/8の平行移動したものということになりますから
y=sin4θは
y=cos4θをθ軸方向へπ/8だけスライドさせたものということです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角関数教えてください! 3 2022/05/06 19:46
- 数学 写真の1/cos^2θ=1+tan^2θはコサインとタンジェントの相互関係の式なのはわかります 問題 2 2022/08/04 03:07
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 数学 【 数Ⅰ 180°ーθの三角比 】 ①sin(180°−θ)=sinθとなる理由 ②cos(180° 4 2022/10/15 17:08
- 数学 関数のグラフ 三角形の面積求める問題です。 問3が分からないです。 9は求められたのですが、19/3 1 2022/11/05 14:12
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 数学 三角比 sin80°もsin110°もどちらもcos10°ですか? sin(90°+θ)=co 5 2023/05/07 01:44
- 教えて!goo 昨日数学の三角関数に関する質問をここでしたら、ガイドライン違反と言われて運営に勝手に削除されました。 6 2022/10/20 13:01
- 数学 三角関数について 3 2022/11/22 05:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
重積分の問題
-
五芒星の角(?)の座標
-
大至急、数学の面積の問題です。
-
次の平面、曲面で囲まれた部分...
-
数学についてです。 写真の等式...
-
積分計算(定積分)
-
この1/2はどこからでてきました...
-
複素数の偏角
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
cosx<0(0≦x≦2π)の範囲を教えて...
-
解答の過程も含めてお願いします。
-
sinθ・cosθの積分に付いて
-
扇形の図形に長方形が内接
-
いろいろな公式
-
三角関数についての質問です。 ...
-
xsinx-cosx=0 の解と極限
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
cos^2(x+π/4)=Σ(n=-∞から∞)Cn...
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
数3の極限について教えてくださ...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
複素数のn乗根が解けません
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
重積分の問題
-
数学の問題です。 写真の積分を...
-
なぜ3/4πがでてくるのか 分かり...
-
重積分について
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
数学IIIの積分の問題がわかりま...
-
複素数α=cos2π/7+isin2π/7にお...
-
y=sin4θとy=cos4θのグラフの...
-
cos π/8 の求め方
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
-
sinθ=3/5、(π/2<θ<π)のとき・・...
-
√π/2 の意味
-
極座標θ r φの範囲
おすすめ情報