
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
三角関数は 中学での習い始めは、直角三角形を使って 学びます。
その後は 単位円を使って、90° 以上の角度でも 使える事を 学びます。
次に この様なグラフが出来る事が解れば、角度でなくても
いろいろな計算に 使えることが 分かるようになる筈です。
No.1
- 回答日時:
x座標をθ°、y座標を「回転円上の点Pの“y座標”の値」として点を書いていくと、y=sinθのグラフが書けます。
(0°, 0) 、(30°, 1/2) 、(45°, √2/2) 、(60°, √3/2) 、(90°, 1) 、…
同様に、x座標をθ°、y座標を「回転円上の点Pの“x座標”の値」として点を書いていくと、y=cosθのグラフが書けます。
(0°, 1) 、(30°, √3/2) 、(45°, √2/2) 、(60°, 1/2) 、(90°, 0) 、…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角関数教えてください! 3 2022/05/06 19:46
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 複雑な三角関数の周期の求め方 2 2022/10/04 16:44
- 数学 数学 三角比 sin80°もsin110°もどちらもcos10°ですか? sin(90°+θ)=co 5 2023/05/07 01:44
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 教えて!goo 昨日数学の三角関数に関する質問をここでしたら、ガイドライン違反と言われて運営に勝手に削除されました。 6 2022/10/20 13:01
- 数学 数学の三角比についての質問です。 (以前質問してくれ方ありがとうございまし た) 以前の回答何度もよ 4 2023/04/01 02:47
- 数学 分からなすぎて嫌になります……。 三角関数の合成についての問題です (4)-sinθ+√3cos 1 2023/02/18 00:33
- 数学 【 数Ⅰ 180°ーθの三角比 】 ①sin(180°−θ)=sinθとなる理由 ②cos(180° 4 2022/10/15 17:08
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の関数の最大値最小値を求めよ。 y=sin²θ+s 3 2023/05/24 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
関数の極限について
-
数学
-
数学の質問:関数の書き方
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
エクセルのグラフで途中省略の...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
マクローリン展開を使ってグラ...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
重積分の積分範囲の求め方につ...
-
(高校数学) 放物線y=(x-2)^2とx...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
y=sinxcosxとy=sinx+cosx
-
対称移動
-
この関数のグラフを描きたいの...
-
4次関数のグラフの概形は「極大...
-
分数関数y=-4X/2X-3のグラフを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
4乗のグラフ
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
三角関数について。
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
増減表について
-
数学
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
数学 2次関数の問題で解の存在...
-
2点集中荷重片持ち梁について
おすすめ情報