
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
やりますよ。
接触不良は事故の元。夜中の山奥で断線したら目も当てられませんしね。バイクのケーブルについては、集合線とかだと車体自体ばらすことになるので流石にやりませんから、悪そうなところを局所的にやったりします。コネクタも同じものをなるべく使いますが、なければ代用の防水コネクタとかですかね。しっかり修理できるのならばあまりこだわりはしません。
費用に関しては自分でやるか、どのように修理するかで大きく変わります。メインの集合線を依頼した場合は1日では終わらないので、部品も万単位ですし、工賃も相当かかりますから10万円ぐらいになるんじゃないかな。相談して最初に見積もり出してからの方がいいです。自分でやれば部品代で済みますが、不安なら頼んだほうがはるかに確実です。
ありがとうございます
集合線というのは、ハーネスのことでしょうか?
(知識不足ですみません)
お金はずいぶんとかかりますね^^;
いろんな部分に渡っているから、車体をばらして配線しなおさないといけなく
大変な作業なんですね
No.3
- 回答日時:
私の場合は、ネットで中古のハーネスを2セット購入して、1個はピンポイントの交換用、もう一つは、フル交換用に保存してます。
購入したのは、発売から3年くらいの時期なので、あまり参考にはならないかもしれませんが。
ありがとうございます
予備のハーネスも持っていらっしゃるんですね
技術力にもよると思いますが、
気軽な感じで交換できるものなのでしょうか?
セローなら、タンク・シート外すのはたやすいですし 配線も見えていると思うのですが
どうなんだろう…
今手元にバイクがなくて、簡単に考えてるだけかもしれませんが…
No.2
- 回答日時:
そっくり交換する必要もないかなと。
壊れたらピンポイントで修復。
普通に使ってケーブルの中途断線はほぼないです。
壊れるのは主に
コネクター樹脂部分の劣化
端子接続部分、かしめの根元部分
取り回し不良で擦れて断線
後付け電装品の過負荷による断線
などです。
経年劣化や熱害によりケーブル被覆が固くなる、内部銅線の腐食炭化もありますが
数十年スパンでの話です。
ハーネスもメインハーネス、各サブハーネスと枝分かれしています。
ハーネス束はテープ等により保護されているので、不具合箇所を追いかけるのは
容易ではありませんが、致し方ないこと。
ちなみにですが、手元にある某リッターバイクハーフカウル車のパーツリストで
メインハーネスの工数が1.3。
ディーラー時間工賃が1万円/hとして13000円。
フルカウル車やスクーターだともう少し高くなるでしょう。
電装部品(リレーやレギュレータ等々)は差し替えれば済む話ですが
メーカー在庫に無いとバックオーダーで1ヶ月待ちになったり
そもそも生産終了で入手不可能になる場合もあります。
そんな時は、特性が近い物を流用(メーカー枠を越えてでも)し、
場合によっては改造して代用することもあります。
最初にしっかりとした年式を書いておらず、すみません
1992年式のオフ車を中古で購入し
10年ほど乗っているのもあり
外装も少なく雨にぬれたりもしてるので
なかなかの劣化具合でもあり、
どのようにしたらよいかなと
ぼんやりしながら質問させてもらいました
しっかり確認をして判断してみようと思います
詳しく教えてくださり、ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
ハーネスの交換ですね
電気系統に不安があるときなんかにやります
なのでキャブの修理と同じように自分でやる人は自分でやります
中古パーツですと
http://ilovemotor.jp/shop/g/gKC7678/
こんな感じですね
電気工作の工具が必要になりますが、ただの電線ですのでご自身で組みなおす方もいらっしゃいます
お店に頼むといくらかなぁ。。。
まずは「バイク ハーネス 工賃」で検索されるとよいかと思います
でも「なじみのお店が出した工賃が適正工賃」なので納得してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
身長が高い人に合うバイク
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
旧車は毎日乗っても大丈夫??
-
レッドバロンて 値引きしてくれ...
-
エンジンが熱くないバイク
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
YAMAHA SR250って・・...
-
バイク屋の態度が悪くてこの先...
-
身長146cm股下65cmもないかもし...
-
フォルツァの不調について
-
メットインの中に鍵を入れて閉...
-
丈夫な壊れにくいスクーター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報