
こんばんわ。
この度、新しくPCを新調することにしたのですが、CADやモデリングなどが出来るPCを買おうと思っています。
以下のソフトを動かすのに必要なスペックはどれくらいなのでしょうか?
・VectorWorks 2014 Fundamentals
・Autodesk AutoCAD 2015
・Adobe Photoshop CS6
・Adobe Illustrator CS6
・Adobe Indesign CS6
最高ランク(快適に動作する)と中ランク(そこそこ動作する)最低ランク(とりあえず動く)ぐらいで教えていただけますと幸いです。
難しい質問だとは思いますが、実際に使用されている方などの使用感、自分だったらこのスペックにするなど、ご意見いただけたらと思います。
何卒、ご意見よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
使用されるソフト群をみますと、AutoCAD2015とありますがLTでなければ2Dと3Dにも対応しており、2Dであれば回答No.5の方が言われるとおり差ほどのスペックを必要としません。
私も地形図など250MB程度のファイルを日常的に使用しています。しかし、AutoCAD2015 3DやCivil3Dを使用されるのであれば回答No.3の方が言われるスペックまでとは言いませんが、Adobe Photoshop CS6・Adobe Illustrator CS6を使用されるとのことですから、CPUは高周波数(3.5MHz以上)、グラボはOpenGLに対応したもの(NVIDIA Quadro K2200以上)、冗長化を考えればNonECCよりECCメモリー16GB以上が必要ではないでしょうか。私も3D用にはHPワークステーションを使用していますが、最も信頼度があるようですが高価で値引きも殆どないようですので、Lenovoやマウスコンピューターなども検討されては。
No.6
- 回答日時:
どの程度の使い方をするのか書いていないのでわかりませんが
今からインストールして学ぶなら一番お手ごろなものでもOKです。
各メーカーのサイトに最低スペックのコーナーがありますのでそれを参考にしたほうが良いのではと思います。
最近AutoCAD2015をいれましたがマザーボードは1.5万円程度
CPU 3G Dual
メモリー 4G
Windows7です。
No.5
- 回答日時:
AutoCADごときCADならワークステーションなんて必要ないですよ。
ワークステーションだとCATIAなどのハイエンドCADが動いちゃうんで。
メモリが十分あればウルトラブックでも普通に動いちゃいます。
No.4
- 回答日時:
ワークステーション
HP
http://www8.hp.com/jp/ja/campaigns/workstations/ …
Dell
http://www.dell.com/jp/business/p/precision-desk …
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg …
各種色々なスペックと価格が有ります
予算次第で良い物が買えます
業務用ならモニターも含め大容量のメモリやグラフィックカード等出来るだけ搭載する方が良いですね
(軽く100万円超えのパソコンが出来ますけどね)
個人的に型遅れの中古のワークステーションを使っています
良い所
1年365日24時間連続稼働前提で作られているので 各パーツは良い物を使っている
ほとんどフリーズしない 安定動作をしている
悪い所
排気ファンがうるさいです
排熱も暑いです
メモリが特殊な規格で割高の場合が有ります
自分は高性能より日々の安定性を望んでいるのでワークステーションは好きですね
No.3
- 回答日時:
このソフトを動かすのなら かなり最高ランクに近いものがいると思いますよ
3Dを使うなら64bitのほうがいいです
わたしもcivil3Dを使うようになってからランクを最高ランクにあげました、それじゃないと落ちるんです。
わたしの場合は土木と言うこともあり 10MBくらいの図面をいくつも立ち上げたりしますから 大塚商会でこれ以上、上はない と言われたものを使っています
3D、モデリングをするなら HP ワークステーションがお勧めです
とりあえず動くとか そこそこ動作する というのは意味がよく分かりませんが そのソフトを調べれば動作環境が書かれていると思いますので それに従えばいいと思います。インストール時にautocadだけでも空き容量は6Gだし3Dなら空き容量が10Gぐらい必要です
仕事するなら 快適に動作するものでなければ 図面を作成する上で大変な目に会いますよ
No.2
- 回答日時:
最初の回答の方が仰る通り、それらのソフトを使ってどのくらいの解像度のものを作るのか?
どれくらいのものを設計するのかによってどれくらいの性能が欲しいのかが変わってきます。
必要スペックは各ソフトのスペック表を見れば解ります。
あと予算次第なところもあります。
金があるなら高いグラボ積んでるワークステーションにしたら良いし、貧乏なら最低スペックで行くしかないでしょうね。
動作するかどうかは実際買う店なりBTOショップなりで聞けば教えてくれます。
アドビとオートデスク製品ならquadro積んでる奴が良いよってくらいしか言えないかな。
No.1
- 回答日時:
ソフト入れるだけなら何でも構わん
ソフト触るだけなら中レベルでもおつりが出すぎる
ソフト使いこなして自分向きのカスタマイズするなら
必要な性能を吟味する
動かすだけで良いなら中レベルで十分なんじゃね
書かれているソフト使って
どんな使い方をするのが目的なのか書かれてませんから
判りようがありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- USTREAM PCを買い替えようかと! 5 2023/01/29 20:56
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン選び方 中級編 7 2022/11/13 17:36
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プリントパック入稿用テンプレートは、無料ソフトでも利用できるか? 4 2023/06/09 12:30
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
低消費電力のグラボは2024年に...
-
ビデオカードを交換するのです...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
スペックが足りているはずなの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラボの2枚刺しについて
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
RadeonRX6600の動作
-
イヤホン使用時の録音について
-
システムビデオメモリ0
おすすめ情報