dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・電話はしない ×
・アプリだけしたい ○  という質問をしたところ、
先日、SIMフリー、という存在を知り
機種1万程度さえ払えば、プラン加入無しで、
自宅のWiFiなど使えば実現可能、ということを知りました。


今回はその逆で
・電話だけしたい

通話時間は1日1-3分くらい。仕事の業務用に使いたいだけです。
(050~?のアプリは考えてません。090~ 080~ などちゃんとした番号がほしい)


・スマホで
・電話したい   を一番安くできる方法ってなんですか


当方、iPhoneを使ってますが、
プランとか見直したことも無く、SIMフリーの存在も昨日まで知りませんでした。。

どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

まず、これがSIMです。


http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/spec.html#sim
適当抜粋ですが、BIGLOBEという、ブランドの格安SIMですね。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/index.html

電話番号(090)あり、通信あり、で、月額1600(税別)
200Kbpsの通信速度に、1GBの高速通信付きです。
通話がメインならデータ量は無視して、このSIMで通話をすればいいのです。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/plan.html#k …

ある一定量を超えると、200Kbpsになると考えると、なぜか人間って
キープしたがるので、私のほうは逆に考えてます。
200Kbpsの速度に、さらに1GBは高速で通信できるんだ!と考えたほうが、
お得感があります。(結果的には、同じで考え方だけの違いですが)

で、SIMフリーの端末にこれをセット。
SIMには、大きさが3種類あるので、サイズを確認してから
SIMを購入してください。

これで、全部OKです。
通信ありなので、Skypeや、その他のアプリを外で使ってもOKですし。
質問どおり、通話専用で、使うのもありです。
先に話した通話料金を安くするために、データ網を使った通話を行うことで、
かなり通話料を抑えられます。
日本は、通話網ではなく、通信網で会話する方向で進みたいと思いますので、
これは、正しいことですよ。
いまや、一人で1携帯どころか、複数持っている人も普通にいる時代ですから、
いちいち番号発行するのも面倒ですし。アカウントを作る感覚で、
電話できたほうが、時代的にいいということと、
電波も限りがあるものですが、すべての人が同時に通話するわけでもないわけですから、
ある人はネット、ある人は通話に使いたい!。見たいな時でも、
通話専用?通信専用?の回線を引く必要がなく、単に早いデータ通信回線を提供するだけで
解決できるので、お互いに便利ですね。

で、この手のSIMをまず「買います」
この買うというのは、物そのものを買う意味です。
で、これを契約、インターネットに、買ったSIMのIDを入力するなどして、
回線を空ける作業をします。買ったSIMのメーカーによりやり方が違うので、
今この質問では回答は無理です。
<ほとんどの人が番号付SIMは、MNPに使うんですが、
 別に新規で取るために使ってもかまいませんから。

で、回線が開いたら、即使用可能です。
契約式の場合は、契約をやめるまで使えます。

なお、今、プリペイドを紹介しない理由。。
日本だと、匿名での番号付プリペイドが作れない(はず)なので、
番号をもったSIMでなければ困る場合は、プリペイドの選択肢はなくなります。
結局、番号付のプリを買うのに契約をするなら、普通に格安SIMの番号付を
買う方がましです。

こんなかんじで、いかがでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

具体的な手順まで教えてくださり、ありがとうございます。

なんども質問してしまいましたが、丁寧に説明してくださって
本当にわかりやすく 助かりました・・・!

m(_ _)m 

お礼日時:2014/11/29 17:01

今使っているiphoneはSIMロックがかかっている機種だろうが、来年から解除が義務付けられることになったので、通話だけのSIMを差せばよいと思います。

iphoneを解約しても元はすぐ取り返せます。ドコモスマホならほとんど、解約しなくても使えますが。格安スマホの多くは、アイコン電話です。今使われている通話とはちょっとちがいます。携帯電話よりは、通話料が安くなりますが一部かけられないところもあります。参考にしてください。
    • good
    • 0

http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model …
短期ならソフトバンクのプリモバイルでしょう。
ガラケーもスマホも選べます。
契約はソフトバンクのオンラインショップが一般的で、あと一部のソフトバンク取扱店での店頭契約もやってます。
どこでやってるかはいつも違うのでわかりません。
以前はドンキホーテでやってましたが今はみません。
僕が先週秋葉原歩いてたら店頭に「プリスマ入りました!」とかチラシでていました。


ただし、電話を掛けるほうなら、全国一律8.58円/6秒なので通話料が高めです。
新しい番号ももちろんもらえます。
携帯を使わなくなったら、1年で有効期間が切れますのでその後は放置しとけば自動解約です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140228_63 …
他社(ドコモ)のSIMロック解除した機種も使えます。(iPhoneは除く)

この回答への補足

2ヶ月だと
4980円×2=10000円くらい
3ヶ月以上、だと
4980円×3=15000円くらい、


3ヶ月以上の使用なら、
http://www.amazon.co.jp/Xperia-E-Black-SIM%E3%83 …
この、11200円のSIMフリーというのを買うほうがお得、 という理解であってますか?

補足日時:2014/11/29 02:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model …
>短期ならソフトバンクのプリモバイルでしょう。


1ヶ月で4980円、 これ安そうですね、


・短期間(2-3ヶ月)の使用で、
・通話時間も短い、   という私にとって

これが輝いてみえます (あと、難しくないところも。。) 


たしかに通話料が高いですが、
No.1さんが答えてくださった「楽天でんわ3分まで0円」をこのプリペイドモバイル、というものにいれて、
3分以内を厳守すれば、

4980円を超えることはない、 ということであってますか??

お礼日時:2014/11/29 02:01

この前の方かな?違ったらすいません。



>プリペイド契約
には、契約はありません。
買う=そのものが、契約。
で、初めてそのプリペイドで通信を行ったときが、カウントダウンの開始です。
プリペイドで、たとえば、着信のみをしたら、永遠に使われてしまうので、
使おうと使うまいと、一定期間でPatay(消滅)するように、ほとんどのメーカーがSIMだしてます。

なので、短期間なら、プリペイド式または、月額式を買って、
#月額式なら、いらなくなったら解約が必要です。

後は、SIMフリーの端末か、Docomoのそのまんまの端末でOKです。
DocomoSIMがSIMフリーで通信できないのは、APNが違うためなのですが、
通話系は逆に、SIMフリーまたはDocomoのお古端末で普通にいけるので、
誰か友人で、ゴミDocomoスマホでも持っていれば、実質
プリSIMのみでもOKですね。

こちらで、海外の端末に、DocomoのSIM(格安ではない、純正DocomoSIM)を指したら、
通信は出来ませんでしたが、通話まともにOKでしたので、
通話のみは、逆に楽だと思います。

”安く”も、つけるなら、Skypeなどでしょうね。
http://www.skype.com/ja/rates/
690円で、通話し放題プランがあります。
従量制の場合は、2.17円/分
<ただ、Skypeは電話網ではないので、着信はその端末の番号にかけさせるしか、方法はないですが。
<番号つきにはならないので、回答とはちょっと遠いですが。
<自分が発信する場合に安くしたい場合に有効。
これも、コンビニなどで、Skypeプリを購入して、番号を打ち込みアクティブにしたら、
希望するプランに申し込めばOKです。プリなので、残高がなくなれば、
それ以上請求されることも、永遠にお金だけ取られるなんてことも、ありえませんので。
#プリですしね。

なので、貴方の最善のプランは、
090番号を安く契約、プリ&月額など、自由に。
発信する場合は、Skypeプリを多用し、プリの残高を減らさないようにする。
着信は、090の番号ですが、払うのは「相手」なので、気にしない。
本体は、SIMフリーまたは、Docomoなどの中古端末でかまわない。
 #ただし、Skypeはデータ網なので、Docomoの端末を使う場合Wifiが必要。
 #SIMフリー端末+電話番号+格安通信SIMがお勧め。

ということでは、いかがでしょうか?

この回答への補足

ああ、、

>この手のSIMを”格安SIM"と言うのですが、安い格安SIMは
>通話機能がありません。通信のみとなります。


前回、教えてくださったのにすみません。。
SIM、 これ自体もまだ理解できてませんでした  SIM、って物体ですか? カードみたいなもので目で確認できるのですか?

補足日時:2014/11/29 01:56
    • good
    • 2
この回答へのお礼

プリペイド=使い捨て、みたいなものだったんですね。。

いつもわかりやすい説明でほんとに助かります
(なのに、私の知識不足で、まだ消化しきれてなさそうです。。すみません)

>>#SIMフリー端末+電話番号+格安通信SIMがお勧め。

私がやる順序は、以下であってますでしょうか、

(1)
>SIMフリー端末、というのは
http://www.amazon.co.jp/Xperia-E-Black-SIM%E3%83 …
こういうやつで、まずこれを買う(11200円)


これだけでは、電話ができないので

(2)
>プリペイド式を買う(?)
コンビニとかに売ってるカード状?のものですか?(楽天とかAmazonギフト券、みたいなカード状の・・・)

どこで買うのですか?
いくらくらいでしょうか、


これは「通信」するためのもの?で、
これだけあっても、電話番号が無いと 電話できないので

(3)
>電話番号(?)

どこでもらうのですか??電気屋さんとかでいいのでしょうか、
番号1ついくらくらいでしょうか、、



(4)
>格安通信SIM

あれ・・・ プリペイド式?を買ったけど、 SIMというのも契約?しなければならない


すみません。。
(3)(4)あたりで詰まってます、  どうかよろしくお願い致します…

※金額も聞いてしまってますが、だいたいでいいです、
 1000円なのか1万円なのか、くらいで、、


トンチンカンなこと言ってたらすみません…  

お礼日時:2014/11/29 01:49

フリーSIMiPhoneが前提ですが、プリペイド契約SIMで電話のみで使用しています。



もちろんAndroid携帯のSIMフリー版も使えます。
電話番号保持は一年間で最低3000円、通話はプリペイド料金から引かれます。

通常契約で月600円で電話のみが登場してます。
(縛りなし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>通常契約で月600円で電話のみが登場してます。

こういうのは、一体どこで契約すればいいのでしょうか…?

iPhoneを買ったときは、AppleStore(銀座店)で、契約しました、

「スマホの購入や契約=店でやるもの」
「iPhoneはSoftbankで」  などと思ってしまってて  ドコモやauとのちがいもサッパリわからない自分です、、

>フリーSIMiPhoneが前提ですが、プリペイド契約SIM
>電話番号保持

プリペイド契約、となると 一体どこで契約するの?? と思ってしまう私です…


すみませんが、よろしくお願い致します。

お礼日時:2014/11/29 00:40

ドコモのMVNOなら、通話料は30秒20円(税別)


基本料金は、1600円~

楽天でんわ が、今は3分0円(それ以降は、30秒20円)のプランがあるので、それに別と加入するのが一番安価でしょう
http://denwa.rakuten.co.jp/special/new_plan/

あとは、ワイモバイルが2980円~であります

この回答への補足

あ、ただ この「楽天でんわ」は

「新規の電話番号」がもらえるわけではないのですね、



>ワイモバイル
>ドコモのMVNO   こういうのは、一体どこで契約するのでしょうか? 電気屋さんとかでしょうか…、、

iPhoneでドコモのMVNO、とか可能なのでしょうか?

(iPhone=Softbank、と思い込んでしまってるので、トンチンカンなこと言ってたらすみません) 

補足日時:2014/11/29 00:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業務用、として質問しましたが、

>楽天でんわ

これ、自分用に申し込みしちゃいました すごいですねこれ。

お礼日時:2014/11/29 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!