アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

やはり気長に待ってて大丈夫ですか?

平日はフルタイムの仕事をしていて日中家に居ないためおねしょの処理ができない事を理由に
夜のオムツ外しは避けていました。

保育園の担任の先生に早めにやった方がいいのか?等相談したりしてました。
お泊り保育が半年前程にあり、これを機会に本人もいつまでもオムツじゃいられないと感じたのか、
「オムツなしで頑張る!」と言ったので私もおねしょシーツやお布団が濡れた時の対処法等色々下調べして準備してました。
が、以外にもあっさり出来たのできょとんとしながらも家族で大喜び。
ひと月に1回あるかないかぐらいでしたが、

先月頃から頻繁に立て続けでおねしょするようになりました。
平日5日間のうち2~3日間は連続です。
寝る前のお水は控える事、おしっこしたくなったら夜中お母さんかお父さんを起こして良い事。と伝えてあります。
おねしょしなかった時期はたまにトイレーって起こされたりしてました。

必ず私の布団にするので毎朝「おかあさんのおふとんがぁぁーーー」と冗談交じりに笑い飛ばし、明日は頑張ろうってなりますが続けておねしょしてしまいます。
本人は「学校のトイレでおしっこしよーっておもったらお布団にしてる」と言います。

今まで上手だったのに何故だろうとネットでオネショについて調べたりすると
「夜尿症」というのがありました。
環境の変化などもある等あったので考えてみましたが、連続オネショが始まった時から小学生の準備みたいな感じで保育園でのお昼寝がなくなっている事ぐらいです。(18時頃お迎えするとすでに眠そうです)
それとも知らずの内に何かストレスのようなものを与えてしまっているのでしょうか?
夜尿症に関わっていたらどう対処したらよいのかと心配です。
一時期おねしょひどかったよ~って方、結構すんなりオネショしなくなりましたか?


宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

もうちょっと様子見て、春休みまで待ってダメだったら受診してみては?


小学校になれば、平日になかなか受診しにくくなりますから。

専門家でないので、
経験談のみの感想ですが、お昼寝がなくなったのも関係してるような気がします。
私の子供の通っていた保育園では、年少の後半でお昼寝がなくなっちゃうのですが、
その生活サイクルに慣れるのに、半年ぐらいかかりました。
年齢が違うので、同じ理由かどうかはわかりませんが、
お昼寝がなくなったあたりは、失敗が増えましたよ。
ただうちの子供の場合、それまでも完全に失敗しなくなっていたわけではなく、
週に1,2回から週に3,4回失敗が増えたって感じでした。

半年ぐらいつづきました。
昼寝がなくても夕方不機嫌にならなくなってきたあたりから、また成功率ぐんとあがりましたよ。
ただ、失敗が多くなったのが秋から冬にかけてで、
また安定しだしたのが、春から夏にかけてでしたので、気温が関係してる可能性もあると思います。
どっちかわかりませんが。

私は、成功率があがってきた頃からは、
子供が寝てから内緒で、パジャマの上から紙パンツ履かせて、
子供が起きる前に、脱がせてました。
子供のやる気もそぎたくないけど、朝の後始末も大変だったので。
パジャマの上からだと、量によっては漏れたりもしますが、
それでも、大きな円を描くようにされるよりはずっと楽でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

気温に関しても他回答が見られたので部屋の温度を少し上げて見ました。
と、子供への冷え対策。
こちらも親としてきちんと管理出来てなかった部分もあったので反省点も見つかりました。

暖かく温度を保つようにするとその日はしませんでしたので子供と喜びました。
確かに、暖かい時期はオネショで困るってなかったなって思います。

現在では回数は減ってきている感じかな?
片づけ~~~って動く事が私自身減ってきた感じです。

子供もぐっすり朝まで寝れて気持ちよさそうな寝顔を見ると安心しました。

パジャマの上から紙パンツはいい案ですね!
是非是非、子供が疲れているような感じ、水分多めに摂った時など使わせて頂きたいと思います。

この調子で成功率があがってくれると良いのですが。
就学前まで様子をみてみようと思います。

自分の反省点も見つけられたので良かったです。


ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/12 17:08

支援学校教員です。



小さなころから続いているのですよね。

ならば、ストレスよりも「抗利尿ホルモンの夜間分泌不足」や「夜間の膀胱容量がまだ小さい」などの方が可能性が高いかと…

http://www.kyowa-kirin.co.jp/onesho/explanation/

泌尿器科などで「夜尿症外来」などを受診されてはいかがでしょう?

また「水分を控える」や「夜間に起こす」のはあまりお勧めできない対応です。

「夜寝る前に必ずトイレに行く」のはOKですが。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小さな頃からですね、
夜のオムツはずしを教える事は今までなかったもので…


いきなり大いに失敗するようになっていて心配になって相談しました。

就学まで待って治らないようなら受診してみようと考えております。
もう少し様子を見て見ます、
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/12 17:01

先月頃なら、急に寒くなったことも原因じゃないでしょうか。



もちろん、環境の変化や疲れ、ストレスもあるかもしれませんが…。
しかし、寝ている間の事は本人の希望ややる気があっても
意志の通りにできることじゃないですよね。
だからもう、仕方ないのかなと思います。
パンツの上にオムツをはくという方法もありますよ
パンツが濡れる感覚はわかるけどお布団は無事という…

しかし体を冷やさない、夜の水分摂取を抑える、トイレの回数をふやすと
寒くなったことへの対応もしてみるといいと思います
季節の変化にはなかなか体がついていくのも大変です
大人でも調子を崩したり、風邪を引いたり、ふさぎこんだり
大きな影響があると思います。

生活リズムの変化も大変ではありますが、お昼寝は年少さんまでの保育園とかもありますし
以上児は夏のプールの時期のみ、って園もありますので
リズムが変わった事への慣れだけで、体の負担はそんなにないかなと思います。
あとは大変ですがおうちで早寝できるように気をつけてあげてはどうでしょうか。

今のリズムで排尿したくなるなら
夜中に起きて親を起こしたとしても、朝までまとまって眠れずにトイレで起きてしまうのも
それはそれで辛いでしょうしね。

学齢期以降もずっと週2回以上おねしょが続くようなら
夜尿症として相談してもいいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

寒くなったとの意見が他回答にもございましたので、
部屋の温度を少し上げて見たところその日はしませんでした!

ちゃんちゃんこ?お腹が冷えない長い着るタイプの毛布のようなものも購入。
おしっこして冷えてしまう対策を考えておりませんでした、反省です。

「起こした方がいいかな?」は確かに辛いですよね。
私自身が掃除の手間を省こうと考えていたにすぎません。
旦那にも「いや、起こすのは可哀想だよ。そのうち治まるから」と止められました。
まだまだ未熟な母です…


現在、投稿した時よりは1回ぐらい失敗は減っています。
就学前まで様子を見て見ようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/12 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!