
我が家には8匹の猫がいます。
その中の生後半年の野良の子猫の事です。
生後間もなくから我が家にいますが、その子がここ1週間ほどで給水器の水をいたずらするようになりました。それまでなんの問題もなかったのですが。
今使用しているのは自動給水器のピュアクリスタル。どうも真ん中から湧き出る水が気になるようです。
この給水器の水が出てくる蓋を手で取って中にあるフィルターまで外します。
その後は容器ごと中の水をぶちまけてしまうんです。
そしてペット用自動給水器 J-200という水を飲んで量が減ると水が出てくるタイプの物に変更。
これにしたところ上に書いた子は遊ぶことがなくなったのですが逆に生後8か月の子が今度はその水がなくなると増えるときにポコッポコッと出てくるのが楽しいのかわかりませんが
水をかき出してはわざと水量を減らして新しい水を出してしまうようになりました。
一つ、解決するとまた悩みが出てきてしまい
最終的に最初に書いたピュアクリスタルの上部の蓋をあかないように紐を通して固定したところ
今日1日なんとかは問題解決できたと思っていたのです。
が、先ほどの事ですが蓋が開かない分、今度は容器ごと倒して水をぶちまけてしまいました。
この状態が続くと他の猫たちが水を飲むことができない状況になってしまいます。
最年長の6歳の子以外はぶちまけてしまった水でも平気で飲むのですが一番の最年長の子は神経質というか水が少しでも汚いと飲まない子でぶちまけた水なんて一切飲もうとしません。
何とかいたずらもせずにすべての子が困らない方法がないものか考えている処ですがなかなか良い案が出てきません。
昨日は他に洗面器も用意して水を入れましたがやはり洗面器では縁に上ると水がこぼれてしまいます。
できればピュアクリスタルでなんとかいたずらできないようにしたいのですが
なにかよい方法はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ピュアクリスタルの中に重りをいれればよさそうですが、
それでは水交換が大変になるので、
100均あたりでピュアクリスタルが丁度入る丸いプラゴミ箱などの容器を探して、
それをひっくり返すことが出来ない大きさのベニアかアクリル板にビス止めする。
高さをピュアクリスタルが取り出せる高さにカットする。
あとはピュアクリスタルをこれにセット!
猫が板の上に載っている状態では倒すのは不可能だと思います。
No.2
- 回答日時:
5匹の猫さんの飼育経験者です。
ピュアクリスタルの半円型に買い替えてはいかがでしょうか。
壁やケージに固定できるようになっています。
ゴムや紐で蓋を固定し、本体を壁かケージに固定します。
水の量は半分になりますので、足りないようでしたら、2つ購入する必要があるかもしれません。
安価ですし、ペットショップですぐ手にはいるので、試しやすいと思います。
参考URL:http://www.p-crystal.jp/cat_detail.html#carcle
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大雨・洪水 災害時にスマホをいじってる人に腹が立ちませんか? 5 2022/08/13 21:41
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の子供が38度の発熱で鼻水も凄いです。 1週間前から鼻水が凄くて小児科に連れていき、鼻炎と 1 2022/04/15 23:11
- 化学 福島第一原発の処理水の海洋放出に反対する人たちが 、日本政府がIAEAが安全だっていうなら、そういう 5 2023/07/10 19:53
- 中学校 中学2年生の女子です。水泳の授業が嫌いになりそうです。 私の中学校ではコロナでしばらく出来ていなかっ 6 2022/06/26 11:36
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
2階でお留守番、リビングは1...
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
猫が今までできていたトイレを...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
もしかすると「迷子の子猫」の...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、...
-
ウチの猫は何歳??
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
【動画】止めるべき⁈飼い猫の激...
-
猫の鳴き声を遮断すら方法はあ...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
生後2ヶ月の子猫の育て方につ...
-
2階でお留守番、リビングは1...
-
子猫を人間の寝る時間だけケー...
-
子猫が隙間から出てきません
-
子猫がなつきません
-
ブリーダーさん母猫をしていた...
-
皆さんの家のネコは、どこで寝...
-
子猫との遊び方について 生後3...
-
猫が今までできていたトイレを...
-
子猫を保護しました。
-
よい案を教えてください。
-
生後3〜4ヶ月の子猫、どう冬を...
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
野良の仔猫を保護して明日で一...
-
子猫を夜や仕事に行く際はケー...
-
子猫のうちに猫用ゲージになら...
おすすめ情報