dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月未満の子猫のトイレについて


生後1ヶ月未満の子猫を保護しました。家に来て直ぐ慣れ先住犬と仲良くしています。
来て1週間は排泄を手伝っていましたがそれ以降は自分で排泄ができるようになりました。現在トイレトレーニング中ですが以下の状況を踏まえつつ変えた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。


・家の間取り上、廊下の日陰にトイレを設置しています。(猫はケージには入れておらず廊下を開放してそこで過ごしています。廊下は影通しと日当たりがよく日陰になる箇所もあります。)
・粗相の場所はランダムですが、決まって角でしています。
・トイレは市販のものを使っていますが子猫には大きすぎますか?砂は小粒の固まるものを使っています。
・先日タイミングよくトイレにつれて行ったところ砂をかく仕草をしてうんちをしました。しかしまだ粗相をしてしまいます。
・昨日ネットの情報で食事前と食事後に砂場で砂をかく仕草を真似るといいと書いてあり実行しています。

以上のことからこのまま最後の・に書いてあることを続ければよいでしょうか?何か改善点があれば教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

ある程度 トイトレが済むまで 自由にさせない方が良かったかな~↘



私も昨年、生後数日の子猫を2匹育てましたが、ダンボール内にトイレを設置して トイレで上手に出来るようになるまで
放し飼いにしませんでした。

ケージに悪いイメージがあるかもしれませんが、子猫の躾や 脱走防止のためなど一時 隔離しておくのに、ケージになれてもらうと 利点もあります。

匂いがついた部分に 繰り返しすることもあるので、匂いを残さないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりケージに入れておくべきだったと思います。今更ケージに入れてしつけるのも猫にとってストレスになるかなと思うのでやめておいた方がいいですよね…

お礼日時:2021/08/11 15:56

うちの猫は生後8ヶ月ですが、1度も粗相はしていません。

生後50日で我が家に来ましたが、ブリーダーさん宅で トイレトレーニングはしていて、
最初は、ケージ内のトイレですることを覚えさせましたが、初日から失敗なしできてます。

今はケージの扉を開けてあり、部屋にもトイレを置いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生後3週間かそこらの野良猫を保護したのでトイレトレーニングは猫にとって初めてです。私も猫を飼うのははじめでなので試行錯誤しています。粗相したものを拭き取りトイレに置いていますがうまく行きません

お礼日時:2021/08/11 12:24

まずはケージにおトイレを設置して、その中でおトイレトレーニングをした方が楽ですよ?


子猫なら一段ケージでハンモックなどと一緒に入れてあげる。
夜、ケージが危険から猫を守ってくれます。
また、被災した際にケージに慣れていないと、猫に過剰なストレスがかかります。

うちは毎日夜寝る場所としてケージを利用していますよ。
「生後1ヶ月未満の子猫のトイレについて 生」の回答画像1
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはりケージではないとだめでしょうか?
今更ケージに入れるのは可哀想なので根気よくしつけていきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/10 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!