dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、生後1ヶ月過ぎの子猫を頂き育てています。
体重は500gくらいで、今は離乳食も食べ、けっこう動きまわっています。
私が家にいる間は部屋を安全にして自由に動けるようにしてます。

なるべく家にいるようにしていますが、どうしても外出しなければならない時があります。

もうダンボールではジャンプしていまう為、外出時用にケージを購入しました。
以前猫を飼っていた時は、成猫だったので、外出する時も、放して自由にさせていました。
子猫だとまだ隙間や物が落ちたり心配なのでケージを購入しました。

今日ケージを組み立てたのですが、、、思っていたよりも網が大きく子猫の頭がギリギリ入ってしまいそうで心配です。
危険なのでもう少し大きくなるまでは使わない方がいいでしょうか?

試しに入れてみましたがその時は、頭をグイグイ押してましたが、頭は出なかったです。
でももっと強く押しつけたら入ってしまいそうです。

ご意見お願いします。

A 回答 (5件)

ケージで囲うよりは、直射日光があたったり、火などの危険があるところに行かないようカバーするだけのほうが良いかもしれません。



トイレと水を用意して、北側の日のあまり入らない部屋で換気扇を回して扉を閉めておくのが一番やりやすいでしょうか。

子猫を残しての外出中に困るのは、関係ないところでトイレをすることと、日射病で倒れることなのです。

自分でちょうどいい日溜まりをみつけたり、のどが渇いたときに水を飲めるように成長したら安心なのですが、生まれて間もないとそのままぐったりへばってしまうことあり、あわてて体温を下げては水分を補給してと介抱するのが大変です。

扉を閉めておけばさすがに乗り越えられないので安心なのですが、夏場は換気扇をまわさないと熱気がこもってしまい、室温が高すぎて日陰でもバテてしまいます。窓は網戸にもできないので、換気扇かクーラーを使うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり猫チャンにとってはケージの中より広い場所の方がいいですよね。
部屋は28度くらいに冷房をつけと、水とトイレや毛布等を置いて外出しようと思います。
小さいのでまだ体温調節もあまりできないんですよね。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/07/11 15:55

一ヶ月の子猫ちゃん


かわいいでしょうね(^^)

うちは 3ケ月に譲渡会で
譲ってもらいましたが
ケージは すり抜けて
部屋をうろうろしてて
笑ったのがなつかしいです。

一歳になり 首輪を付け
ベランダに出す時は
リードを付けてます。

微妙に柵の広い所を探して
抜け出すんです(^^;
100均とかの ネットを
ぐるっと巻きつけると良さそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さくてとっっっても可愛いです★
でもその分心配で…。
3ヶ月でもまだ擦り抜けちゃうんですね。
やはり他の方も言ってましたが、ケージに入れる時があったら、ネットをくっつけるのが良さそうですね。
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/07/11 15:59

100均でネットなど買ってきて切った貼ったで加工してしてみてはどうでしょうか。


ネットは手芸や園芸、洗濯などいろんなタイプと大きさがあります。

ゲージは所詮出来合いの物です。
個々の猫の体型や飼育環境に合わせて出来ているわけではありません。
必要に応じて飼い主さんが工夫をするしかないです。
    • good
    • 0

うちのネコは,たしか700グラムくらいのとき,小型ケージを抜け出しました。

入れたはずなのに部屋をトコトコ歩いていてびっくりし,ケージを見ても扉はしまっており,鉄格子のすきまは明らかに狭すぎます。

しばらく超能力ネコかもしれんと考えていましたが,抜け道がわかりました。ケージの下にプラスチックのトレイを出し入れする細長い扉があり,ふつうはバネで止まっているのですが,ここをこじ開けてすり抜けたのでした。そんなこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事もあるんですねっ。
猫ちゃんは頭がいいから、すぐに抜け道を見つけちゃうんですね。
うちのケージにはそのような所はないですが、頭だけ入って窒息しちゃったりも心配なので、もう少し大きくなってからにしようと思います。

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/07/10 13:45

下記URLのようなこともあるようです。



猫って、基本、頭さえ通れれば何処でも通れてしまいますからねぇ(汗)

参考URL:http://cat.jpn.org/i/archives/2005/10/post_176.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
スルリと抜けてしまうんですねっ。

うちの子猫を少しの間入れてみたら、やはり頭は入ってしまいました。
でもお腹がポンポンすぎて、突っかかって抜けれませんでした(笑)
危ないので、もう少し大きくなってから使います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!