dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど子猫の里親探しについて投稿させていただいた者です。

子猫はケージの中でなら、トイレを自分ですることができます。
でも、一旦ケージから出すと遊び始めて、トイレを忘れてしまうのか、そこら辺りでしてしまいます。

かわいそうかと思いますが、一日中見張っているわけにもいかないので、子供たちが遊んであげられるとき以外は、排泄がもう少しきちんとできるようになるまで、ケージ(大きさ縦80cm×横60cm位)に子猫2匹を入れておこうと思うのですがよいでしょうか?

2匹はきょうだいらしく仲良しで重なって寝ています。

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

先ほどの質問に目を通していないので


月齢がわからないのですが(ごめんなさい)

猫ってトイレ覚えるのが早いので
できれば、ゲージに入れっぱなしに
しないで、トイレを教えてしまった方が
早いと思います。
それに、80×60のゲージに2匹は
ちと、かわいそうかと、、、。

その、教えるタイミングですが
まず、そそうをしましたら
「ダメ!」と叱って(叩かないでね)
砂を入れたトイレに連れてゆき
両手を持って、砂を掘る真似を
させます。すると、猫も本能が
あるせいか、自分から、ジャッジャと
砂を掘り、おしっこをするようになります。

また、その、そそうを拭いた
ティッシュなどを、トイレの中に
いれておけば、臭いをかいで
「ここでするんだなぁ」と猫も
理解しますよ!

夜、寝る時は、ゲージでも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
子猫は拾ってきてすぐから、やはり習性でしょうか、トイレの砂をかいてオシッコやウンチをしていました。
でも部屋に出してあそばせていると、いつの間にかそそをしてて、それで困ってしまいました。
目が行き届かないときだけケージに入れ、遊びたいときは先住猫たちと遊ばせることにしました。
そのうち遊んでいてもトイレがしたくなったらトイレに行けるようになると思います。
アドバイス参考になりました。

お礼日時:2003/06/05 20:11

留守の間は、ケージで大丈夫ですよ。


でも、一緒にいられる間は、自由にさせてあげましょう。
トイレに猫砂を入れて、3~5回は失敗しますが
わたしのところの、ノラの雑種は30日目で這い出すようになり、35日目に初めてトイレを使ってくれました。
2匹なら目も届きますし、隅っこをウロウロしてから動かなくなったらトイレです。
猫トイレに放り込みましょう。
すぐに覚えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
うちの先住猫のうちの一番若いのが、やはりノラの子で、生後3日くらいのときに母親から(事情があって)離して飼うこととなりました。やはり猫は習性からか、砂をかいてオシッコなどするというのは割と簡単に覚えてくれますね。それでも初めてしてくれたときは感動したものです。
・・・それが2匹はものすごく元気で、部屋に放すと、いきなりあちこちに行ってしまいます。一度目を離したすきに隅でウンチをされて困ってしまったのです。
だんだんと覚えてくれると思います。
気長にがんばります。

お礼日時:2003/06/05 20:19

基本的には大丈夫です。


と言うより、ケージ飼いの状態の方が後々良いこともあります。
子猫のうちからケージに慣らせておくとケージに入ることにあまり抵抗がなくなるため、病気の入院時等必然的にケージに入れられることがあった場合ケージを知らない猫よりもストレスが少ないと聞きました。
また2頭一緒に入れることについても、じゃれあいにより、甘噛みというものを覚えますので、誰かに引取ってもらった後、噛み癖で困るということも余り無いといいます。こういったじゃれあいが無いと、どの程度の力で噛んでも大丈夫なのか?ということを知らないままになってしまうとのことです。
つまり、トイレの躾もできることからメリット有っても
デメリットは無いのでは?と思います。
まあ、それぞれ飼主さんの考え方ですが・・・
ただ、出すときには出して遊んであげてくださいね。
流石に一切出さないってのも問題ありでしょうから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
2匹はとても仲良しで、一緒の動きをするし、じゃれあうのも可愛いです。目が行き届かないときは出しっぱなしにしておくと危ない(私が踏んでしまいそうになるから)のでケージに入れ、遊ばせておける時間は先住猫たちと一緒に遊ばせることにしました。
そのうち、トイレがしたくなったときに、自分からトイレに駆け込むようになると思います。今はケージの中でならトイレはばっちりできます。
アドバイス参考にさせていただきますね。

お礼日時:2003/06/05 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!