
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>…赤ペン先生とかは非常識じゃないですか!
ここで論じて解決することではないですね。
非常識か否かは,家庭生活や義務教育生活の中で学ぶことです。
たぶん,やんちゃな貴方はお荷物で,見捨てられていたのです。
いまさら,何を言っても反論するだけでしょう。
残された道は,お稽古ごとを始めることです。
師匠たる先生の教えを絶対的に守ることで,人の倫が見えてきます。
教室内だけでなく,社会一般でも通ることと分かるはずです。
義務教育ではないので“月謝”が必要です。
さもなくば,“非常識”な輩と意見が合い,世間の非難ばかりしてすごすようになり,日雇いやパートの仕事にしか就けなくなります。
そんな仲間同士結婚しても,すぐに離婚で母親は母子家庭の貧困に悩むでしょう。
結婚も小さな社会生活です。お互いの常識がぶつかり合うのです。
他の人と一緒に生活するためには,我慢と気配りと思いやりが必要なのです。
>…常識ねぇやつだとか思いきり罵られました。
この方に感謝しましょう。名前を心に刻みましょう。
本気で教えてくれた最後の人になるかも知れません。
いつの日か,間違ってでも出世したときに,手土産もって挨拶に行きましょう。
けじめです。ヨ! うちの父の元には正月にあなたような元やんちゃの社長が酒を持って飲みにくることが多々ありました。
どうか,残された人生,恵まれた日本でバックレナないように生きてください。
女は,ちょっとイカレタ男性に惹かれるのです。貴方はモテルと思います。
うちの孫娘には声をかけないでください。近隣には,母子家庭が増えているのです。
と,お願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
赤い字で名前を書くのが、縁起が悪いんだそうです。
誰も入ってない墓の「~~家」とかは朱書きし、誰か入ったら黒に塗り直す。つまり名前を赤で書くのは、墓を連想させるから。
武士が果たし状を書くときには朱書きで。つまり赤文字は絶交の意味合いがあるから。
帳簿では赤い字はまさに赤字(損失)を表すから。
など、諸説ありますが、とにかく人の名前は赤では書かないのがマナーです。
マナー習ってないから知らないし、知らなかったからしょうがねぇだろ、という開き直りは、それこそマナー違反ですね。
マナー悪いからって罵るほど言う人もどうかとは思いますが。
まぁ、手紙は黒か青。特に目上への手紙は黒で、というのが、マナーです。
それは、拝啓で書き始めるようなものは、ということで、友達への手紙はその限りではありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 サラサのサインペンについて。 私は個人的に普段からサラサのペンで手帳つけたり書き物をしています 黒、 5 2022/06/11 07:31
- 会社経営 営業利益が赤字の中小企業って今後危ないですか? 調べている企業の直近の営業利益、経常利益、純利益が赤 2 2023/07/19 14:17
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 学校 友達に嘘をついた 3 2022/08/29 18:13
- 書道・茶道・華道 こないだ、イスラーム美術を展示するミュージアムに 2 2022/06/23 16:39
- Excel(エクセル) マクロ、条件付き書式のfont.color 1 2023/03/28 01:10
- 教育ソフト・学習ソフト アプリまたはソフトが何か分からなくて質問させていただきました。 以下のYouTubeの動画の中で、光 1 2022/07/29 07:44
- ビジネスマナー・ビジネス文書 赤文字の文脈について(その2) 3 2022/08/04 08:54
- 書道・茶道・華道 「日ペンのボールペン習字講座」について 5 2022/08/14 22:39
- 学校 クラスの応援旗についてです。 赤い紙なのですが、「四字熟語」と「クラス」をかこうとおもっています。 2 2023/07/28 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
自分から動かない派遣の子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報