
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
へえー、オーストリッチ(英語でダチョウ)みたいですね。
私もウィーンやザルツブルク大好きだから、そのTシャツ欲しいです♪私はDijonにしときます。フランスのディジョンです。大好きなワイン産地のブルゴーニュの首都だし、有名なディジョンマスタードの産地でもあるし。今日も、フランス料理食べて来ましたが、ディジョンマスタードをたっぷりお肉料理につけて美味しく頂きました♪
気が付きませんでしたが、確かに英語的はオストリッチに見えてしまいそうですね。
因みに発音は「ウスターライヒ」という感じです。
「Dijon」・・・こちらはいかにもフランス語らしいスペルですね。
独仏お揃いで会食したら楽しいかも?(笑)
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
1. Liège (フランス語)
ベルギーのリエージュ、個人的に好きなFN社があるところなので。
2. ក្រុងសៀមរាប (クメール語)
カンボジアのシェムリアップ、何度かいったアンコールワットの至近の町。
でも、何か文字化けしそうな気がする。
フランスもベルギーも行ったことがないのですが、「Liège」という文字を見たらいかにもフランス語らしいと思うでしょうね。
アラビア語とかも出てこないかなと思っていましたが、クメール語もいいですね。デザイン的にもインパクトがあります。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
「Flagstaff」か「San Bernadino」にしたいですね。
どちらもアメリカの都市、英語です。フラッグスタッフはラスベガスにも近いアリゾナ州の都市、サン・バーナディーノ(サン・ベルナディーノ)はロサンゼルスまであとおよそ60マイルほどの都市。この二つの地名、どちらも、かつてのテレビドラマ「Route 66」の同名の主題歌に出てくる地名です。
Route 66はアメリカ東部のシカゴから西部のロサンゼルスまでかつて大陸を横断していたフリーウェイ。ただ、今日ではRoute 40など車線がより広いよく整備されたフリーウェイが新しくできたことから、ただ古き良き時代の面影を残す旧道になってしまっています。
If you ever plan to motor west,
Travel my way, take the highway that is best.
Get your kicks on route sixty-six.
It winds from Chicago to L.A,
More than two thousand miles all the way.
Get your kicks on route sixty-six.
Now you go through St.Louis,Joplin, Missouri,
And Oklahoma City is mighty pretty.
You see Amarillo,
Gallup, new Mexico,
Flagstaff, Arizona.
Don’t forget Winona,
Kingman, Barstow, San Bernadino….
(以下略)
もしもクルマで西に走ろうってつもりなら
いい道を教えるよ、ハイウエイで行きなよ、それが一番さ
ルート66に乗って突っ走ることだね
シカゴからロスまで道は一直線ってわけじないし
全長だって2,000マイル以上はあるだろう
でもさ、とにかくルート66に乗って突っ走れってね
ミズーリ州のセントルイスを抜けたらジョプリン
なんとも素敵なオクラホマ・シティがあって
それからテキサス州のアマリロ
ニューメキシコ州のギャラップを出たら
アリゾナ州のフラッグスタッフだね
そうだ、ウィノナも忘れちゃならない
キングマン、バーストウ、サン・バーナディーノもな・・・
(回答者直訳)

テレビドラマ「Route 66」は観ていましたが、今ではその題名の格好よさだけしか記憶に残っていません(汗)。
ですから当然、「Flagstaff」も「San Bernadino」も知りませんので、「Flagstaff」のプリントを見かけても何のスタッフだろうと思ってしまいそうですね。
そんな私のために、「Route 66」も併記しておいてくださいネ(笑)。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
(^-^)ニューオリンズ・・。
なぜか「雨のニューオリンズ」っていう
映画の題名が浮かんだので・・。
(でも作品自体は観た事ないです)
ニューオリンズ・・なんだかいいです。
何語で・・日本語で・・。
(だってニューまでしか、
英語で書けないから!)
「雨のニューオリンズ」は、有名な映画ですし、邦題も素敵ですね。
私は観たと思うんですけど、内容はすっかり忘れています(汗)。
この際思い切って、「Newオリンズ」という表記はいかがでしょうか(笑)。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ELEWHON は「おおおっ!」と感心してしまいますね(^_^;)。
でも Animation や漫画好きにしか判らない符号名詞みたいにオタク視されるのは怖いし(笑)、現地の人や他の多くの人に直ぐに判ってしまう言葉もありきたりで恥ずかしいですね。
日本語ならば「扶桑」とかかな。……戦艦の名前ではなく、日本の異称です(^_^;)。
そうですね、理解しにくいマニアックなものにするかとか、通じる範囲でちょっと格好いいものにするかとか、いろいろな選択がありそうですね。
「扶桑」・・・やっぱり、戦艦オタクと見られそうですけどね(笑)。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日本は原子爆弾を落とされてな...
-
5
次の千円札・五千円札・一万円...
-
6
あなたは、 どこの国で生まれた...
-
7
「2」を「に」と言わず、「ふた...
-
8
パチンコ屋の経営者は、在日が...
-
9
北朝鮮の国と、日本の国、どち...
-
10
韓国のデフォルトはいつですか?
-
11
寒さが厳しいイメージのある国...
-
12
旅行や外出で予定を変更したこ...
-
13
韓国が嫌いでGalaxyを使わない...
-
14
世界の景気を良くする方法を考...
-
15
今の日本、革命が必要だとは思...
-
16
米軍は嫌だけど、基地の仕事は...
-
17
戦争について、
-
18
学童保育の問題点
-
19
戦争が起きたら永世中立国に行...
-
20
「北の国」「南の国」・・・あ...