dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は閉所を好みます。
 部屋もなるべく狭いほうが良いんです。
 押入れにこもるのが昔から好きでした。

A 回答 (3件)

私もずっとそうでした!


なんか、狭い場所の方が心が落ち着くのです。
だから、狭い廊下にいたり、部屋にわざわざ仕切りをして狭い場所にいたりしました。

本能的に狭いところというのは落ち着くものだと思います。
それは、胎児の時母親のお腹に入っているせいもあるかもしれません。

また、動物なんかは狭い場所を好んで入るのを御存じでしょうか?

我が家の猫はビニル袋があったら、そこにまで入ろうと頑張ります。

これは自然なことだと思います。
また、内向的な性格の一面が強く現れている時、つまり自分と向きあう必要を潜在的に感じている時、そうなる傾向にあるようです。

少し前までは、私もそうでしたが、今は逆に、何故か外が好きで、いつも家にいては、裏口の扉を空けて風や時を感じながら、タバコを吸っています。

傾向的には、鬱の時は内向的で狭いところが好きでしたが、今は少し回復してきているので広い世界に出たいと思っているのだと思います。

貴方もいずれは広いとまではいかなくても、狭苦しくなることもあるかとは思いますが、今は狭いところで落ち着いているのがいいと思います。

落ち着くってとても心地のイイことですし、飽きたら広い世界に出たくなるでしょう☆
    • good
    • 0

それ、胎内回帰

    • good
    • 0

狭いところが好きなんですね。


で、質問は?

この回答への補足

 これは病気なんでしょうか?。
 という点が気になっています。

 正常な心理状態なんでしょうか?。

補足日時:2004/06/18 16:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!