dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコンD300を担いで、あちこち撮影して歩き、フォトショップで編集などして楽しんでます。

この度、マザーボードを交換するに当たり、グラフィックボードをどうするか、考えてます。

そこで、静止画オンリーの自分の趣味範囲では、グラフィックボードの重要性は、どの様な位置に在ると考えるべきでしょうか?
「静止画には、オンボードで十分」と言う意見も有る様ですが、如何でしょうか。
現在のパソコンは、マウス・コンピューターで買った物で、「GeForce GTX 550Ti」と言うのが付いて居ります。 チョッとチラついたり、色が変になったりするので、交換を考えて居りますが、もし、交換するなら、どの程度のグラフィックボードを購入すべきでしょうか。
それとも「オンボードで十分」でしょうか。

交換するマザーボードは「ASRock B75 Pro3-M」です。
CPUは Core i7 2600 です。
モニターはEIZO ColorEdge CS-230 です。

グラフィックボードをどうするか・・で悩んでます。 ご意見お聞かせ下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

これは、結構難しい質問なのですよ。

質問者様が、期待を持つのかこだわりで考えているのか、どちらを重視しているかにもよりますし、そもそも、回答する側は今自分が使っている環境や、自分の欲しい物を書いたりするわけで、何故それが質問者様にとって良いのかを、質問者様が客観的に判断できるかは、全く考えませんから・・・。

Q/静止画オンリーの自分の趣味範囲では、グラフィックボードの重要性は、どの様な位置に在ると考えるべきでしょうか?

A/基本的には、ビデオカードはアクセラレータ(加速器、accelerator)です。それ以上ではなくそれ以下でもありません。それが、静止画に対してどう機能するかを考えねばなりません。

質問者様は、CS230を使われていると言うことで、モニターにある程度の投資をされているのだと思われます。 ただ、CN、CNXに付属するキャリブレーションパーツを買っていないのであれば、モニターには投資しているが、フルマッチングまでは投資していないと思われます。その時点で、Quadroはお勧めしません。理由は単純で、GeforceとQuadro系や、RADEONとFire系のどこが違うのかを理解されていないと思われるからです。この手の製品は静止画なら簡易マッチングより、完全マッチングをしていないと、使えないほど処理できる色数が多いのです。

違いが分かっていないと言うことは、次に買うときも良さそうだからそれを買う選択は可能ですが、逆に言えば訳の分からない理由でそれ以外が買えなくなります。これらの製品は、高精度カラーマッチングを使う前提で、Deep Colorの処理に対応します。また、それらの処理においてドライバの安定性(親和性)が高いのも特徴です。さらにOpenGLやCLにおけるドライバの最適化をしており、逆にDirectXなどの一般処理は性能面で劣る傾向があります。

要は、クリエイティブに限らず産業用のディスプレイアダプタなのです。そのため、個人の趣味なら他との違いを知って、もっと性能が欲しいと思うなら、買うべきかと思いますが、そうでないなら、人に勧められて買うものではありません。

ちなみに、私は職場でFireもQuadroも使っていましたけど、ぱっと見てやっぱFireは違うね。Quadroだね早いねという人はいません。あくまで、それが当たり前の現場では、当たり前であり、むしろ入っていても一般の人が、これはQuadroで描画しているのでしょうと言えるほど目に見えて違いが生じることもありません。並べれば違いでる場合もありますけど。
だから、それが期待ならやめるべきです。一種のこだわりや不足を補うパーツなら、良いと思います。


一般にビデオカードの目的は、静止画なら高ビット処理、マッチングの最適化、さらに一部演算の高速化(主にエフェクト)となります。これらは、Quadroでなくとも、Geforceでもできます。少し速い遅いの差はありますけど、この質問ではそもそもプロセッサが2600ですから、全体のパフォーマンスを上げるなら、プロセッサ世代を新しくすると全体的に高速になるかも。

Q/「静止画には、オンボードで十分」と言う意見も有る様ですが、如何でしょうか。

A/質問者様は、今までオンボードだったのでしょうか?だとしたら、困ったことがありますか?オンボードではなかったとして、今のカードに困ることはありますか?

ないから質問されているのだと思います。
基本的には、そういうことです。基本的に、もっと早く、もっと高性能に、もっと期待する色合いに、もっと多くの色を正確にといった考え方があるかどうかです。
それがあれば、プロセッサかビデオカードかといった観点はありますが、ビデオカードに投資することで、改善する部分があります。
専用のビデオカードは物理メモリをシェアードしませんから、その点で強いということもある。ただ、なくても動くのです。動画編集も同じでなくても出来るのですが、大きな違いは、動画の場合は連続的に映像に処理を掛けるため、処理の時間が長いということ。

また、映像を再生しながら変更作業をするため、エフェクトや再生支援などにGPUを使う機会が多いという点が違います。静止画は開くとき、エフェクトを実行するとき、保存するときなどポイントポイントなので、エフェクトには大きな成果を期待するのですが、成果が大きく出るエフェクトもあれば、出ないものもあり、がっかりする場合もあるのです。(GPUの支援は動画でも静止画でも全てのエフェクトで有効になるわけではない)

結果的に、そういう部分を知らずに、入れてしまうと投資の割に違いが得られず、重要性を失ったり、逆に成果はさほど感じないが、違うかもしれないと思って、次も高い投資をするという可能性があるのです。

これが、オンボードで十分の理由となります。


Q/「オンボードで十分」でしょうか。

A/十分にオンボードで出来るでしょうけど、ディスプレイを生かすなら、QuadroやFire系のカードを搭載して、DPで繋げばディスプレイ本来の性能を発揮できるでしょう。使う人にとって、それが性能を最大限発揮して使う手段なのか、宝の持ち腐れなのかは、実際に現場を見に行くことはできませんので、周りからは分かりません。

ただ、一般的な感覚で言えば、今までオンボードでディスプレイが当該の品という観点で見ると、Geforce GTX辺りが良いでしょう。世代や種類は電源が足りて載れば問題ないと思います。

Quadroなどに投資するなら、もう少し自分なりにQuadroの利点を調べ、それに沿ったPC環境の準備と、最適化を行った方が良いかと思います。私は、個人的に金を得られるビジネスでなければ、Quadroには投資しない堅実派です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結構、軽く考えてました。ディスプレイも販売店から出張をお願いして、キャリブレーション・センサーの使い方など、勉強してるのですが・・
もっと勉強して、中途半端な事をせずに、CPUから考え直してみます。

大変詳しくご教授頂き、有難うございました。

お礼日時:2014/12/10 12:36

オンボードで十分です。



現在のところ、グラフィックボード有用性は3Dゲームの快適さと動画の再生時の快適さにあります。
静止画についてはそれほど影響がありません。

下の方の方のお勧めはフォトショップで重い処理を行うときに効果があるという話であって、それは職業アーティストの方のための考え方です。写真を撮る事が好きなのか、写真と言うのはあくまで素材なのかと言うところで違ってきます。

また、グラフィックスボードも10,000円以下の物を選ぶぐらいだったらi7のもうちょっと新しいものを選ぶ手もあります。i7の後ろの数字が2000番台から3000,4000となるにつれオンチップのグラフィック性能が向上します。

コストパフォーマンスを考えたうえであえてつけるとすれば、NVIDIA GeforceGTX750/GT740、AMD Radeon R250あたりでいいんじゃないでしょうか?高価な商品はパソコンに大きな電源は必要になります。ぎりぎり付いたとしても老朽化は早くなるでしょう。電源の老朽化もちらつきの原因になります。動画の再生に限定すればRadeonがいいそうです。インターレイスのちらつきを上手に軽減してくれるとか。

私だったらとりあえずオンボードにして、物足りなかったらそこで初めて検討します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オンボードでスタートします。その後勉強して、CPUから考え直してみます。
有難うございました。

お礼日時:2014/12/10 12:30

マウス・コンピューター MDV ADVANCE S MDV-ASG8050E



マザーボードはMicro ATXでは無いか?と思います。

MOUSEコンピューターで見つからなかったので
を参考にしました。

http://zero100x.blog47.fc2.com/blog-entry-1953.h …

ATXとなっています。
micro ATXは、正方形で、ATXは長方形です。
B75 Pro3-Mは、micro ATXです

電源は500Wです。
500Wあれば、問題ないと思います。


メモリーは4GBです。(8GB位にすべき?)
32bit OSだと、3.5GBまでしか認識しないので、8GBにするのならば64bit OS を使いましょう。

静止画オンリーと言う事で、Ge-Force GTX760では如何でしょうか。 
B75 Pro3-Mを使うのであれば、AMD Quad CrossFireXTMおよびCrossFireXを使用しないのはもったいないかとおもいます。

CrossFireXはグラボをmicro ATX だと、2枚使用して、並列処理を行い画像の高速化行います。

R9280-DC2T-3GD5がいいと思います。
将来、2枚使用して高速化が狙えます。

静止画のみと言うのならば、マザボ自体オーバースペックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ご意見を参考にして、少し勉強してから行動に移します。
有難うございました。

お礼日時:2014/12/10 12:28

はじめまして、こんばんは



フォトショップ使用されていると言うことですので、フォトショップに適した環境を考えた場合
OpenGLが高速であることが考えられ

マザーボード P8B WS ワークステーション
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P8B_WS/overv …
※もう手に入らないかもしれませんね、新しいのが出るまで待ってたほうが良いかもしれません。

グラフィックボード QUADRO シリーズ
http://www.nvidia.co.jp/object/quadro-desktop-gp …

もちろん静止画は、もちろん動画編集も満足のいく環境が構築できると思います。

ただ、気になるのがマウスコンピュータのマザーボードを交換するだけということですが
マザボのサイズ、電源のW数、ケース等は大丈夫なのでしょうか?

この回答への補足

GoodJob777様
ご指導有難うございます。
当方、メカには余り自身がありませんので、下記の補足しか出来ません。
宜しくお願い致します。

マウス・コンピューター MDV ADVANCE S MDV-ASG8050E

マザーボードはMicro ATXでは無いか?と思います。

電源は500Wです。

メモリーは4GBです。(8GB位にすべき?)

静止画オンリーと言う事で、Ge-Force GTX760では如何でしょうか。 

補足日時:2014/12/09 08:42
    • good
    • 0

静止画処理ならQuadroシリーズがいいと言われてます


参考まで http://direct.pc-physics.com/geforce-quadro-diff …
結構高価なのでオンボードでも十分ですが少しでも向上を目指すなら選んでみるのもいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。Quadroシリーズ、考えてみます。

お礼日時:2014/12/09 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!