アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日は休みだったので、自作RCAケーブルをつくりました。
カナレのケーブルを10m購入しました。
これで5ペアのケーブルを作ろうと思っていたのに、
なにを寝ぼけていたのか、10mのケーブルを1本だけ作ってしまいました。

それで、1mで税込30円程の線を4本、プラグ1個10円を4個使用して、
1ペアだけケーブルをつくりました。

しかし・・・貧弱そのものです。
人様にケーブルの回答をしたくせに、自分はこんな貧弱なケーブルではいけない!
っとおもいまして、アルミホイルをケーブルに巻きつけ、
プラグの周りはビニールテープでガッチリ固定しました。
素晴らしくギラギラしたケーブルができあがりました。

しかし、見た目に反して、元気がなくなったように感じます。
1本だけ巻いて、1本はそのままにして、左右の確認をしましたが、
やっぱり巻いた方は元気がないです。

ケーブルの被膜に使用して結果が良かったものとかありますか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



satumaimo-pu-実験室で、また珍発見ですか。楽しそう。

私の場合、基本的には何も巻きません。
せいぜい目印にビニルテープを一巻きしたり、イベントで配線に使ったバランスケーブルを動き回らないように布ガムテープで仮止めする程度です。

カナレの設備用のケーブル(アルミラップシールドタイプ)はアルミ箔をシールドに使ってあり、カナレを有名にした編組シールドとは多少音の傾向が違うといった評もありますが、嫌われてはいませんね。

『1mで税込30円程の線を4本、プラグ1個10円を4個』@@;安すぎませんか?
元々シールド線では無いとか線の素性も解りませんが、アルミホイールでシールドを追加した形なんでしょうか?
導体抵抗が高いところに、線間容量が激増したとか・・・。

原因がわかったら、またその時に教えてください。

この回答への補足

そうなんです。
ホームセンターで一番安い線を買ってきて、ケーブルを作ったんです。
プラグも5個セット50円のものを最近は使用しています。
一体何にしようされる線なのか全くわからないのですが、赤と青で売ってました。

カナレでアルミホイールを使用したケーブルがあるのですか!
じゃあ、アルミホイル自体は、ちゃんと意味があるのですね。
ここまでアルミホイルで元気がなくなるとは思いませんでした。
もともと使用しているケーブルが影響を受けやすいのでしょうか・・・。
私の工作精度もひどいものですし。

>原因がわかったら、またその時教えてください。

いつも教えてもらっている私が、ついにjohn_papa様に教えるチャンスが巡ってきたわけですね!
・・・っていっても私にわかるはずがありません(笑)

補足日時:2014/12/11 18:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/11 23:57

貴方は運動をされる時、上着を着ますか? 更にアルミや銅の甲冑を付けますか?


この様に考えれば、出来るだけ空中に往復導体が等距離で位置しているのが最も良いのです。
高周波ではこの様な軽量な絶縁材の方が速く走れます。
Simple is Best!!

この回答への補足

運動の時は、ダイエット目的でもない限り上着はきないですね。むしろ脱ぎますね。
ましてやアルミや銅をつけはしないですね・・・、でもそれはみんなつけないですよね(笑)

すごくシンプルな回答に感じますが、非常に大切なことが書いてある気がします。
私の自作ケーブルもアルミホイルを巻いて、高い周波数に影響がでたのでしょうか。

とにかく・・・シンプル イズ ベストなんですね!

補足日時:2014/12/11 18:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/11 18:31

私も自分ではしてないので偉そうには言えませんが、誘電率理論(仮)から言うなら、真空w すみません、空気が良いようです。


でも「まとうのは空気だけ」というマリリン・モンローのようなことは難しいので、絹などはけっこう良いようです。でもちょっと高い?
また麻や綿などの空気を多く含んでいる物質も悪くなさそうだとは思いますが、どうなのでしょうね。

裸線はショートが怖いわけなので、筒状の網の中心に銅線を(20cm間隔くらいで)2・3方向から糸で吊って擬似的に空中に浮いているようなケーブルを作ってみてはどうかと妄想したことはありますが、手間が掛かりすぎる上に誘電率理論(仮)が正しいかどうかも分かってないので、妄想どまりです。


昔、UBYTEケーブルというのを作ったことはあります。
http://www.tnt-audio.com/clinica/ubyte2e.html

カナレのスピーカーケーブルの音と大差がなかったので使いませんでした。

この回答への補足

マリリンモンローのような妖艶な音が出るケーブルがあれば飛びつきますね(笑)

絹ですか・・・実家に行けば、母ちゃんの生地コレクションにあるかもしれません。
確かに被膜に絹を使っているメーカーもありましたよね。ガレージメーカーで。

空中に浮いているようなケーブルですか。
確かにすごいマニアの人の写真で、すべてのケーブルを空中につっている人がいましたね。

UBYTEケーブル初めて聞きました。
これの仕組みの絵が複雑すぎて良く分からないのですが、ここまで複雑なのにカナレのスピーカーケーブルと大差がなかったんですか・・・。

シンプルがいいのかもしれませんね。

補足日時:2014/12/11 18:47
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/11 18:47

テープや熱収縮チューブ等を巻いたり、網線や銅箔テープ等でシールドして「音が良くなったことが無い」ので、


自分は『何も巻かない&ノンシールド』派です(笑)
「ケーブルに何を巻くか。」の回答画像4

この回答への補足

シールドで音が良くなったことがない。
すごく分かりやすい回答ありがとうございます!

写真のケーブルかっこいいですね。
ベルデンのスピーカーケーブルがそのままRCAケーブルなんですね。
すべてこのケーブルで配線は統一することができますね。

これはいいですね。

補足日時:2014/12/11 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/11 19:41

またまた面白いことをやっていますね。


昔、TVのフィーダーアンテナ線にアルミ箔を巻いて
場所を変えながら希望周波数の利得を稼ごうという
ことをやってましたね。
ということは高周波においては特定のゲインに大きく
影響を与えるという証拠なのでしょうか?
特殊な形状皮膜を付けて成功した例はあるようですが
理論上余計な電界を作ってしまうので
音質面ではNGなのでしょうね。

この回答への補足

TVのアンテナ線ですか。なるほどです。
特定の帯域に影響があるのかもしれないってことなんですね。

もしかしたら、FMのアンテナ線に巻きつけた方が良かったかもしれませんね。
私の家はFMの入りが非常に悪いですので・・・。

音質的にはダメなんですね。
昔は、ノイズ対策でPCのルーターなどに使用したからいいとかそんな話もありましたが、オーディオとは全く別と考えたほうがいいのかもしれませんね。

補足日時:2014/12/11 19:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/11 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!