
引っ越し先でフレッツ光でギガプランを契約しようと思います。
1F,2Fと出来るだけ家の隅々まで電波を強く飛ばしたいです。
家は38坪2階建てで一般的な家です。
ルーターはNTTのレンタルの無線LANカード(月300円なので長く使うには高い)か、もしくはNECやバッファローの最新の最強の物を買うか悩んでいます。
どちらが家の隅々まで強い電波を飛ばすという事に関して有効でしょうか?
無線LANカードレンタルか他社ルーターが良いかという事です。
どっちみち中継器を買うつもりですので他社のルーター+中継器セットの方が良いのか?
とも思いますが実際はどうでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
最初はCorega CG-WLBARGNMを使ってました。初期の11nだったので、附属のUSBタイプの子機を使うと、300Mbpsの速度がでるのですが、ノートPC内蔵の子機ではパフォーマンスが出なかったのと、有線LANが100Mbpsだったので、BuffaloのWZR-300HPに交換しました。どちらも3Fまで飛んでました。既に回答があるように、電波法により無線の出力は決められているので、どのメーカでもあまり変わりません。心なしか、Buffaloの”ハイパワータイプ”は良く飛ぶように思います。アンテナが外付けのモデルは、アンテナの角度をちょっと変えたり、本体の向きや位置を変えることでも、飛び方は変わります。参考URL:http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-30 …
No.5
- 回答日時:
2階以上あるならば、きちんとした無線ルータを買った方が良いでしょう。
LANカード追加により親機化したものは、基本的に電波が弱いです。
一般的に使える無線LANの最大出力は確かに規定されていますが、独立した無線ルータならば、効率の良い大型アンテナやビームフォーミング技術により、より遠くまで安定して通信できるような工夫がされています。
また、新しい無線規格が出れば、独立ルータならば交換もできる所、ルータ付属カードのバージョンアップができるかどうかは、わかりません。
なお、無線LAN中継器は、できるならば使わない方が良いものです。
離れたところに電波を中継できる代わり、同じチャンネルを使うので、中継器を経由する場合の理論最大速度は半分になります。
(それでも、しょっちゅう切れたり、耐えられないほど速度が遅くなるよりはマシ、と設置するわけです)
No.4
- 回答日時:
現行でフレッツ光でギガプランを申し込んだ場合、設置HGWはPR-500シリーズ
無線LANはIEEE802.11acにも対応しているので、速度的には市販ルータとの差異はありません
>どちらが家の隅々まで強い電波を飛ばすという事に関して有効でしょうか
確実に言えるのは
市販ルータの上位機器ほうが電波強度は安定する可能性が高い(保証はされない)
但しHGWの設置場所に留意すれば、NTT機器でも十分な場合もある
・出来る限り、家の中心に設置する
(1Fであれば高い位置、2Fの場合は低い位置)
これだけでもだいぶ違う、木造住宅で断熱に配慮しない作りなら安価なルータでも十分実用可能
一つだけ言えるのは
・最初に最高を用意してはいけない
(オーバースペックな不要な機器購入を抑える)
NTTのレンタルの無線LANカードは後で変更可能(交換、廃止)、HGWに関してはどんな機器を購入しても必ず必要なので
取り敢えず設置して性能に満足しなければ、上位無線機器購入なり中継機購入を考えたほうが良い
No.3
- 回答日時:
引っ越し先が鉄筋か木造かで電波の飛びは全く異なります。
私の家は木造ですが、1Fに設置した無線APの電波は、余裕で3Fまで届いています。中継器は必要ありません。中継器を購入されるなら、ルータと同一メーカーが良いと思いますし、無線環境を作ってからの購入でも、遅くはありません。この回答への補足
こんにちは。
我が家も木造2Fです。
1Fにモデムとルーターを置き、中継器を2F中央の階段においてみるつもりです。
最初にルーターを買って試してみて弱ければ中継器は後で買ってもいいかなと思います。
ちなみに、3Fまで電波届くとのことでお聞きしたいのですが、
ルーターはどこのどの商品か具体的に教えていただいてもよろしいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
すぐに引っ越す予定が無ければ、レンタルは損。
なので、ルーター+中継器セットがお勧め。
ただし、同じメーカーでも機種によって速度に差があるので、価格コムなどの評価を参考にしましょう。
No.1
- 回答日時:
最強っていったところで、電波法があるので、どのメーカーも出力はさほどかわりません。
覚えておいて欲しいのは 電波は下と上には弱いということです。
借りてる間永久に保障と相談を受けてもらえる権利を持つ消耗品を使うのと
全部貴方の責任で買う 新しい企画が出たら貴方の思考で買い換えられるし、メーカーも選び放題
この二つです。貴方がそこそこネットワークの玄人の部類なら買って好きなように設定してください。
貴方が無線LANのなんたるかもわからない素人なら借りてください。
こんなところじゃなく専門の技術者の答えが電話1本で聞けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
家庭内WiFi:NTTルーターと中継機について
ルーター・ネットワーク機器
-
NTT 無線LANカード(SC-40NE)に代わるもの
Wi-Fi・無線LAN
-
ONU一体型ホームゲートウェイにさしてあるカード型ルーターを抜いて市販ルーターをさせますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
4
無線LANカードの代わりに無線LANルータは可能?
ADSL
-
5
NTTのPR-400NEの無線LANカードについて
FTTH・光回線
-
6
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE[2]の違い
FTTH・光回線
-
7
NTTルーターに市販無線LANルーター繋げられる?
Wi-Fi・無線LAN
-
8
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのRT-500MIを使用しています。
Wi-Fi・無線LAN
-
9
フレッツ光 ホームゲートウェイ無線LANカードをやめて、他の市販ルーターに変えたら問題ありますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
10
Wi-Fiに繋がってるけどネットに繋がらない
Wi-Fi・無線LAN
-
11
現在NTTのホームゲートウェイ(PR-400NE)に同じくNTTの無線LANカードを差し込んで使用し
Wi-Fi・無線LAN
-
12
木造二階建て住宅、光電波が届きにくい
FTTH・光回線
-
13
無線LANカードでネットに繋がらない
FTTH・光回線
-
14
ドコモ光パック利用におけるwi-fiルーターの設置(変更)について
Wi-Fi・無線LAN
-
15
NTT光回線ホームゲートウェイと中継無線ルータについて
FTTH・光回線
-
16
単体型・ひかり電話ルータ:RT-400NEに市販Wi-Fiルータ接続について。
Wi-Fi・無線LAN
-
17
フレッツ光で光でんわを契約しているので、ホームゲートウェイRT500KIがついています。これに市販の
ルーター・ネットワーク機器
関連するQ&A
- 1 無線LANルーターについて 引っ越しのついでに、固定電話をNTTのひかり電話にしてもらいました。 依
- 2 無線LAN接続について困っています。 現在、 ・NTT RT-500KI(光電話ルーター) ・ソフト
- 3 無線LANルーターと無線LANルーターを繋ぐには
- 4 無線LANのルーターについて教えてください。 NEC製の無線LANルーターを購入しました。 対応規格
- 5 Wi-Fiの無線LANルーターについて教えてほしいです! 無線LANルーターを購入する予定です。 無
- 6 NTTルーターに市販無線LANルーター繋げられる?
- 7 光BBユニットで無線LANをするとき別のメーカーの無線LANルーターを
- 8 NTT東日本のフレッツ光で無線LANの設置をしてますが、家のパソコンではつながるのにスマホではつなが
- 9 無線LANルーター接続スピードと光フレッツネクスト
- 10 現在NTTの光回線を使っていますが、IPAD用に無線LANルーターが欲
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
光BBユニットを無線で中継した...
-
5
インターホンが突然鳴るんです。
-
6
無線LANの電波の影響で音声、画...
-
7
インターネットが接続されてい...
-
8
無線で2軒をカバーする方法
-
9
無線LANの11acについて
-
10
二階にルーターを設置。一階でW...
-
11
ミニネク光について
-
12
ps4購入を検討していますが LAN...
-
13
無線ルーターでテザリングの方...
-
14
自宅のWiFiが圏外だったらどう...
-
15
TVケーブルが邪魔。無線化は可...
-
16
PCにBluetooth内蔵ですが、認識...
-
17
中継機についての質問です 先日...
-
18
家が2つ。敷地内でのインター...
-
19
木造二階建て住宅、光電波が届...
-
20
無線LAN子機の接続不良について
おすすめ情報