プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚をしたら
姑と同居して、姑の世話をするのは嫁として当たり前なのでは?
最近の嫁は、姑と同居しない
姑の世話はしたくないと我が儘ではないですか?

A 回答 (19件中1~10件)

>姑と同居して、姑の世話をするのは嫁として当たり前



当たり前ではなくて、世話をしてくれてありがとうと感謝する姑であれば、同居嫁も増えると思いますよ。
    • good
    • 8

わがままというか、姑の世話をするために結婚するわけではないので、世話をしてほしいなら、老人ホームへ入るべきです。



今の時代、女性であっても、重要な仕事等まかされて、家の事と、子供の事になれば、それだけでも大変な時代です。バイトであっても、能力なければ、解雇されるところも多々ありますよ。

外で神経すり減らして働いて、家に帰ってまでそうなれば、精神も病んできます。

それで病気になります。

また、介護とかになれば、それだけでもうつになったりするんですよ。

それをわがままというなら、あなたが仕事しながら、子育てして、世話もすればいいでしょ。

女性の仕事だと決めつけすぎです。
    • good
    • 10

そうですね。

我儘だと思います。ただ、我儘放題で育ってきている人が多いですし、

最近は子供を簡単に殺したり、車に放置してパチンコをするような常識もないような

人もいますから同居をすること自体、姑さんにとって良い事ばかりではないかと

思います。

それに今は、長男と結婚するのは嫌とか、相手の親との同居するなら結婚しませんと

条件を付けてくる女性も多いですからね。

同居せずに自分で辛い事もしんどい事も育児も家事も何もかも一人でするほうが

幸せだと思い込んでいる人が多いのでしょうね。もう我儘だけでは例えようが

無いのが実情だと思います。私の田舎では同居するのが当たり前だし、それが普通の事

だと子供のころから分かっているから、やっぱり都会で暮らしている人とは考え方

が違うのでしょうね。私は妻が同居してもイイという事でもう24年一緒に生活して

いますが、今では実の息子の私より妻のほうが信用も信頼もありますし、一緒に

ランチ食べたり、旅行に行ったりしていますよ。
    • good
    • 0

今思って居る考えは直す事ですね。

息子が大変迷惑ですよ。同居を期待せず嫁の方から同居しませんかと言う様に仕向けるのが貴女の仕事ですよ。
    • good
    • 2

> 姑と同居して、姑の世話をするのは嫁として当たり前なのでは?



どちらかと言うと現在は、そう言う考え方の姑とは、「同居したくない」が当たり前かと思います。


> 姑の世話はしたくないと我が儘ではないですか?

裏を返して、嫁側からすれば、「嫁は当然、世話をするもの」と言う考え方も、姑の我儘でしょう。

「当たり前」「我儘」なんてのは、個人の価値観に過ぎません。
価値観は、「思想・良心の自由」で保障された、国民の権利なので、他人と共有する必要はありません。

他人間でも共有すべきは、その憲法などの法律です。
法律に基づけば、同居の義務はありませんが、親族間の扶養は義務付けられていますので、姑は嫁(と言うより息子)に対し、扶養を要求することは、姑側の法律で認められた権利です。

一方、法律から逸脱した権利主張をなさいますと、不当な権利要求者に不利益が発生する可能性があるので、気を付けた方が良いです。
    • good
    • 5

いつまでも前時代的な考えでは賛同は得られません。


無条件に姑になれば世話してもらえる時代ではないのです。
そもそもいまどきの姑は世話されるほど衰えてもいないでしょう。
寿命も恐ろしく長くなり医療も格段に発展している今
昭和を引きずって生きていくのはかえって大変では?
世話されるほど長く生きたなら人間性も長けていてほしいものです。

姑として世話してほしいなら世話されるにふさわしい姑にならなきゃ。
嫁どころか息子にさえ愛想つかされますよ
    • good
    • 5

Q、嫁が姑の世話はしたくないと我が儘ではないですか?


A、いや、育ち・文化の反映です。

日本は、資本主義を高度に発達させる必要性から大家族制度を破壊してきました。その結果、核家族が当たり前になってきました。そういう時代の文化の中で育てば、「姑の世話はしたくない」はいわば当たり前のこと。我が儘云々という個人の心構えの問題ではなく時代が育てた育ち・文化の反映ですよ。
    • good
    • 5

あなたが十分なほどの稼ぎをしてきてくれたらするかもしれませんね。


さっきから嫁に何を求めているのでしょうか。
嫁は姑の世話をする道具ではありません。
なぜこんなことを言う旦那の母親の面倒を見なければいけないのでしょうか。
嫁のことばっかり言ってご自身は努力はされないのですか?
    • good
    • 5

失礼致します。



昔の話で仰るのでしたら時代が変わったというのも有りますが
状況が違うというのも有りますよね。
戸籍の違いで子世帯は独立しているのもありますし。
昔の方は寿命が今の人より全然短かったですから
親御さんの痴呆や衰えも今より軽度で天寿を迎えたりと。

今は医療制度が充実し寿命がかなり延びましたから
痴呆や衰え方も変化し昔の方よりお世話が大変になったりもあります。
家庭の価値観が変わりましたのでお嫁さんの受け入れ方も違います。
そして、確執や我慢を受け入れる美徳が悪習と捉えられてくるようになりました。

お嫁さんに舅や姑の介護義務はありません。
義理や思いやりではあってもやらなければいけない、という事はないのです。
義務が発生するのはご自身のお子様だけなのです。
お嫁さんの我侭と言われるところはありませんよ?

お嫁さんの意識が変わりつつあるのと同様に
姑さんも世話をされるほど衰えてない、と子世帯から距離を置く方も出てきました。
嫁姑との諍いで嫌な雰囲気を作らずに
ご自身の趣味やお稽古事等で充実して健康に過ごす方もいらっしゃいます。

お嫁さんはお姑さんのお嫁さんじゃないんですよ。
自分のご子息が愛して連れ添いたいと思った女性なのですから。
    • good
    • 6

貴方のような考え方の姑がいるからですよ。


姑の世話をする義務は嫁にはありません。

義務があるのは貴方の実子のみです。
嫁はどんなに面倒をみてあげても義実家の財産がもらえるわけもなく無償だからです。

世話もしない実子ばかりが優遇されるために法律でも嫁が義親の面倒は見なくてもよいことになってますからね。


嫁は義親の世話をするために貴方の息子さんと結婚したわけでもありません。
勘違いしているのはこのような考え方をしている姑側にあります。
    • good
    • 31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!