
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
栄養分は自然なものでなく添加された添加物なのであまり体に良い気はしませんが、加工乳独特のサッパリした甘さ自体は私は嫌いではないです
安い牛乳でも加工乳と牛乳じゃ全然味違うと感じるけどなぁ…
他の回答者さんが仰られるようにこだわった牛乳だと味の違いわかると思います
No.4
- 回答日時:
はじめまして♪
いろいろな考えの人が居るから、いろいろな製品が売られています。
良いか/悪いか これは、あくまで個人の考えが元になります。
「栄養のため」
と言うキーワードで突き詰めてしまえば、サプリメントや流動食、なんていう極論にも達します。
まずは、自分が美味しいと思える事、この上で色々な食材から、バランスを考えて、食材を選択したり、手っ取り早くサプリメント等を補助的に、というのが、常識的範囲でしょう。
なお、生物学的に言えば、大人に成っても乳を飲むのは、人間だけ。
これは、人間にだけ、乳に含まれる特殊なタンパク質を分解できる酵素が成長過程で消えずに残っているから、と言われます。
残念ながら、全ての人間で、この酵素が残る訳では無く、消化出来ない、結果的に牛乳が苦手、というオトナも少なく無いのです。
(ちなみに、私はダメ、本来は美味しいと言われる生乳なんか飲んじゃうと、1日じゅうトイレと往復に成る、一定以上加工された牛乳や乳製品は、まだ大丈夫なんですが。。苦笑)
栄養分は、全体のバランスで考えるべき物で、たくさん有れば良い、とは言えない場合も在ります。
普段の食生活全般を考えて、カルシウムや鉄分等を多くした牛乳が好ましい環境であれば、そういう選択は良いものでしょう。
他の食材で十分足りていれば、個別栄養素を強化した加工牛乳を、あえて優先する必用は無いと思います。
No.3
- 回答日時:
瓶詰めの低温殺菌乳しかのまない者です。
乳牛は非遺伝子組換えの飼料で育った
安心安全な牛乳でとても美味しいです。
それを飲むようになってからは
パックの牛乳は臭くて飲めません。
食べ物はなんでもそうですが
原材料に遡れば遡る程安全だと思います。
お金を抑えて抑えて手を加えているので
品質がいいとは思えません。
加工する過程に透明性があり
安全が保たれていると
自身で納得できればいいのですが
なかなかそうもいきませんし。
どこも食品問題がありますよね。
(マク◯ナルド、雪◯乳業・・・)
私は、安いものには必ず理由があると思っています。
同じように高いものにも高い理由があると思います。
消費者が安さを求めることにより
食品の質が低下していくのだと思います。
健康のために飲むのであれば
どんなふうに育てられた乳牛なのかが大事だと私は思います。
あくまでも、私はですがね。
No.2
- 回答日時:
そもそも、牛乳が体にとって良いのか悪いのかは定説すらありません。
⇒牛乳/安全性についての議論 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E4%B9%B3# … )
牛乳に含まれている脂肪を減らせば、相対的に他の栄養素は増えますが、脂肪は決して体に悪いわけではない。三大栄養素のひとつであり、αリノール酸もαリノレン酸という必須脂肪酸もわずかですが含んでいます。
いずれにしても、牛乳は健康のために大きなウェイトを占めるわけではない、あくまで嗜好品の一つですから、
>健康のためならば加工乳のほうがいいのではないのですか?
とは言い切れない。大差ないが本当でしょう。強いて言えば、加工乳でない方がよいとは言えるでしょう。カルシウムや鉄分は他の食品から採るほうが効率的ですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎについて 生まれつき牛乳が大好きで朝昼晩食事の際飲んでます。 ですが量がとても多いので 1 2022/10/26 09:43
- 食生活・栄養管理 牛乳の摂取量 6 2023/01/10 08:40
- 食生活・栄養管理 牛乳の健康効果 6 2022/10/05 12:31
- 飲み物・水・お茶 おすすめの牛乳について 本当に美味しくおすすめの牛乳ってありますか?牛乳あまり好きではなく、飲んだこ 4 2022/05/15 09:15
- 食生活・栄養管理 牛乳の健康効果 5 2022/07/23 13:15
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- 食生活・栄養管理 牛乳大嫌いです。コーヒー牛乳は飲めます。 学校で一切飲めずに同級生にあげてました。 カルシウム大不足 10 2023/05/16 21:13
- ダイエット・食事制限 1日2食で健康に 2 2022/07/23 22:59
- 食生活・栄養管理 牛乳の健康効果 5 2023/04/03 13:16
- 飲み物・水・お茶 牛乳のCMなどを見ると牛乳が飲みたくなるのに、いざ実際にコップに牛乳を注ごうとしてみると「やっぱ嫌だ 7 2022/04/02 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
冷凍食材の再冷凍って駄目ですか
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
炊いたご飯の重さについて
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
チューイングが止められずどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報