
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたらですが、一応当たって見てください。
はんこ屋
印章彫刻刀を研ぐのに砥石が必要です。
昔、学習した際に、天然砥石を扱っている店がありました。(大阪)
そこは、印章用の材料も販売しており、象牙も扱っていました。
地元の印鑑屋に訪ねてみるのもいいでしょう。(個人商店だよ)
この回答への補足
意外な切り口で私一人では到底思いもよらない情報を知らせてもらって大変ありがたいです
個人経営のはんこ屋がいくつか近くにあるので寄ってみることにします。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/20 19:05
目的の品は店舗では見つからず、ツテで入手することができました
あなたの回答が最もためになったのでベストアンサーに選ばせてもらいました
No.3
- 回答日時:
砥石と言えば刃物店でしょうが・・・
何に使われるのでしょう。
中砥、荒砥は今は合成砥石のほうが優れているのにあえて天然砥石とは、コレクションか何かですか?
広島--呉--は海軍工廠があった関係で日本有数の砥石メーカーの多いところです。テイケンやディスコという大手も広島出生ですね。また、中国山地は基盤が花崗岩で砥石を産出するところはとても少ないです。
かっては京都の本山青砥にならぶ中砥が玖珂郡(今は岩国市玖珂)で産出していたくらいです。
刃物産地でないために天然砥石の需要がない。特に日本刀の鍛冶があると研師も必要ですがそれもない。
かっては市内に刃物店もいくつかあったのですが、広島の刃物店は他地域の倍から数倍と言う高値で販売するような無茶な商売をして来たためにバブル崩壊後全滅してしまいました。
広島で、天然の荒砥、中砥を入手し難いのは、それらの複数の事情にによるものです。
呉や岩国まで足を伸ばすと、いくつか刃物店があるので相談されてみては??
ただ、上記の理由で天然の荒砥・中砥に関しては取り寄せになると考えたほうが良いでしょう。
なお、アーカンソンストーンと呼ばれるアメリカ産の天然砥石は荒砥から中砥、仕上砥まで均一でよい砥石があります。ソフトが荒、ミディアムが中、ハードが仕上げになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
肉を切る時に包丁をシュシュと...
-
旋盤のバイトの研ぎ方知ってま...
-
古い柳刃包丁の研ぎ方について
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
包丁って安い物も高い物も研げ...
-
革砥の使い方について
-
普通の砥石で「ステンレス製」...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
末永く使える包丁。
-
包丁研ぎの角度の10円玉三枚と1...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
グレステン包丁の切れ味について
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
ピーラーの正しい使い方を教え...
-
スーパーの精肉部門でスライサ...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
包丁を研ぐ
-
包丁を研いでもらう
-
カミソリの切れ味を戻す方法に...
-
グレステン砥石について教えて...
-
セラミック砥石のカビについて
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
-
切刃のある両刃包丁の研ぎ方に...
-
新しく柳刃・出刃・薄刃買った...
-
鰹節削り器の刃についてです、...
-
三徳包丁の肉抜き用の荒砥石の...
-
包丁研ぎ
-
出刃包丁で片刃を二段で研いだ...
-
金属を手作業で糸面取りする方...
-
革砥の使い方について
-
旋盤のバイトの研ぎ方知ってま...
-
ステンレスの包丁はキング砥石...
-
砥石の面直しについて質問です...
おすすめ情報