
今年の11月5日に新車手続きをして
12月12日にナンバー登録発行?(車検証発行)されました。
納車予定日は12月25か26日と言われたのですが
過去質問で
「年明け来年1月の新車登録で納車してもらうと
平成27年度の新車に乗るということになる」
「登録が年内で、年が明けてから1年落ちの状態で
納める行為はありえない」
と教えてもらいました。
この意味がよく分からないのですが
そこで質問3つです。
1
上記の皆さんがいう新車登録で納車というのは
ナンバー登録発行?(車検証発行)とは別の登録なのですか?
2
1年落ちの状態で納める行為というのは
どういう意味なのですか?
今年納車日を決めると1年落ちの状態になるのですか?
3
任意保険にはディラーから登録発行した時にFAXで送ってもらい
保険代理店は納車日が決まり次第保険の登録という形で待ってもらっています。
この保険登録のことを言っているのですか?
年明けの来年1月の新車登録の意味と
1年落ちの状態で納める行為という意味も教えてください。
また最後に今年に納車日にすると損になる場合は
ディーラーにどのように伝えればいいでしょうか?
(ダイハツノの軽です)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新車での車検時、新規登録で車検証が発行されます。
この項目の一つに、「初度登録年月」というものがあります。
今回は「平成24年12月」と記載される事になります。
この登録を来年1月に行えば、「平成25年1月」と記載されます。
それだけの事です。
一度登録されてしまえば、その時点で中古車となります。
その際、上記の扱いが「平成24年式」と「平成25年式」と異なります。
早い時期(3年以内を目処)に売却するとなれば、買い取り価格に差が生じる可能性があります。
売る時になって初めて影響がある訳で、軽自動車を長期使用するなら気にしなくて
いいと思います。また、乗り潰す気の方には何ら気にする程の事ではありません。
この回答への補足
すみません。この解釈で正しいですか?
今回は「平成24年12月」と記載されるというのは
ナンバー登録発行(車検証発行)が
12月12日に登録されたから「平成24年12月」と記載され
逆にもっと遅くなり来年1月にナンバー登録(車検証発行)
されていたら「平成25年1月」と「初度登録年月」記載された。
保険登録も納車日も関係ない。
今年ギリギリの購入だったので
買い取りを望む方から見たら1年落ちの状態はありえない。
事前に納期を確認して来年1月に新車登録(車検証発行)
を頼んでおけば「平成25年1月」初度登録年月になったのに。
という解釈で正しいでしょうか?

No.7
- 回答日時:
以前は、中古車は年式を重視していました。
今は、走行距離の方が重視されています。
気分の問題です。
長く乗ることを考えれば、気にならない。
半年だけ乗るのなら、影響はあるかもしれないが、そこまで無いと思った方がいいかな。
もう登録されたのでしょ。
普通の人は、正月に車乗りたいでしょ。
そんなことばかり考えていれば、これから何も買えませんよ。
長く乗るつもりなら、安く買えるのが一番かな。
例えば、3か月後にモデルチェンジが決まっていれば、3か月後に買った新型の方が売る時に高く売れます。でも、モデルチェンジ前の車はそれなりに値引きもしてくれますからね。
No.6
- 回答日時:
ANo3です。
補足質問の件ですけど、今回購入した新車を数年しか乗らずに下取りに出すことがあれば下取り査定額に影響することがありますが、乗り潰すつもりなら今年12月の登録でも関係ないです。
実際、既にディーラーではナンバー登録を済ませて車検証まで出来上がって納車予定日に納車する準備が整ってるのですから、今さら来年度の登録にして欲しいと頼んでも嫌がられるだけですし、一度登録したナンバーを抹消して新たに登録し直しても車検証の初年度登録は今年の平成26年が記載されるだけで来年度の平成27年の新車登録にはなりません。
ですから、既に手遅れですので初年度登録の件は諦めてください。
それよりは、新年早々から新車に乗れる喜びを味わう気持ちで前向きに考えてください。
No.4
- 回答日時:
年明けの来年1月の新車登録の意味と
1年落ちの状態で納める行為という意味も教えてください。
これは次回の下取りの際の査定の話です
下取りをする場合の査定については、査定専門の、メーカー・車種・車名
の別と、グレード別の下取り基準価格の書かれた小雑誌があり
ほとんどのカーディラーさんはその本を見ながら査定金額を決めます
その本では、例えば車名○○○の2000CCのGLタイプ、2011年式は
下取り基準価格50万円 2012年式は下取り基準価格 80万円などと
初年度登録年度(カレンダー年度、12月締め)で基準価格が決まっています
ですから、毎年12月に近くなると売り上げは落ちます。
購入者の利点
(1) お正月早々に新車に乗れる
(2) ディラーは売り上げの少ない12月の登録台数を増やそうと、普通の月よりも
値引きが多くなる(これは3月の決算年度末も同じ現象がおきます)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
過去質問に回答した者です。
初年度登録の件で誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
私も、過去に年末12月の新車購入をした経験があるので、年末の新車登録なら年明けの新車登録のほうが年式的には気分的に良かったと思ったことがあったものであのような回答になったので誤解を招いてしまったようです。
1、既に、今年度の日付で車検証が出来上がってる状態の新車は、来年度に納車されても平成26年が初年度登録になりますので、納車予定日を来年に先延ばしせずに予定通りに納車してもらって新年早々から気分良く新車に乗ってください。
2、1年落ちというのは新車登録の日付から、実際に1年が経過した車を指すので、今年度の12月登録の車が1年落ちになるのは来年度の12月になった時点で1年落ちになります。
3、任意保険(自動車保険)の保険証書は車検証に基づいて作成されるので、新車納車日に現在加入してる任意保険の保険内容を新車に引き継ぎますから、新車の車検証内容を保険会社に電話連絡を入れるかファックスで送信することで新車の保険証書が保険会社から郵送されて来ますので、新車購入先の自動車ディーラーがファックスで送信してくれるなら自動車ディーラーに任せたほうが手間要らずです。
また、任意保険の登録日が来年度になっても、車検証の初年度登録日が保険証書に記載されるので保険登録日を来年度に先延ばしせずに納車日に保険登録を済ませてもらってください。
なお、新車を数年しか乗らずに下取りに出すことを考えなければ(乗り潰すつもりなら)今年度登録だろうと来年度登録であっても下取り価格を気にする必要はないでしょうけど、例えば新車から3年目の初回車検時に下取りに出すことがあれば、平成26年12月登録の車と平成27年1月登録の車では中古車としての下取り価格に多少は影響することがあり年式的に損をすることがあるという意味ですから、下取り価格を意識することなく長く乗り続けるつもりなら今年度登録であっても損をすることはないです。
むしろ、既に今年度の新車登録を済ませてしまった車検証の登録を抹消して来年度に新規に車検証を作り直して新古車扱いになるだけで何の得にもなりませんし、このような手続を依頼するにはディーラーから別途手数料を請求されるだけで損をすることになります。
この回答への補足
本当におバカですみません。この解釈で正しいですか?
ディーラはナンバー登録発行(車検証発行)が
12月12日に登録したので
平成26年3年後の初年度登録が「平成24年12月」と記載される。
仮に1月に登録発行(車検証発行)をしていたら
平成27年3年後に初年度登録が「平成25年1月」と記載される。
12月に登録しているので
納車日を来年にしても初年度登録は「平成24年12月」のまま変わらない。
そこで3年後に売りたい買い取りしたい方は
平成24年12月と平成25年1月では年式的な問題で
下取り価格が多少変わり損をする。
最後まで廃車になるまで乗る人は特に問題がないので
保険登録に合わせて納車がベスト。
この解釈でただしいですか?
No.2
- 回答日時:
損になるのは下取りや買取店に売った時の事です
車の査定額は何年にナンバーを取得したかによって変わってくるので、ぱっと見で年式が1年違うと査定額も変わってくるという事です
乗るぶんには、ほとんど損は無いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 【高級車は車検ごとに乗り換えた方がお得ってどういう意味ですか?】フェラーリとか4600万 2 2023/06/03 20:48
- その他(車) 8ナンバーキャンピングカー 任意保険ネット割引のある会社 1 2022/06/18 18:44
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 国産車 新型車の 発売、発表のタイミング 3 2022/05/19 09:28
- 貨物自動車・業務用車両 用途が乗用の軽自動車を軽貨物登録した場合についての疑問 5 2023/06/02 18:29
- 車検・修理・メンテナンス 車の一時抹消、再登録、その費用について教えてください 6 2022/08/17 08:26
- 自動車税 自動車税について質問です。 5月(2週目以降)に納車予定なのですが、その場合その車の自動車税は納めな 5 2022/04/24 05:24
- 査定・売却・下取り(車) 質問です。 友達が悩んでます。 付き合いあるディーラーで新車を購入したそうです。しかし今現在半導体不 8 2022/08/25 14:08
- 自動車税 6月などの自動車買い換えについて 4 2022/05/11 18:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車納車 販売店に到着したら、...
-
新車納車して1ヶ月で1038キロは...
-
自動車取得税を安くする方法は...
-
新車購入でカーナビの事で悩ん...
-
男が赤色車乗ってるとどうおも...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
カメラ(20年前の)に詳しい方...
-
停車時、一瞬回転数が落ち、振...
-
車の希望ナンバー
-
キャンプ用スクリーンテントの...
-
xjr400 修理費12万 安くならない
-
オデッセイ 100,000km
-
最近車が坂道での登坂力がなく...
-
くるま。 「チリがあってない」...
-
SRSランプ点灯、ホーンも鳴らない
-
アベンシスのヨーレイトセンサ...
-
自転車の修理代が全然違う!何故?
-
デッドニング 吸音材の貼り方
-
丸ノコに保護ガードが巻き込ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車 販売店に到着したら、...
-
新車 納車時の傷を直してもら...
-
納車まで半年以上待ち…皆様の過...
-
この度、初めて新車をトヨタで...
-
ランドクルーザープラド 盗難に...
-
現行シビックタイプRって、 納...
-
納車3週間の新車がぶつけられた!
-
新車納車で23日で960キロ走行は...
-
これって展示車??
-
ダイハツの軽自動車を新車で買...
-
ヤリスクロスモデルチェンジ
-
新車販売台数はなぜ3月が飛びぬ...
-
車(ラパン)の内装のキズを消せ...
-
例えばの話でです。今年10月に...
-
新車購入時の住民票の有効期限...
-
新車か 試乗車か
-
Nboxcustom納車待ち期間について
-
福岡と鹿児島どっちで車購入が...
-
雪の日の後の洗車について
-
新車についての質問です。 もう...
おすすめ情報