dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ヤフオクにて50年物のヴィンテージキャラクター手巻き式腕時計ペアを出品しました。
無事落札されたのですが、商品到着後、取引ナビにて“ペアのうち1つが時計を巻いても全く動かないので収納ケースと動かない方の時計を返品する。落札金額の半額を返金して欲しい”と言われました。出品時と落札前に1回ずつ、手巻き・時分秒針の動作確認をしており間違いなく動いておりました。

落札者様には入札前に時計の状態についてご質問を頂いており、商品説明にも記載しておりましたが、自宅長期保管でメンテナンスなどしていない事、日差など望めないので購入後オーバーホールされる事をお伝えしました。

配送方法についてですが、はこBOON・定形外の簡易書留など補償のある物も数種類用意しておりましたが落札者様は補償の無い定形外郵便物を選択されましたので商品説明通り収納ケースの上からプチプチで丁寧に梱包後封筒に入れて発送しました。

以上の事から私自身は配送時又は到着後の取り扱いによるものだと思っています。

今後の対応としまして、相手の言うとおり半額返金に応じるべきでしょうか?
時計出品は初めてで、このようなケースも初めてですので対応に苦慮しております。
何方かお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ヤフオクで時計を出品した経験があります。


7年くらい前の時計ですが、クオーツですので今回とは少し条件が違います。
自分は一ヶ月間の動作保証を付けました。
「故障が起きたら、一切手を加えずに送り返してください」と文面を付けました。
中古の機械モノは時計に限らず故障リスクがあります。
送るときは正常でも到着したら壊れていることもあり得ます。
今回の場合、検証が必要であると思います。
どちらの瑕疵による故障発生なのか?を絞り込みする必要があります。
機械式時計の故障は自然故障なのか外圧的故障なのかの切り分けが出来ると思います。
いったん落札者から現品を預かり診断されてはいかがでしょうか?
幸い自分は行きつけの時計屋さんがあり電池交換や機械故障等のトラブルは全て対応してもらっています。
「プロの判断に任せる」ことです。
有料ですので、落札金額とのバランスで考慮しなければなりません。
文面を読む限りあなたに瑕疵は認められませんが、相手側の話を聞かないと判断は出来ません。
このことを落札者に了解してもらい経過を報告しつつ故障原因から探るべきだと思います。
その上で落札者と相談されては如何でしょうか?
納得してもらえないならば、2個とも返してもらって全額返金した方がスッキリするとお思います。
ご参考まで
    • good
    • 0

出品時にサポートしないとか返品不可・ノークレーム、ノーリターンとか書くべきでしたね。



>自宅長期保管でメンテナンスなどしていない事、日差など望めないので購入後オーバーホールされる事をお伝えしました。

・・・上記を持ち出して「対応しません。」とかつっぱっても良いでしょう。
本件は貴方の対応次第です。
「評価悪い」がひとつもない〇コレクターの方ならいざしらず報復評価など怖がらずに、私なら断固拒否します。
私が思うには2個のうち返品したい時計が気に入らなかったからの連絡だったと思います。

成り行きは貴方次第です。
    • good
    • 0

個人的には、”半分”がどこから来たかですよね。


もし、たとえばですが、貴方が嘘つきだったとします。
動く時計と動かない時計を一緒に売ったのだとしたら、
それを、5:5にするというのは、多少違いますよね。
あくまで、もしもの話です。

まして、ビンテージですから、メンテは相手側だと思いますけど。
”新品未使用”ではないわけで。

最近、なんやかんや文句つけて、返金だとか、
クレームをひたすら書く人が多いと、この質問内でも聞きます。
貴方のほうで、サポートするという文面がオークション内にあったのであれば、
やればいいですし。
問題も込みで”ビンテージですし・・・”と言うことを、
相手が了承したのであれば、それも、商品のうちだと思います。

すべての商品に、満足度は含まれないのですよ。
たとえ他の方であっても。

買ったバナナがまずかったから返品ってのは、
ムシが良すぎるかと、思いましたね。

これは、個人的感想なので、気分を害したらすいません。
#呑んでるもので、私。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!