dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。宜しくお願い致します。

今回、某ブランドのバッグを10万円で落札して頂きました。
今日落札された方からご連絡があり、「記載と違う、詐欺だ!返金して下さい」と連絡がありましたが差し替えの可能性もありますし、また高額商品のため返品に応じたくありません。

非常に綺麗だと思いましたし、スレの記載もしているのですが「全く記載と違う」の一点張りです。

返品された時新たに傷をつけられていても嫌ですし、NCNRの記載ももちろんしております。定価28万円のバッグですので格安で出していることもあります。

こういった場合、どうしたらよいのでしょうか。

A 回答 (9件)

返金に応じないことを第一に考えていらっしゃるのならば、hermes12さんは「記載と相違ないので返金には応じられない」の一点張りでも構わないでしょう。

その上で、訴訟提起されることも視野に入れて、準備できるものは準備しておくといいでしょうね。

質問ナビなどの取引記録はちゃんと残しておき(バックアップも取っておき)、今までの経緯を時系列で文書化しておくのがいいでしょう(PC上でもいいでしょう)。

司法書士さんや弁護士さんなど相談できる相手がいれば、準備しておくとよいものや落札者への対応法などを含め、今のうちに相談なさってみてはどうでしょうか。

いずれにしても、来るときは来る、来ないときは来ないものですから、腹を括って「来るなら来い」と心構えをしておけばいいと思いますよ。
    • good
    • 0

ゴネ得を狙うクレーマーか、あるいは偽物とすり替えて返品する詐欺師か、どちらにせよロクでもない相手に当たってしまいましたね。



「出品時に瑕疵を記載した通りであり、ノークレームノーリターンで契約が成立しています」とでも取引ナビで送り、後は無視&放置でいいでしょう。

「訴える」というのはバカが使う脅しの常套文句であり、実際には訴えないでしょう。というか、訴えたら負けるのは向こうです。

ちなみに相手の過去の評価はどうなっていますか?
他にもトラブルを起こしている人ですか?
    • good
    • 0

>NCNRの記載ももちろんしております。


NCNRは、商品説明が正しかった場合に適用される特約ですから、商品説明が正しかったかどうかが鍵になります。

ポイントは、
・中古品につき、相応の経年劣化によるキズ、へたりなどはご容赦ください とか書いてあるか
(出品者は、概して、高額落札を期待し、商品の不利益情報を隠したがる傾向があります。)
あなたは、ご自身の商品説明に、このあたりの文言は記載してますか?

もしあなたが、言葉は悪いがスケベ根性出して、商品の不利益情報を隠していたならば、NCNRは適用除外となり、あなたに返品を受ける義務が生じます。
たとえば、”中古品ですが、新品のように綺麗です”とか、”中古品ですが、目立つキズはありません”とかだったら、ちょっと立場悪いです。が、これにしても、送付前に、商品の写真を入念に撮影しておくことで、ある程度事後リスクは回避できますけど。

・相手の訴訟云々に関しては、あなたに落ち度無ければ、
”当方に落ち度はありません。訴訟をお考えならば、正式な文面にて、その旨を通達ください”
の一点張りでいいです。ボンクラなヤツは、正式な文面の書き方知りませんから。

ただし、個人的意見を申し上げますと、商品のケタが十万レベルになると、弁護士を使って訴訟を起こすメリットとかが、若干なり生じてきますので、ヤフオクで、よっぽどの事がない限り、ケタが10万もの商品のやりとりは、控えるべきだと考えております。質屋とかに売っておけば、ノーリスクですから。
確かに、ヤフオクで売った方が高額で取引されますが、最近は、ヤフオク税5%抜かれることとか考えたら、質屋とかで売った方が、事後リスクなど総合勘案したらメリットあると思いますが。今後の参考に。
    • good
    • 0

また痛そうな落札者に当ってしまいましたね。


それこそご懸念通り、偽物を送り返してくる場合がありますので、ここは慎重に対応した方が良さそうです。

まず「まったく記載と違う」という根拠を提示してもらったらどうでしょうか?
四隅にスレがあるなら画像を送ってもらう。
「そんなの写真に写らない」といわれたら、その程度の瑕ということで「認識違いで返金には応じられない」で良いと思います。
逆にいえば写真に写る程度の瑕なら、きっと質問者さんも気が付いていますよね。
自身で付ける可能性もありますが、そこまでしてきたら詐欺目的かと思います。

あんまり先方が「訴える」と連呼するなら、「現在不当な要求を受けていると警察と弁護士に相談している。これ以上要求してくるなら、法廷で会いましょう」とでも書いて送っておけばどうでしょう。

まずは事実確認が重要ですが、本当に不当な要求なら毅然とした態度で臨んだほうがよいですよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
スレや中古の程度などはやはり認識の違いというのはあると思います。ただ私は裏のスレの表記はしましたし(写真は写していません)全体の写真ももちろん載せていました。落札者の方が仰るスレや毛羽立ちはなく(これも認識の違いと言われればそれまでですが)、何度か使用した中古品であること、NCNRでの記載もしております。
それほど綺麗な状態をお望みならばどうして新品を直営店で購入されないのか不思議です。
また、値段を安くしてほしいと質問ナビでご連絡があり、即決にはしませんでしたがその方の仰る値段まで下げたのです。最初は12万円で出していました。
ものすごく熱意のあるお願いでしたし、私は大切にして下さるなら是非・・・という気持ちからでしたのに、踏みにじられたようで本当にショックなんです。

感情論ではなく、やはり一度相手にお渡ししたものですから、差し替えや新たな傷などつけた物を返品されたら嫌ですから、断固として返品には応じない構えなのですが・・・。

一度の電話のあと、何のご連絡もないのでこちらが精神的に参ってしまいそうです。もう高額のものをオークションで取引するのはやめようと思います。

補足日時:2008/12/12 05:24
    • good
    • 0

失礼しました。


ヤフオクですね。
最低でも20日間は取引できるでしょう。
その間、ナビや連絡掲示板、評価などできると思います。
ナビは回数に制限がありますが。

問題無ければ無視する事です。
報復評価されたら経緯を載せれば他の方には理解できます。

今後出品されたら
また入札などされるかもしれません。
嫌がらせに違反商品として申告されるかも知れません。
ブラックリストに入れておきましょう。

訴えるというのは単なる脅しです。
第一訴えても誰も相手にしません。
門前払いです。
勝手に言わせておきましょう。
訴えられても実害はありません。

この回答への補足

ありがとうございます。
先方の評価ナビに「どちらでもない」の評価をつけ(先方の対応次第で変更しようと思い)、コメントを入れさせて頂いています。傷がどうしても気になるならお磨きに出してください、電話対応はいつでも受け付けますが返品には応じかねます、と・・・。でも何も応対はありませんし、本当に気持ち悪いんです。
友人がリサイクルショップを経営しているので、恥ずかしながら少し相談したら、そんなことはよくある話だけど差し替えの可能性があるから絶対応じてはダメ。司法書士を紹介するから、と言ってくださったのでちょっと安心しましたが・・・。
解決したら(解決しなければいつまで時間がたつのを待てばいいのでしょうか)ブラックリストに入れようと思います。

補足日時:2008/12/12 05:18
    • good
    • 0

NC、NRの表記があるものを落札してクレームを付ける落札者が100%間違っているので、その旨を伝えて強気で対応するしかないでしょう。

悪い評価が付くでしょうが、他の出品物を見た人があなたの悪い評価を見たとしても「運が悪かった、あなたは悪くない」と思うはずです。ノークレームのもの買って「訴える」…ハッタリだと思います(落札者がバカでなければ)。ショックでしょうが、時が過ぎるのを待つか、極端な話「当方に落ち度は無いので訴えてもらっても結構です」位の、あなたからのハッタリを私は期待します。訴えるにしても相手側が弁護士を雇い費用、日数もかかります。そこまでしないのでは?されたとしてもあなたが有利だと思います。強気で頑張ってください。

この回答への補足

ありがとうございます。
訴えると言われたので結構ですとはお答えしたのですが、本当に悲しいし、どのくらい時間が過ぎるのを待てばいいのか・・・。
悪い評価もない方だったので、安心してお取引したのですが・・・。

補足日時:2008/12/12 05:15
    • good
    • 0

返品に応じる気がなければそのまま放置でよいのでは。



落札者はもしかするとタダで手に入るかも知れないと思っているのかも知れませんよ。
本当に訴えるならそんなに騒ぎません。
たとえ粘着質でも、自分が不利になりますから。

当然落札者から悪いの評価がつきますが、いきさつを書き込んでいれば問題はありません。
少し冷静になって様子をみましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
こんなことは初めてですので、本当に落ち込んでいます・・・。
落札者の方には評価ナビから「電話対応はいつでもさせていただきますが、返品には応じかねます」と書いたのですが何の反応もありません。
気持ち悪いまま、解決するまでどのくらい待てばよいのでしょうか・・・。

補足日時:2008/12/11 18:48
    • good
    • 0

匿名取引ですか?


返品要請は出品者が応じた場合可能になりその際に返送先情報が印刷できるようになります。
出品者は返送料をどちらが負担するかも選択できます。

商品に問題無ければメッセージでその旨伝えたり、或いは無視し自動的に取引が完了する期日まで待って取引を完了させるかです。

返品に応じるか、このまま取引を完了させるかは出品者次第です。

この回答への補足

ありがとうございます。匿名取引とはどんな取引でしょうか?普通にヤフーオークションで取引しただけです。
ただ、訴えるとおっしゃっていますので、粘着質のような方でしたのでそうされた場合はどのように対応すればよいのでしょうか・・・。私としましては返品に応じる気はございません。

補足日時:2008/12/11 12:59
    • good
    • 0

全く記載と違うとはどのように? キズ、中古によるヘタリなどは個人によって感じ方が違うので無視してもいいと思います、事前に注意事項として書いていればなおさら。



姿、形が違うとか偽ブランドなどなら話は別ですが。

この回答への補足

ありがとうございます。四隅のスレがあり、全く綺麗な状態ではないとおっしゃっています。
もちろん偽ブランドなどではありません。直営店購入の本物です。

訴える訴えると息巻いていらっしゃいますし、本当に困っています。また大切に使っていたバッグですのでこのような方の手に渡ってしまい悲しい気持ちでいっぱいです。

補足日時:2008/12/11 12:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!