dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月下旬にオークションで携帯電話を購入したのですが、とんでもないものでした。
新品未使用のはずなのに本体は傷だらけ。実は、こちらに届くまでにも相手にまったく連絡が取れず…ということがあってやっと届いたというあとでした。
もちろん返品をお願いしたのですが、連絡はまったく来ず。一週間おきに催促したり、法的手段をとるとちらつかせたりしたのですがやはり連絡はありませんでした。

そこで、最後通告として
「10月31日までに指定口座に今回私が支払った金額(落札代金+送料+振込手数料)振込みがなかった場合、支払督促の手続きをします」
とメールしました。
やはり連絡はなかったので手続きをしようと思うのですが、いざとなると本当にできるのか、どうすればいいのかわかりません。

支払督促はこのように返品・返金に応じない場合にも使えるのでしょうか?
少額訴訟は相手側の簡易裁判所に出向かなくてはいけなくて、時間もないし、しかもその費用も相手から取れないのであまりしたくありません。

ご存知の方どうぞよろしくお願いします。いろいろ自分なりに調べているのですが、具体的な流れについても教えていただければうれしいです。

A 回答 (2件)

このケースが支払督促できるかどうかは分りませんが、


手続きの仕方及び流れは下記URLに載っています。
http://www.jibunde.net/siharai/

一点注意する点があります。
相手に支払う気がなければ取り立ては困難です。
強制執行で差し押さえをするにしても、費用もかかりますし、
差し押さえが出来る物がなければどうする事も出来ません。
これは小額訴訟でも同じです。
以上の点を踏まえて、よくお考えになって判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで見たサイトの中で一番わかりわかりやすかったです。

問題はこのケースで適用できるかですよね。
確かに支払う気がなくてはいけないのでしょうけど、今何もしなかったら自体は変わらないのでやはりしなくてはいけないと思います。
携帯電話と言っても中古のパソコンが買えるくらいの値段ですので…。

お礼日時:2007/11/05 23:05

オークション商品ページの画像はどうでしたか?


状態を確認出来ないような画像でしたか?

心配なのは入手してからかなり時間が経過している事です。
出品者が「届いてから傷が付いたのでは?」と主張するかもしれません。

まずは文書など(手紙や内容証明書)を送り<本気>だという事を見せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オークションの商品ページの画像は保護シールやバーコード等のシールが付いたままのおそらく新品の状態でした。(こちらに到着したものはすでにはがされていました)
傷等は画像のクオリティが低いので確認できませんでしたが、後で調べて気づいたのですが、この携帯電話は出品者がオークション内でショップより新品未使用購入したものの転売ということがわかりました。画像等もそれを転用したものでした。

こちらに届いてすぐ傷がひどいですがどうなっているのですか?と連絡したので後から…ということにはならないと思います。

内容証明郵便も考えたのですが、1冊送るのに1000円前後かかるので支払督促のほうが手っ取り早いのでは?と思ったんです。

お礼日時:2007/11/06 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!