dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で新しいロードバイク(スポーツ用自転車)を組もうとして海外ネットショップで購入したパーツ(カーボン製ハンドル)を使わなくなったので、ヤフーオークションにて出品し、落札されました。
ところが落札者の方が落札から2ヶ月ほど経ってから、クレームをつけてきました。

内容は「受け取ってから1月半ほど経って組み付けたところ使用して10日間ほどでヒビ(クラック)が入ってきた。
当方では当該パーツを倒したり過度の衝撃を与えていないのに、このような症状が発生するのは納得いかない。新品交換もしくは返金を要求する」といったものです。
私のほうでは受け取ってからすぐならともかく、かなり時間が経ってから かつ使用後の要求ですので、相手の要求を丸ごと呑む必要は無いと思います。
カーボン製の部品というものは繊細かつ取り付けにも技術を要します(メーカーからは専門店での取り付けが推奨されています。先方の話では昔専門店に勤めていた知人に依頼して組み立ててもらったとのことです)。
私は全面的に相手を疑っているわけではないですが、相手にも何か過失があった可能性もあると思います。
ただ、本人は「自分には過失が無い」といっているのでこれは水掛け論になってしまうのですが。
(当方も誠意を持って対応しようとは考えております)

これは法的には一応は販売サイドである、当方にはどの程度の責任が発生するものなのでしょうか。
法的ご教授もしくは法的に相談できる連絡先をお教えいただければ幸甚です。
非常に困っておりますので、何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%95%E7%96%B5
民法572条にありますように、瑕疵担保責任は任意規定です。
任意規定とは、当事者の契約で、担保責任を負わないということもできると言うことです。
中古の家ですら現状渡しでかつ3ヶ月以内など(瑕疵担保責任を負わないということ)が多いです。
よって原則の非は貴方ですがそのパーツくらいの値段が10日というのはしょうがないんじゃありませんか?
基本はオークションですから貴方には罪は無いと思います。

もめるとは思いますが、一ヵ月半という時間やら取り付けやらなにやらで相手に非があると思いますね。

今後はオークションにしっかりと
「売主に瑕疵担保責任がない」と表示しないといけません。
でないと原則は売主は責任を負いますからね。

相談先は法テラスでいいと思います。
http://www.houterasu.or.jp/service/shouhishahiga …
    • good
    • 0

バイクに関しては無知ですが返金の必要はないと思います。


未使用を→使用(10日しか?でも10日も・・・でもです。)してるし普通届いたらすぐ取り付けなくても確認はするはずです。
それもしていなくて使ったらひびが入ったから返金をじゃおかしいと思います。
それに保管状況だってどのようにしていたかわかりませんしね。
他の方が言うように知人の取り付けも怪しいし・・・。
2か月もたってるならお断りした方がいいと思います。
その方も商品が届いたらすぐ確認するようになるでしょうし勉強代ですよね。
貴方様に責任はないと思いますよ。
    • good
    • 1

商品が未使用品だった(質問者様は使ってない)のなら、落札後2ヶ月経っての使用後の破損で対応要求されても、応じる必要(責任)は無いと思います。


相手の言い分がどこまで本当か出品者には判断しきれませんし、相手の言い分が全て真実なら、普通に使っててヒビが入ったのは強度不足等、どう考えても製品自体の問題であって、出品者に対応を求めて来るのは筋違いだと思います。
メーカーに問合せて下さい、と言えば良いと思います。

質問者様も使っててハンドルに衝撃を与えた事があったなら、外から見えなくても中にヒビが入ってた可能性はあるのかもしれませんが、私はカーボン製ハンドルについての知識は0なので分かりません。
でも出品した時点で中古だったなら、それはそれで商品を1ヶ月半も放置していた落札者にも非はあると思います。
荷物が届いたからと中を確認せずに良い評価を入れて来て、2ヶ月後に開封したら商品が壊れてたと言って来た様なものなので、出品者が対応、責任を取るべき期間はとっくに過ぎてると思います。

ところで、評価はまだお互いしていないのでしょうか?
誠意を持って対応しようとお考えなのでしたら、メーカーへの問合せや交渉などを質問者様が代行するとかでしょうか。
その為には相手に具体的な話しを聞いて、取り付けた人の専門店員としてのキャリア(?)等もはっきり証明してもらうなど、色々面倒だとは思いますが。

これからは「商品が届いたら早めに破損などないか確認して下さい」とか「発送後何ヶ月も経ってからのクレームは対応出来かねます」等を説明文に書いておいた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

>海外ネットショップで購入したパーツ(カーボン製ハンドル)を使わなくなったので



質問者様自身は、このパーツを使用していたわけですよね。
下のほうの文章に「カーボン製の部品というものは繊細かつ取り付けにも技術を要します(メーカーからは専門店での取り付けが推奨されています)」とありますが、質問者様ご自身は、出品したハンドルを使っていた時に、取り付け・取り外しは専門店に依頼したのでしょうか?
それとも、ご自身で行ったのでしょうか?

このあたりのことが書かれていないので、どう回答すればよいのか悩みますが、もし、質問者様がご自身で取り外し等をしたのであれば、その際に今回の原因(ヒビが入ってきた)となるようなことをしてしまった可能性はありませんでしょうか?
※質問者様ご自身がこの分野の専門的な知識を持っている、あるいはご自身で専門店を経営されているくらいの技量のある方でしたら、いらぬ文章を書きまして申し訳ありません。

要するに、出品前の段階で、技術を要する物品の取り付け・取り外しに素人が関与したのか否かによって、責任も多少変わってくると思います。
プロの方が壊すというのは、ちょっと考えにくいかなと思いまして…。

それから、相手の言う「昔専門店に勤めていた知人」ですが、10年働いて辞めた人も「昔専門店に勤めていた知人」ですし、1ヶ月で辞めた人も「昔専門店に勤めていた知人」です。
「昔専門店に勤めていた知人」という言葉だけでは、この方がどの程度の技量を持っているのかは不明ですので、質問者様がおっしゃるように、この方の取り付け方によって今回の原因となった可能性もありますよね。

なかなか難しい問題ですが、
(1)出品前の取り付け・取り外しを専門店で行ったのか否か
(2)昔専門店に勤めていた知人の技量はどの程度なのか
この2点がハッキリすれば、どの程度の責任になるのかが見えてくると思います。
法的に相談できる場所に関する情報は持ち合わせておりませんが、おそらく、相談に行けば上記の2点は聞かれると思います。
「昔専門店に勤めていた知人」がどの程度の技量の持ち主なのか、質問者様はまだ聞いていませんよね?
今の段階で質問者様が回答できるのは(1)だけかと思いますが、このサイトを見ている方から的確な回答をいただくために、(1)だけでも補足として書いていただけるとよいかと思います。

出品前の段階で、取り付け・取り外しを専門店で行った商品であるならば、落札から2ヶ月も経っておりますので、私も出品者様と同様、相手の要求を丸ごと呑む必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
(1)について、このパーツは落札時には全くの新品未使用でした。
(自分で使おうと思っていたのですが、結局使わなかったので)

向こうの言い分は「大量生産品だから中には初期不良品もあるはずだ、販売者であるあなたが交渉を行うなり、返金もしくは新品交換、もしくは納得のいく対応を行ってくれ」とのことです。

(2)についてはもう少し詳しく確認してみようと思います。
確かに有名店で長年勤めていた、と無名店に短期間勤めていたのかでは全然違いますよね・・・。

確かに初期不良品という可能性は否めないので、当方が購入店(海外)と交渉をしようと思っています。
ただ購入店もこのような状況での要求を呑んでくれる可能性は非常に低いと思われるので本交渉が不調に終わった場合はどうしようか、と思っています。
私は最大限譲歩で半額返金レベル(これはあまりしたくないですが)、もしくは相手に「納得いくよう裁判でもして下さい」と伝えるかと考えています。

皆様の御意見をお聞かせ下されば幸甚です。宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/10/25 16:06

ひと月半ば程経過でも遅いほどです。



何より
>使用して10日間ほどで~
と使用していると認めています。
到着後、未使用状態でヒビがあれば即報告で当然返品対象になりますが
月日も経過し使用もしています。
届いてからの保管状態、管理方法や取り付けや使用方法に問題が無いとは言えません。

対応の必要はありません。

保証書でもあり購入店で保証や交換が出来るのであれば対応も考慮する余地もあるでしょうが・・・。

>昔専門店に勤めていた知人に依頼して~
整備士免許は?
その人の作業方法に問題あるのでは?その方の責任では?
本当かどうかも確認出来ませんし。
本人が作業した可能性もありますし・・。
自己責任です。
>過度の衝撃を与えていないのに、このような症状が発生するのは納得いかない~
クレームならメーカーにでもすべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!