
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
排気量は同じでもターボ付きはパワフルですし、ハイブリッドは低燃費なだけでなくモーターアシストでパワフルに軽快に走ります。
残念ながら日本ではコンパクトなセダンは売れないので殆どありませんから、1500ccクラスになってしまうとと思いますが、中でもカローラのハイブリッドとハイブリッドのみのホンダグレース辺りしかないように思います。デザイン的にも性能も流石にカローラは年数が経っていますから、やはり新型で最新のモデルグレースの方が性能も燃費もデザイン等も上を行くようです。
コンパクトクラスでも1000ccクラスはやはり無理が有り、1300くらいで何とか走る1500なるとストレスなく走れる、更にそのハイブリッドは静かさやパワフルさに加えて燃費がかなり良いので価格差以上にメリットはお大きいと思います。
No.6
- 回答日時:
>高速の上りなども快適に余裕で80km/hくらい出せる自動車
軽自動車のターボなどでも大丈夫ですが、やはりロードノイズやエンジン音は
普通車のほうが静かですので却下。
最低でも。1500は欲しいですね。
欲を言えば2000。
とはいえ、この排気量のセダンなんつーのは数えるほどしかありません。
あとは予算と好みだけです。
トヨタ カローラ、アリオン、プレミオ
日産 シルフィ
ホンダ グレイス
マツダ アクセラ
個人的にお勧めなのが、欧州車ですが、VWパサートです。
お値段は上記車種より跳ね上がりますが、全てにおいてワンランクもツーランクも
上の車です。走りも質も。モデル末期ですので、新型車よりは安心感があります。
在庫有るのかどうか…ですが。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/passat.html
ちなみに、こちらが次期型パサート。お好みはどちらでしょう?
http://www.idea-webtools.com/2014/07/Volkswagen- …

No.5
- 回答日時:
私の車は1000ccハッチバックです。
80キロでのぼり坂いけます。ただ、この状態では加速できないです。
前にトラックがゆっくり走っていても、ぶち抜く状態じゃありません。
追い抜き車線で別の車にあおられてしまいます。
妻の車は1600ccの小型セダン(Cセグメント)。
こっちは同じ上り坂でも余裕で加速できます。
もちろんさらに大排気量の車があおってきたらぶっちぎるわけにはいきませんが、まぁそんな経験はないです。
常識的な状況の範囲では十分余裕で加速できます。
私は1500ないし1600以上をお勧めしますね。
4-5人フルで乗る状況を優先するなら、2000以上で選んだらいいんじゃないですか?
No.4
- 回答日時:
おそらく、それなりの年齢の方だと思われますので、
そういった方が求める快適性を考えると軽自動車はお勧めできません。
確かに性能的には80km/h巡航はできますが、
どうしてもエンジン回転数が高くなり、遮音性能的にも良いとはいえないので
それなりに車内はうるさいため、快適とはいえません。
せめて1500cc、車両購入の予算や自動車税額を許容できるなら2000ccを勧めます。
具体的な車種で言えば、スバルのインプレッサG4が良いと思います。
自動巡航や車線逸脱防止機能が標準装備されていますので、高速道の走行も快適です。
No.3
- 回答日時:
セダンタイプ大人4人乗車で登り80km/hを維持するのは1500ccもあれば余裕はないですが、いけそうです。
しかし、平坦から登坂にさしかかって減速しそうなときに80km/hを維持するとか、料金所から80km/hまで加速するときに「快適・余裕」を求めるなら2000cc以上がいいと思います。後部座席も大人が乗車するなら、トヨタで言えばプレミオ2.0Lあたりが良いように思います。
http://toyota.jp/premio/002_p_019/concept/grade/ …
外観はもう少し特徴のあるクルマがよいということなら、マツダのアテンザなども良いように思います。
http://www.atenza.mazda.co.jp/design/
※こちらの車はカーナビゲーションは自由に選べませんのでご注意ください。
No.2
- 回答日時:
単純に80キロでokというのであれば軽自動車でも可能です。
いわゆるセダンタイプは現在すごく少なくなっていて小さい順に日産のラティオ(1200cc)トヨタのカローラ(1300cc)となっています。
http://www2.nissan.co.jp/LATIO/?rstid=20140314rs …
http://toyota.jp/corollaaxio/
ただ中間加速、ちょっとゆっくり走っていてそこから思い出したようにアクセルを踏んで再加速する、という場合は物足りないかもしれません。
力づくでオラオラとかっ飛ばせるような車、となると2.5リットルクラスから上とかランエボやwrxなどのバトル系になっちゃいますが・・・・・
No.1
- 回答日時:
660ccも有れば十分です。
660ccと言えば軽自動車になります。
大人4人が乗って高速を100km/hで巡航できます。
チョット頼りないと言う時は、ターボが付いていると良いですね。
あとは余裕をどれほど持たせるか?です。
>セダンタイプを購入予定ですが
との事ですので・・・
セダンと言えば1300cc~なるでしょう。
(コンパクトカーの2ボックスが1000cc~1500cc辺りです)
ですので最低1300ccと言うことになります。
余裕を持って1500ccを選ぶと良いのでは?
1000cc~1500cc未満は自動車税が同じですし・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
ミッション車、この動作の場合...
-
ブルバードM109Rのクラッチを油...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
PCD114と114.3の違...
-
3速ATと4速ATって??
-
白地に黒く「F」とか「GB」...
-
ラジエターファンの音って、何...
-
車のエアコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報