dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほど前に一泊二日の加賀温泉へ彼氏と二人で出掛けました。
泊まり掛けの旅行は初めてで、東尋坊に行き、露天風呂つきの部屋に泊まって、二日目はろくろ回し体験、と盛りだくさんですごく楽しみにしていました。

彼は普段からバイクに乗っていて、通学時やデートの際に後ろに乗せてもらったりするのですが、とてもキレやすく、ウィンカーを出さない車や、車線を少し越してきてしまっている車がいると、ものすごくエンジンをふかして喧嘩を売っているかのように抜かしたりするような人なのです。
バイクを降りてから、「さっき怖かったよ。」と言っても、「俺は悪くない、あっちが悪くて事故らせて、金巻き上げられれば、それで旅行に行けるよ。」としゃーしゃーと言うような感覚の持ち主です。大切にするはずの彼女を後ろに乗せているのにも関わらずそんな運転をして、あろうことか危険な目に遭ってもいいと思っていることが私には信じられません。

今回の旅行では、滋賀から石川という遠出で、大雪の予報もありバイクではなく、二人っきりでいれるということもあり電車ではなく、レンタカーを借りました。私は免許を持っていないので彼だけが運転していました。

長い山道を出て久しぶりに信号に差し掛かったとき、ブレーキが遅れハンドルを切ったものの間に合わず、前の車に衝突してしまいました。ライトが割れただけで怪我はなく、事故と言っても小規模に収まり相手方も人のいい方だったのでよかったのですが、彼は免許に傷がつかないかどうかばかり気にしていて、傷がつかないと分かったとたん、じゃあいいやといってケロっと開き直ってしまったのです。

その後レンタカーはその場で契約終了なので、近くの駐車場に止め、その後の移動は電車になりました。大雪の中ではありますが、無事宿まで到着し、お風呂を楽しむことが出来ました。

二日目、ろくろ体験は車がないと行けないところに行く予定だったので、駅近くで改めてさがしていると、「駅からバスで行かなきゃ行けないようならしたくない。」と言われたのでろくろは諦め、「折角来たんだから何もせずに帰りたくないし、何かしようよ。」と言うと、「いい加減にしてくれ!早く車を返さなきゃいけないんだよ。」と怒鳴られました。
というのも、ライトが壊れているだけなら、車を止めているところから滋賀まで、レッカー使わずに帰ってこいとレンタカーの人に言われているのです。だから、明るいうちに帰ればいいと私は思っていたので、そんなに急がなくてもいいし、へこんでいる彼女に怒鳴らなくてもいいんじゃないかなと思い泣いてしまいました。

結局何もせず急いで帰り、無事レンタカーの方に車を返却しました。

計画はまるつぶれになってしまい、怒鳴られ、とてもへこみましたし、車に乗るのもバイクに乗るのも少し怖くなってしまいました。

ここで質問でをさせてください。

警察のかたにお世話になっているときも、保険会社に電話するときも、近くの駐車場を探すときも、ホテルまでの電車での行き方を探すときも、彼は動揺しているだろうなと思ったので、私は文句ひとつ言わずしっかりサポートしました。そして、彼も少しはへこんでいるだろうと思ったので、気を使わせまいと明るく振る舞っていました。にも関わらず、心からは謝ることもせず、労いの言葉もなく、怒鳴られました。私は彼に、せめて帰ろうと怒鳴るのではなく諭してほしかったです。そうすれば初めての旅行はまだ楽しかったままだと思います。
こうしてほしいと思うことは間違っていますか?
また、事故った彼のことを思いやって怒鳴られても泣くのを我慢して優しく包み込んであげるべきでしたか?
彼は今でも毎日のようにバイクに乗っており、私も後ろにのせてもらうのですが、これまでのようにマナーの悪い車がいたら喧嘩を売るような感じです。さらには、「さっきの車と事故っとけばよかった。金ももらえるしそれで旅行行けるじゃん。」などと理解不可能なことをしゃーしゃーと言います。とてもこの前事故った人だとは思えません。こんな発言をしているようでは、全然事故ったことを反省していないし、旅行が台無しになったことも心からは反省していないし、私を怖い目に遭わせて申し訳ないという感覚もないと思うのです。現在は、この事に関して喧嘩中なのですが、親にも言わずあきれることもなく、サポートして一緒に対応して明るく振る舞っていた私に、「彼女に一番わかってほしかった。」と言って、まるで私が事故った彼氏を攻めているような言いぐさで、すね始めています。
こんな彼に、しっかり反省して、もうバイクに乗るのは大丈夫かと私に声をかけ、危険な運転をしないようにさせるには、どうしたらいいでしょうか?

長々と下手くそな日本語で失礼しました。
現在この事に関して喧嘩中でありまして、少々動揺しており、頭のなかがこんがらがっており、四方八方に話が飛んでるかとは思いますが、どうか皆様の貴重なご意見をお聞かせくだい。

A 回答 (17件中1~10件)

>露天風呂つきの部屋に泊まって


彼氏と2人でお風呂に入ったんですね、羨ましい。

>通学時やデートの際に後ろに乗せてもらったりするのですが
つまり、あなたは大学生か専門学校生ですね。
ちなみにあなたはいつもバイクに乗せてくれる彼に感謝してますか。
ガソリン代も馬鹿になりませんよ。

>私は免許を持っていないので
あなたが早く免許を取って運転したら全て解決します。

>親にも言わずあきれることもなく
親に言ったら彼氏と旅行してることがばれるので、これは自己保身のためですね


>「さっきの車と事故っとけばよかった。金ももらえるしそれで旅行行けるじゃん。」
旅行行けるじゃんではなく正しくは旅行できるじゃんですね。

>「彼女に一番わかってほしかった。」
あなたが一番ではなかったのなら誰が一番だったのでしょうかね。

>こんな彼に、しっかり反省して、もうバイクに乗るのは大丈夫かと私に声をかけ、危険な運転をしないようにさせるには、どうしたらいいでしょうか?
怖いから乗らないと言えば解決します。

ここまでされても別れないのですから、どうせあなたは彼のこと許すんでしょうね。
そして、また揉めて傷つくのでしょうね。頑張ってください。

個人的な意見ですが、全体的にあなたは自分のことしか考えていないように見えます。
あと、長いので要点をまとめて先に書きましょう。
    • good
    • 5

>ここで質問でをさせてください。


>こうしてほしいと思うことは間違っていますか?
思うことは自由ですが、して欲しいならばその様に促すべきですね

>事故った彼のことを思いやって怒鳴られても泣くのを我慢して優しく包み込んであげるべきでしたか?
お二人の関係なのでお二人で解決すべきだと思いますが個人的には怒鳴らないので判りません
怒鳴られたらちょっと距離を置くと思います

>こんな彼に、しっかり反省して、もうバイクに乗るのは大丈夫かと私に声をかけ、危険な運転をしないようにさせるには、どうしたらいいでしょうか?
彼を理解しているからその様な態度になるんだと理解して貰いましょう
あと二輪車に同乗するのは安全運転するまで控えましょう
若い頃は過信し勝ちで勝手に事故る分には良いのですが回りに迷惑を掛ける事が理解出来るまでは成長が必要です
親近者が親身になって伝えるしかないですね
面倒な役回りですが基地外を校正させる為に頑張ってください
    • good
    • 0

彼の非は皆さん散々書いていらしゃるので、質問者さん自身のことについて・・・自分のことを可哀想な女の子と思っているかもしれませんが、あなたが自分の娘だったらどうしましょう・・・情けなくて切なくて育て方を間違えたと自分を無くしたいほどの衝撃を受けそうです。



大事に育てた娘なのに、命を粗末にするようなことを平気でする娘。
いつ事故っても不思議じゃないのに、そんな男の言動を日々見ながらも、相変わらず男のバイクにまたがっている娘。

学生さんなんですよね。
彼氏と二人っきりで温泉デートですか・・・ま、それはいいとしましょう(真っ当な親なら許しませんけど)

滋賀ー金沢程度の距離でレンタカーを借りるということは、言うまでもなく自分の車を持ってはおらず、ましてや雪道に慣れているわけでもないのに、大雪の予報が出ているのにもかかわらず、ドライブを選択するアホさ加減。
周りに迷惑ですからやめてください。
案の定、初心者でもしないような運転ミスをしたわけです。
ほんと、そこで些少な事故で事故ってくれてよかったです。
そのまま走り続けていたら、別の場所でもっと重大な事故を起こしていたでしょう。

で、事故った車を駐車場に入れてそのまま旅行を続けたのですか?
借りた車なのに?
普通、自走できるなら帰るでしょう。。。そのまま。
もちろん、その先の予定はキャンセルですよ。
そのまま、旅行を続けて温泉につかってこれる神経がすごいですね。

事故の処理の時、自分が役に立ったように思っているようですが、帰るという判断ができない時点であなたも相当おかしいです。

彼の性格は直りません。
一度死ぬほどの事故にあうか、マナー違反の車にケンカふっかけて逆に悪い奴らに半殺しの目に合うくらいのことがないと反省しないでしょう。

さて、衝突事故の際、彼はどっちにハンドルを切ったのでしょう。
それは私も気になります。
ぜひ、教えて下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
回答者様のおっしゃる通り、大雪の予報があったのにも関わらず、なめていたとしか言えません。
また、ホテルのキャンセル代のことも考え、レンタカーの方にOKをだしてもらって旅行を続けたことも今考えると極めて常識のかけた行動だったとおもいます。

彼とももう少し話し合ってみます。

ハンドルを切った方向は、右側、つまり助手席が前に来る方です。

補足日時:2014/12/24 01:05
    • good
    • 0

個人タクシードライバーです。


交通関係のトラブルについてアドバイスさせていただきます。

まず運転で他車とトラブルになり、相手のドライバーから胸倉を掴まれたら頚椎捻挫で10万円、殴られたら一発50万円がタクシー業界で暴行傷害に対する相手への損害賠償請求の相場です。
どんな理由があれ先に手を出せばトラブルの原因に関係なく暴行傷害の刑事罰と賠償金支払の責を負うのが大人の世界の常識です。

交通事故は起こせば民事、行政、刑事の三つの責任を問われ大変な時間と金銭的負担が発生しますし、被害者に対して一生の不幸を強いるものですから、絶対に起こさない慎重かつ冷静な安全運転の気持ちが要求されます。

交通事故は金銭での解決しか方法がありませんから、相手にかなりの非がある交通事故の被害者になって、大怪我や半身不随などの後遺症が残っても法律上でのわずかなお金をもらうだけて、必ず被害者が損をするような仕組みになってます。
だから相手がどんなに悪くて腹がたっても絶対に事故をもらわないような防衛運転をする必要があります。

大事なお客様、家族、恋人を乗せての運転にはこれ以上ない、という慎重さが要求されます。

交通事故は絶対に起こさない、また被害者にもならない、という気持ちで私達営業ドライバーは命懸けでリスクの高い運転、という仕事で生活してるのです。

彼の交通事故に対する認識はとても甘く危険でいつか大きな事故に繋がります。

他人に対する思いやりと、寛容さ、つまらないトラブルを起こさない、カッとならない成熟した大人の余裕と人格が交通事故を減らして交通事故の被害で苦しむ人を減らすことができるのです。
    • good
    • 0

たぶん彼は見栄っ張りで、そして小心者なんだと思います。

で、彼は自分が気が小さいことを気にしていて、少なくとも恋人である質問者さんにはそれがバレたくないと虚勢を張っているのだと思うよ。

事故については、実は内心ものすごく動揺していたのだと思います。だけど見栄っ張りで小心者であることはバレたくないから、「俺は免許の点数のことを気にしても、事故そのものには動揺してねえんだよ」と虚勢を張っていたのです。
だけど、内心ものすごく動揺していたからまあなんというかテンパった状態だったわけです。テンパってるやつに何かいうと、ものすごい勢いで怒鳴られることがあるでしょ?あれと同じ状態になった、というわけです。
事故後の彼は、本心は「慣れない車の運転怖い。ハンドル握りたくない」だったんですよ。だけど質問者さんがあっちに行きたい、こっちに行きたいと言い出してしかも免許がないので運転が変われないから、イラついたんですよ。彼は「俺はもう運転したくねえんだよ!早くレンタカー返したいんだよ!」という言葉をのどちんこでかろうじて抑えたんですよ。

そんな普段から虚勢を張る彼が、中途半端なところで「車運転したくない」というわけがないし、免許がない質問者さんがそれをいわれても困るじゃないですか。レンタカー会社からは「自走可能ならレッカーはできないっす。自分で運転して戻してください」っていわれるでしょうしね。

もし彼が本当にアナーキーな人だったら、事故後もまったく平常通りで何ひとつ変わらないですよ。そして、「旅行が終ったら俺も病院に行くけど、お前も病院に行ってずっと通院してくれ」っていいますよ。「えっ、私ケガしてないよ」といったら顔色ひとつ変えずに「バカ、保険金が出るんだよ」とか言い出したら、ヤバい・笑。

ただ、ハンドルを握るとその人の本性が出るから、運転が乱暴ならそれはそれでヤバいです。ちなみにぶつかる前に彼がハンドルを切ったとき、どっちに切った?
もし彼が左にハンドルを切った(ぶつかったのは運転席側)なら、とっさに彼女を守ろうと自分がぶつかる側を選びました。もし彼が右にハンドルを切った(ぶつかったのは助手席側)なら、とっさに自分の身を守ろうと運転席を遠ざける方向にハンドルを切りました。そういう極限状態のときに、人の本性が出るんだぜ・笑。
    • good
    • 0

ウィンカーを出さない車や、車線を少し越してきてしまっている車がいると、ものすごくエンジンをふかして喧嘩を売っているかのように抜かしたりするような人なのです。


↑このタイプはたぶん自分自身が半身不随とか今の医学ではほぼ完治不可能な怪我をしないかぎりなおらないと思います

バイクを降りてから、「さっき怖かったよ。」と言っても、「俺は悪くない、あっちが悪くて事故らせて、金巻き上げられれば、それで旅行に行けるよ。」としゃーしゃーと言うような感覚の持ち主です。
↑100%勝訴できる事故というのは「交通ルールを守ったうえで完全に停車している場合」だけです。それ以外は100%勝訴はありません。免許をお持ちではないということですが、これからのために最低限の知識として質問者様も憶えておいた方がいいです

親にも言わずあきれることもなく、サポートして一緒に対応して明るく振る舞っていた私に、「彼女に一番わかってほしかった。」と言って、まるで私が事故った彼氏を攻めているような言いぐさで、すね始めています。
↑喧嘩をしているのですから彼氏さんからしたら「俺のことを理解していない」ということなのでしょう。質問者様はそれを言われたら「こんなに親身になってるでしょ?」なのかもしれませんが、彼氏としては「そんな一般論で俺をはかるなよ、俺の考えを理解して受け入れろよ、なんでそれが出来ないんだよ」って感じなんじゃないですか?

しっかり反省して、もうバイクに乗るのは大丈夫かと私に声をかけ、危険な運転をしないようにさせるには、どうしたらいいでしょうか?
↑「何が悪いのか」の部分がら理解させる必要があるので、反省させることは出来ないと思います。「俺が事故るわけないだろ」と思い込んでいるタイプなので同乗者を心配するわけがありません。「危険な運転」に対する認識が違うので運転スタイルを変えてもらおうと思ったら、「危険な運転」に対する認識を正すところからスタートする必要があります。
もしかしたらの可能性として1つだけ方法があるとしたら、質問者様が免許を取得して彼氏さんが運転できる全てを自分でも運転できるようになることでしょう。そうすれば対等な知識と技術を持つ者としてお話をすることが出来るかもしれませんね。

心からは謝ることもせず、労いの言葉もなく、怒鳴られました。
↑仮に警察や保険会社の方及び事故の関係者その全てに対して「丁寧で常識的な受け答え」をしていたのに、質問者様に対してのみ「謝罪も労いもなく怒った」というのであれば、彼氏さんは「基本絶対に自分の見方だと思っている立場の相手にだけは高圧的で傲慢な、内弁慶タイプ」です。そのタイプは対外的には「いい人」なので、もし質問者様が暴力を振るわれたと言っても周囲の人は信じないでしょうね。


彼氏さんを愛しているからこそどうにか危険運転をやめさせられないか?と悩まれているのでしょうね
時間をかければもしかしたら改善されるのかもしれませんが「いつか起きる事故に質問者様が巻き込まれて怪我をしたり万が一にも命を落すことになる」その確率は時間をかけるだけ高くなりますよ
質問者様が彼氏の運転するバイクでの事故に巻き込まれた場合悲しむのは、質問者様のご両親やご友人です。たった1度の事故でもしも質問者様が「一生なおらないような怪我」を負ったり「命を落すことになったら」ご両親は一生怨んでも怨みきれないそんな気持ちを抱えていくことになるんです
もしどうしても「時間がかかってもいいから彼氏を説得したい」と強く思うのでしたら、質問者様を愛してやまないご両親のために「彼氏の運転する乗り物には絶対同乗しない」という強い意思をもって取り組んでください

長文しつれいしました
    • good
    • 0

今回の事故では、100%彼の過失ですが、


他の事故では、必ず双方に過失があり、事故を起こして、金を巻上げる事はできません。

彼は、どんなことがあっても、反省する人ではありません。
だから、あなたが説得しても、今と変らない運転をしていくでしょう。

彼の考えでは、大きな事故を起こし加害者の立場になる可能性が大きいですね。
結婚すればDV確定です。

改心させるより、別れる方がよいと思います。
    • good
    • 1

> こんな彼に、しっかり反省して、もうバイクに乗るのは大丈夫かと私に声をかけ、危険な運転をしないようにさせるには、どうしたらいいでしょうか?



 無理です。

 自分の旅行の同伴者のことを思いやれない性格は、これまでの人生と言う長い歴史の中で形成されたもので一朝一夕で変えられるものではありません。
    • good
    • 1

そんな男捨てなさい。



あなたが、「直してやる」という気持ちがあるなら別だが・・・。
    • good
    • 2

男として質が低いというか・・・



よくそんな男と付き合ってますね。

私なら絶対つきあいたくない人種。

つまり下種


命の大切さがわからない人間は、家族を持つ資格がありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています