dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 雨天・積雪時に足元が濡れるをどうすればいいか悩んでいます。

 私が所有できる靴は
 日常・仕事用×2
 スーツ用革靴×1
 しか収納スペース的に所有できません。
 ゴアテックスのような雨天時用のスニーカーを用意しても普段仕事で使わざるおえませんし、靴に負担がかかる仕事なので、高い靴を雨天じゃないときに消耗させるのはもったいないと感じてしまいます。
 という発想から、これまではシューズカバーを使っていたのですが、雨の日はよくても積雪時に使ってみたら、穴が開いてしまいました。
 積雪の中歩いても大丈夫な頑丈なシューズカバーはないでしょうか?

A 回答 (4件)

どのくらい頑丈なものをお求めかわかりませんので参考程度にしてください。



私が使った中で丈夫だったのはゴム製のものです。
例えばこんな感じ。
http://www.treds.com/
ただし持ち歩くのは結構重くてかさばります。また直接アスファルトと接する場合はいずれ穴が空きます。

底が靴底のようになっている物だと、ここの上の方にあるような物。
http://www.postaluniform.com/Overshoes

もう少しライトな物だと、Totesからビジネスシューズタイプが出ています。
http://www.totes-isotoner.com/totes/product/tote …
こちらはかなり薄めなのでバッグに入れて持ち運べます。

上記はいずれもフルクローズタイプなので防水性はかなりあります。
バイク用などで底がオープンになっている物は、水たまりや雪道を歩くのは適していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://www.tk-kijima.co.jp/kiss_cover.htm
こういうバイク用を使ってました
シューズカバもけっこう頑丈な
というかほとんど靴のようなものがありますね
こkれくらいのものだと頑丈ではあると思うのですが、指摘のとおり、持運びにくいかさばる問題がありますね。
持ち運びをするのでそうなると、頑丈じゃなくても薄手のものに妥協するしかないのかも
どちらかを選ぶしかなさそうですね

薄手で折りたたみが楽で小さく収納できるけど、頑丈って都合のいいものはないですかね

お礼日時:2014/12/26 16:49

自分で使ってるのは、ホームセンターで売ってるネオプレンの靴下ですね。


大き目のを買って、靴の上から被せて履いてます。
滑り止めの付いてるのもあるし、数百円~1000円程度ですから破れても惜しくないのと、結構コンパクトですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安ければ確かに惜しくはないですが、とりあえず現物を確認してみます
ホームセンターで販売しているのならば、買いやすいのも悪くないポイントかと
ありがとうございました

お礼日時:2014/12/27 14:42

http://www.amazon.co.jp/Tatonka-%E3%82%BF%E3%83% …

あなたの持っているカバーの上から、こういったスパッツでだぶつきを抑えれば改善されるんじゃ無いのかな。

また、穴の空いた部分を補修または、事前に強化しておくのもOKかな。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、こういうものもあるわけですか
登山ショップにありそうなので、一回試着しに行って来ます
ありがとうございました

お礼日時:2014/12/26 22:04

http://shop.vic2.jp/item/42630.html

あなたが使ったカバーがどういったタイプなのかを上げないと、幅が広すぎるんじゃ無いの。
仕事で歩き回るのか、通勤でなんkmぐらいを歩くのか。

男性女性も分からないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報が少なくてすいません
男性で身長170体重70ほどです。
http://www.tk-kijima.co.jp/kiss_cover.htm
こういうバイク用のものでした。
仕事でも使いますし、基本は通勤で10キロ程自転車に乗りながら使います
しかし、問題なのは積雪時にちょっとした近所への買い物に使ったのですが、積雪が凍ってる場所を歩いた時に、地面がデコボコしているので、靴裏ではない、くるぶしの部分などといった布の部分をふんずけしまったときに、凍結したデコボコした地面と挟んだ衝撃で穴を開けてしまうのが問題のパターンなんです

お礼日時:2014/12/26 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!