
高校入試で、テーマを与えられて600字程度で書く小論文があります。
添削していただける方がいたら、添削していただきたいです。
日々の心がけや意識をテーマに書きました。
私は、普段から何事も目標を決めてから、行動することを意識している。
目標を決めてから行動することで、一つの目標に向かってより集中して行動することができるからだ。
部活動では、卓球部に属していた。
部活全体で、「相楽大会で優勝する」という大きな目標があった。
だから私は、一日一日の練習を行う前に、自分自身の目標を決めるようにしていた。
例えば、「スマッシュを三回中二回入れる」など目標を明確にすることで、より練習に集中して取り組むことができた。
たしかに、目標を決めて、それが達成できなかった時に悔しいから、目標を決めずに行動する人もいる。
でも、たとえ目標が達成できなかったとしても、目標を決めたことで、自分がなぜ目標が達成できなかったのか、その目標を達成するためにどんなことをすればよいのかを考え、次に繋げることができる。
次に繋げることで、自分を成長させることができるのではないか。
このように、目標を決めることで、何事も向上心を持って行動することができるので、目標を決めることは、意味のあることだと思う。だから私は、これからも常に、目標を決めて行動し、充実した生活を送れるようにしたい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は国語の先生ではないので偉そうなことは言えないけれど、少しずつ直してみたので、読んでみてください。
文末の表現を変える、繰り返しを避ける、語順を変えるなど小さなことですが
少しすっきりしたかと思います。
私は、普段から何事においても、目標を決めてから行動するようにしている。
目標を常に意識することで、それに向かって、より集中して行動することができるからだ。
部活動では、卓球部に所属していたが、部活全体で「相楽大会で優勝する」という
大きな目標があった。私は、一日一日の練習を行う前に、その日の自分自身の目標を
決めるようにしていた。
例えば、「スマッシュを三回中二回入れる」など、目標を明確にすることで、
より練習に集中して取り組むことができた。
一方で、目標を決めずに行動する人もいる。達成できなかった時に悔しい思いをするからかもしれない。
でも、たとえ達成できなかったとしても、目標を明確にすることで、何がいけなかったのか原因を
考えたり、次にどうすればいいのか対策を考えたりできる。
この積み重ねは次の成功に繋がり、自分自身を大きく成長させられるのではないだろうか。
部活に限らず、何事もこのように目標を決めることで、向上心を持って行動することができるので、
目標を決めることは、意味のあることだと思う。
だから私は、これからも常に目標を決めて行動し、充実した生活を送れるようにしたい。
これで483文字です。600には少し足りないですね。
部活のことだけでなく、勉強に関することを足したり、相楽大会の結果はどうだったのか、その結果は
どうしてなのかを書いたり、入りたい高校での生活に関することなどを付け足しては、と思います。
入試、大変ですね。体に気を付けて頑張ってください!
わざわざ書き直してくださってありがとうございます!
文末を変えるだけですっきりしますね。具体例をもう少し入れて書くようにします。
ありがとうございます、頑張ります!
No.1
- 回答日時:
「たしかに、目標を決めて、それが達成できなかった時に悔しいから、目標を決めずに行動する人もいる。
」という部分ですが、
「たしかに」というのは、読み手がいかにもここで言ってきそうなことを挙げるときに使うもんです。
あなたの文章をここまで読んだときに
「でも目標を決めて、それが達成できなかった時に悔しいじゃないか」とは思わなかったので
この「たしかに」の使い方は不自然に感じました。
全体的に話がもう一歩、展開・発展してもよさそうな文字数ですが、
あなたは一つのことを長く言うだけにとどまって次へ進めていない気がします。
「目標を決めて」というフレーズがやたらと何度も出てくるのがその証拠のように思えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
今までに、あなたが充実感を持ったことがらを一つ取り上げ、そこから得たことを今後にどう生かしていきたい
その他(教育・科学・学問)
-
充実感とは…?
その他(暮らし・生活・行事)
-
高校三年間で頑張ってきたこと 作文 面接について
中学校受験
-
4
誰かお願いいたします。 小論文書いて下さい。例は 暗記することについてあなたの意見を述べなさいです。
その他(教育・科学・学問)
-
5
「学生生活を通して得たこと」の添削お願い致します。
就職
-
6
学校生活を通じて得たことです。
就職
-
7
高校入試の小論文の過去のテーマが「高校で頑張りたいこと」と「中学校で頑張ったこと」で、この2つを練習
高校受験
-
8
将来の夢を述べる小論文の書き方が分かりません! なんだか志望理由書と同じ感じになってしまいます…
大学受験
-
9
小論文の書き方について教えてください!私は文章を考えるのが苦手でいつも時間がかかってしまいます。こん
その他(教育・科学・学問)
-
10
高校時代に一生懸命頑張った事は?
【※閲覧専用】アンケート
-
11
高校生活の思い出 作文
高校
-
12
800字の作文の書き方を教えてください。
日本語
-
13
高校生活で努力したいこと というお題の作文がでたのですが、何を書けばいいですかね?
高校
-
14
専門学校の面接で学校行事の思い出について聞かれたら、 「修学旅行です。私は班長を務めていました。自由
専門学校
-
15
大学でがんばりたいこと
大学・短大
-
16
小論文の添削をお願いします!(><)(2)
高校
-
17
高校の面接で苦手な教科のことなんですけどこれでいいと思いますか? 苦手な教科は英語です。英語は覚えな
中学校
-
18
大学入試の面接で不得意な科目を聞かれた時、 「不得意な科目は日本史です。日本史は暗記教科だと認識して
大学受験
-
19
高校受験面接!! 部活動で学んだことを聞かれたらなんと答えていいかわかりません。。。 おおきな成績も
高校受験
-
20
得意科目、不得意科目
大学・短大
関連するQ&A
- 1 作文の添削をお願いしたいです! テーマは大切なものです。 字数は400字程度 直した方がいい部分を書
- 2 作文の添削をお願いしたいです! テーマは大切なものです。 字数は400字程度 直した方がいい部分を書
- 3 いじめに関する400字程度の小論文について
- 4 小論文の添削をお願いします!テーマ型
- 5 小論文の添削をお願いしますm(_ _)m 「幼児虐待」についてです。800字です。 子どもを殴ったり
- 6 大学入試のため、日本語で小論文を書いている外国人です。 先日は、大勢の方からご指摘とご意見をいただき
- 7 要約400字、論述400字の小論文受験の独学方法
- 8 4000字の小論文ってどのように段落分けをすればいいんですか?? 1000字位は書いたことがあったけ
- 9 テーマ型小論文について
- 10 漢字一文字がテーマの小論文。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
事務職、目標シートの書き方
-
5
削減目標の達成率の計算について
-
6
未達・不達 正しいのはどっち?
-
7
小学生6年男子です。明らかに太...
-
8
面接
-
9
目標を実現、成功させる人の特...
-
10
議案書 「活動方針」と「活動...
-
11
小論文の添削をお願いします。
-
12
目標と指標ってどう違うのですか
-
13
中身が空っぽで誇れる物が何も...
-
14
品質目標 不良返品半減?
-
15
たまったコミットチャージの開放?
-
16
総務部門のISO目標設定について
-
17
品質目標(不良率)とはなんで...
-
18
マイナス計画に対してプラス実...
-
19
TortoiseSVN フォルダ名変更
-
20
朝礼にて一人だけ名指しで注意
おすすめ情報