dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
2ヶ月ほど前、思いつきで10年前に卒業した小学校のクラス会の企画を立ち上げ、開催を明日に控えているものです。

最初はクラスの半分来れば御の字 で、出席者は3分の1くらいだと予想していたのですが、仕事の都合などで思った以上に欠席が多く、4分の1くらいの出席しか見込めない事態になってしまいました。

一応日時や会場は1月前には抑え、その後すぐに連絡の取れる人にはSNSで、連絡の取れない人にはお手紙でその旨を伝えましたが折り返しの連絡があまりに来ず、前日になって急いで電話やSNSで出欠の確認を取るという体たらくでもう心身ともにヘトヘトです。

幹事役の私の人望がないと言ってしまえばそれまでなのでしょうが、10年前に卒業した小学校のクラス会なんてこんなものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

ただ、突然に手紙を出しただけでは無理でしょうね。


一人で参加したら、最後まで一人ぼっちということも想定できるからです。
つまり、親しい人同士がお互いに誘い合って初めて参加しようと思うからです。
一人ひとりが参加したいと思うような企画が必要なのですよ。
    • good
    • 1

そもそも小学校のクラス会なんてほとんど参加がないのが普通でしょうが、なぜこの時期なのでしょうか。


30日なんてプライベートで一番忙しい時期なのにそんなのに行ってられない、という人も少なからずいたのではないかと思います。

また、一月前から案内していたということですが、12月の仕事が忙しいときにそんな案内を見ても後回しにされ、結局忘れられるというのがオチだったと思いますよ。

結局、何でいまやろうと思ったんでしょうか。

この回答への補足

帰省のタイミングを狙ってやりました。
とはいえ、年末年始真っ只中の12月30、31日、1月1、2、3日だと流石に忙しい方も多いと思ったので29日の開催を決めました。今思えばもうちょっと後ろに倒した方が良かったと後悔しきりです。

補足日時:2014/12/29 14:25
    • good
    • 0

そんなものでしょうね。



オフィシャルなものであればまだしも、
有志で立ち上げるとなるとその人の影響力が如実に出ます。
さらに言ってしまうと、年末のこの時期というのも難しくしているような気がします。
帰省などに合わせたのかもしれませんが、
年明けならまだしも、年末は何かと忙しいものですから。

まあ、明日は集まれる人だけで集まって、
精一杯盛り上がってください。
そうすれば多分リベンジのチャンスが訪れますから。
(もうやりたくないかもしれませんが 苦笑)
    • good
    • 0

地域にもよると思います。


自分は小さな村の出身で小学校は三つ、中学校は一つでした。
ですので小中九年間一緒なんて人もおり、同学年の名前と顔は
大体みんな覚えています。小学校ではありませんが、数年前
お盆に中学校の同窓会したときは半数以上集まった記憶があります。
もし同窓会じゃなくてクラス会だったら半分以下だったかもしれません。

ご質問者さんは、都市の小学校でしょうか?
都市だと小学校卒業後の進路も多種多様で、小学校の人間関係が
薄れやすいイメージがありますが。

あと、よく読みましたら、明日なんですね。
年末という時期もあるんじゃないでしょうか?
盆よりも何かとバタバタしそうですが。

少ない人数になってしまいましたが、よく考えれば
本当に来たい人が集まったといえます。
楽しい会になるといいですね。
    • good
    • 0

自分が出席した中では、高校卒業30年で1/10位、中学卒業20年で1/5位の人数でしたから、特に少ないとも感じないです。



続けていくと、友が友を呼びみたいな感じで増えるのかもしれませんね。

幹事さんって、本当に大変だと思います。
人望がないなんてことはないと思いますので、楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0

現在、20代前半でしょうか?



12月後半に開くのですか。
当時の担任の先生も来るのですか?
まだ学生の方も多いのでしょうか?

就活の人もいるのでしょうか。

なかなか堂々と胸を張ってみんなに会える人も少ないかもしれませんね。
今回の結果もお知らせすれば、第2回にはもっと集まるかもしれませんね。

特に少ないとは感じません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!