dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レオンの中盤あたりで、マチルダがホテルの支配人に

「私は実はあの人の愛人なの・・・」

と話しますが、なぜそのような事を話したのでしょう?

隠れるようにして過ごしていたのに、追い出されるよ

うな事をするなんて・・・。

ただ単に構って貰えない寂しさか、マチルダの背伸び

から来るものなのでしょうか?

ご意見お聞かせください。

A 回答 (4件)

私の感想は、やや皆さんと違うのかなと思います。

多分マチルダは前節で家族を失ってしまっている状態のまま、世間知らずの殺し屋との生活になるわけですが、どこかで破滅に向かって行く事を無意識に感じているのではないかと思うんです。だから、非日常的な時間の中で、多少のリアルな感情を表現したのではないか、あの時のマチルダには一分一秒がスリルであり、興奮と緊張の連続であの言葉は素のマチルダが出た瞬間かな、と。私の印象では(アンネの日記)のアンネと、よく似た精神状態だったのではとおもいます。何故かと言うと、アンネの精神状態は私が勝手に推測するのですが、恐怖も、絶望も、希望も言葉では言い表せないものがあったはずでしょう。しかし、子供特有とでも言いましょうか、子供独特の受け取り方とでも言いましょうか、台風が来た、あるいは、どこかで火事だなどと聞くと(不謹慎で申し訳ないのですが)異様に楽しく又興奮してワクワクした記憶が私にはあります。アンネも少なからずそのような感情を毎日の息を潜めながらの生活に見出していたのではないかと。
マチルダも極度の状態の中で、ふっと息をついた瞬間に出た等身大の少女だったのではないかと思います。
長々とすみません。
    • good
    • 1

私は質問者の方と同じような印象を持ちました。

「寂しさ」と「背伸び」がキーワード?かなあと。
レオンを困らせるようなことをしたい=小さな子供が大人の気を引くために悪いことをするのと同じような心理なのかなあと。好きな子にわざと意地悪をするとか、そういうのとも近いかもしれませんね。
ただ、それが「愛人なの」という言葉になったのは、マチルダらしい背伸びなのだろうなあと思いました。
その中には、no.1の方がおっしゃるような「マチルダの願望」も含まれているかもしれないな、とも思います。
    • good
    • 0

追い出されたのは


マチルダの発言からではなくて、
レオンの職業がばれたからでしょう。
そう、僕は理解していましたけど。
    • good
    • 2

マチルダの願望です。


それを言うことで夢がかなったような気分になれるからでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!