A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
秀吉の本当の家紋ははっきりとは分かっていません。
農家の出身ですから、家紋は無かったんです。でも木下おねと結婚後、木下家のオモダカ紋を使っていたと言われています。なので本当の家紋はオモダカ紋だったと思われます。
その後、信長が天皇家の副紋(2つ目の紋)を貰い、これは貰った人は誰にでもあげていいということになっていたので、信長は羽柴秀吉になった頃にあげました。これが初めて秀吉が桐紋を使うようになった経緯です。
しかしその後、秀吉が今度は関白になって豊臣に改名してから、後陽成天皇から桐紋を貰っています。
なので秀吉の桐紋は元は天皇家のものを貰ったわけで、それを2回も貰ったことになるおそらく唯一の人物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 うちの家系の家紋は五七の桐だと最近父から聞いたのですが、五三桐と間違えているのでしょうか? 五七の桐 6 2022/08/13 16:28
- 政治学 豊臣家の家紋と 日本国政府の紋とは同じですか? 同じに見えるのですが、 同じなら、なぜ同じなのでしょ 2 2022/07/29 22:31
- 歴史学 豊臣秀吉の弟の豊臣秀長は、秀吉の欠点を補う存在だったという話を聞きました。もし秀長が長生きしていたら 4 2022/09/15 05:56
- 歴史学 全盛期の徳川家康と豊臣秀吉の家臣団どちらが強いでしょうか? 5 2023/02/02 19:48
- 歴史学 石川数正は、なぜ徳川家康に豊臣秀吉に従うように進言したのですか?大坂に行って秀吉の実力を知ったからで 2 2023/08/28 06:16
- Excel(エクセル) 様を印に 6 2023/07/26 10:10
- 歴史学 豊臣秀頼は、本当に秀吉の子供ですか?秀吉は信じて疑わなかったのですか? 5 2022/10/31 07:39
- 歴史学 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の有名どころは戦場での肉弾戦も強かったのでしょうか? 8 2023/04/10 14:51
- 歴史学 福島正則は 3 2023/06/17 18:35
- 歴史学 豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉 6 2022/11/01 07:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義務教育での学習内容の意味
-
絵本太閤記と絵本太功記の「こ...
-
時代劇などの返事の仕方
-
漫画・センゴク権兵衛での淀殿...
-
豊臣秀吉が貫高制を廃して石高...
-
戦国時代の馬の速さを知りたい...
-
明石藩の中の薩摩藩の飛び地
-
大河ドラマの主人公直江兼続
-
豊臣秀吉の晩年(朝鮮出兵時)...
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
古語の読み方を教えてください
-
日常生活において10進法以外の...
-
秀吉や家康は、自分のこと(一...
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
アカポンタンとスカポンタンの意味
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
珍しい苗字は昔身分が低かった?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
ビニール袋などを頭に
-
徳育論争(1879年)について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物事が先に進められないです。 ...
-
時代劇などの返事の仕方
-
漫画・センゴク権兵衛での淀殿...
-
小牧・長久手の戦いの時に黒田...
-
魏延の長安急襲作戦は無謀だっ...
-
へうげものを読んだ方に質問です。
-
古文書に詳しい方、大至急助け...
-
豊臣秀吉はフィリピンを征服で...
-
秀吉の天下統一について質問です。
-
豊臣秀吉の政治は民衆にはどう...
-
戦国時代、武将が髪をザンバラ...
-
『戦国時代頃に食べ物屋あった...
-
日本の戦国時代、戦場での“伝令...
-
豊臣秀吉が与えた影響
-
明智光秀の末路
-
信楽焼は、聚楽第 "楽焼"と関...
-
豊臣秀吉はなぜ中国大返しが出...
-
戦国大名などが達筆なこと
-
戦国時代の馬の速さを知りたい...
-
乱心者、狂人について教えてく...
おすすめ情報