dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身の息子(田舎の長男、40歳)に「早く嫁をもらいなさい。」と言う母親は、将来実家や自分の面倒をみさせる人(長男の嫁)が欲しいということでしょうか?

A 回答 (4件)

そんなことはないと思いますよ。


母親としてまず真っ先に考えることは、「息子の幸せ」ですから。

もちろん田舎とのことですし、いろいろ風習などはあるかもしれませんね。
それでも昔と違って今は「嫁が義親の面倒を見るのは当たり前」という風潮は薄れてきていると思います。

法律でも「親の介護は実子に義務がある」と明言しているくらいですから。
そこはそんなに気にしなくてもいいのではないかな?と思います。

ただ念のため、結婚を考えているのなら(質問者様が女性と仮定して)、
彼に確認はしておいた方がいいとは思いますよ。
私も最初付き合っているときには「同居はない」と聞いていましたが、
結婚話が進んでいくにつれ「最初からは」同居はない、という話になっていきましたから。

とにかくあまり邪推せず、「息子を思う親心」ととらえていいと思います。
    • good
    • 0

自分の子供が結婚しない人生なんて親としては考えられないということでしょう。



やっぱり孫の顔も見たいでしょうからね。

面倒を見て欲しいというのは最近の親は諦めていますよ。
    • good
    • 0

それは、邪推のし過ぎ。



息子が、将来 老後を迎えた時のことを

母親として心配してるだけ、、。
    • good
    • 0

いつまでも母親は息子の面倒見れるもんじゃない。

親が死んだあと、誰がお前の面倒みるんじゃい。このままじゃ、お前が死んでもミイラになったくらいで発見されるだけ。病気にでもなれば、苦しみながら、食べるものもなく、病気で死ぬのではなく飢え死にするだけや、と心配。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています