メモのコツを教えてください!

4歳児の娘が居るのですが、幼稚園バスに乗っているとき、後ろの席(いつも同じ子)の男の子に頭をぶたれたり、髪の毛を引っ張られたりしているようです。その男の子は、自分では直接手を下さず、友達などにやらせる場合もあるようで、こまっています。先生に事情を説明すると、席を離して座らせてくれたり配慮してくれる場合もあるのですが、これでは本人のためにならないと思い、心配しております。やはり、いやなものはいやと自分でハッキリ言えるようになってほしいものなのですが、それをアドバイスしても、「できない~」と泣きべそ状態になってしまい、いっこうにだめなのです。
そのうち、「親に相談しても、ぜんぜん助けてくれない~」なんてことになり、相談すらしてくれなくなったら困るとも、思っております。
みなさんはこのようなとき、どのように子供さんに対してアドバイスしておられますか?
それとも、やはり、親が介入したほうがよいのでしょうか?
ご教示お願いいたします

A 回答 (7件)

自己主張のできるようになってほしい、というお気持ち、わかります。



的外れだったらごめんなさい。
いつもお世話になっている先生が「痛い!って大きめの声で言って。そしたらどうしたのかなって、どうしたんだろうって、みんなで考えられるからね。」と、お子さんに話しかけていたのを思い出しました。
声に出して言う場合、「いや!」いうのはかなり勇気がいるみたいですが、「痛い」というのは、その時に感じたままの言葉だから、口に出しやすいのかなと思います。また、子どもの発した「痛い」と言う言葉に、敏感に反応しない先生はいないと思うので、その場でのすばやい対応がしやすいということもあると思います。
子どもは、事の善悪の判断を、いろいろな体験をもとにして獲得していくのではないでしょうか。だから、何か問題があった時には、できるだけその場で、時間をおかずに、適切な対処をすることが必要だと思います。
時間の経過とともに、子どもは子どもなりの解釈の仕方で、「ごまかす」ことに慣れてしまう危険性があると思います。
「ごまかす」のは、自分を正当化したり、人に迷惑のかかることをしても自分の非を認めようとしないことだけではなく、いやなことをされたも黙り込んで、自分の感情を押し殺すことでもあり、それは、どちらの側にとっても良いことではありません。おそらく、「ストレス」として心の中に沈んでいくのではないかと思います。
お母様がしてあげないといけないことは、お母様になら伝えることのできた「いやだ」と言う気持ちをしっかり、受け止めてあげることだと思います。多分それは既にできておられるのでしょうから、「相談すらしてくれなくなったら困る」というのが取り越し苦労なるように、しっかりと受け止めているということを、お子様にわかるように伝えてあげてください。
たとえば
「お母さんは、あなたが痛かったり辛かったりする時は、すぐに助けてあげたいと思っているよ。お母さんのいないところで痛かったり辛かったりした時は、どうするのがいいかなあ? 誰か大人の人にご相談しようか? 幼稚園だったら、先生かな? まだ小さいから自分で言えないこともあるよね。だけどね、痛い時に痛いって言わないと、余計に辛くなるから、それだけは少し頑張って大きめの声で言ってごらん。頑張って言えるようになれたらいいね。先生に、言えるように頑張ってるから、ちゃんと聞いててねって、お母さんから言っておくからね。」
そんなことを、噛み砕いて、少しずつ、語りかけてあげるとか。

その場に居合わせていないお母様が、相手のお子さんや親御さんに、直に何かをお話になるのは、状況判断が大切でしょうね。その方たちとの人間関係が損なわれて、お子さんがもっといやな気持ちになったり、傷ついたりしないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました!
tottoroさんの言うように、悪いことはその場で自覚させることは子供の場合重要ですよね。
幼稚園の先生の力も借りながら、少しずつ解決できるようにしてゆきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/13 10:15

小4男子の母です。


うちの子も、随分やられていました。

だいたい、意地悪するお子さんは、運動神経の発達も、精神的な発達も早く、場の雰囲気をつかむのも上手で、大人が感心するぐらい色々な手を使って、また大人の目を盗んで意地悪をしてきますよね。
お子さんが4歳という事ですので、成長の差がまだまだ大きい年齢かと思います。

親としては、子供がいやな思いをしているのは耐えられないですよね。
意地悪しているお子さんは痛くも何ともないだろうけれど、うちの子は毎日痛い思いをし、不愉快な目に遭っていると思うと居ても立ってもいられませんよね。

今の段階で親としてできる事といえば、やはり先生に様子をご相談する事と、その男のお子さんと直接話す機会があれば、お嬢さんと一緒に「いやなことしないで。」と伝える事でしょうか。
その時はお母さんはお嬢さんの後ろについていてあげればいいと思います。言葉にならなかったら、お母さんが助け舟を出してあげる程度でいいと思います。
もしその場に相手のお子さんの親御さんが居れば、「うちの子が話したい事があるって言うんですけど、いいですか?」って、にこやかに言えるといいと思います。
大事な事は、親が前面に出過ぎないことだと思います。
「大丈夫、お母さんがいつもついているから。」ということを、お嬢さんに知らせてあげられればいいんじゃないでしょうか?
優しいお嬢さんが、急にしっかり者になるのは、きっと難しいでしょうから、徐々に成長するのを見守ってあげるのが、今の親の役目ではないでしょうか。
お嬢さんの言う事に共感して、相談相手になってあげるのが大事な事だと思います。

でも、怪我とか、もっとエスカレートするようだったら、親が前面に出て、どんな事があってもお子さんを守る姿勢が大切だとは思いますが。

それから、他の方もおっしゃっていらっしゃいましたが、武道を習わすのもいいと思います。大きい声を出す事が身に付くと、自然と自分を表現する事にも慣れてくるようです。
実は、うちの息子も空手を習わせてから、色々な面で成長したと思います。
お嬢さんはまだ4歳で、女のお子さんなので、今すぐ習わすのがいいかどうか分りませんが、将来的には考えるのも良いと思います。
小学校に入学した頃は、女の子にも意地悪されるような男の子でしたが、今では、上級生とも喧嘩ができるくらい自己主張ができるようになりました。(喧嘩する事が良いとは思いませんが、成長段階のひとつとして、そういう時期も必要だと思っています。)

生意気な事ばかり申し上げて、ごめんなさい。
私もこのようなことが実践できた訳ではありません。
心を傷め、イライラし、色々な方に相談し、七転八倒しました。
でも、今振り返って思う事は、子供は何とか成長していくものだという事です。
草花を育てるのと同じように、そっと見守るしかないのです。
早く成長させたいから、大きな花を咲かせたいからといっって、水や肥料をやたらあげてもよくないし、虫がついたからといって、強い殺虫剤をかけるのもよくない。
それが今の私の感想です。
少しでも、お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます!
親が出すぎず、相談相手になってあげるという姿勢は大事ですね。そして、最後は親が絶対まもってあげるという姿勢を示すことも同時に考えたいと思います。

お礼日時:2004/06/13 10:04

正直誰もその年代を経験してるのに、園児レベルになると気持ちは理解できないですよね^^;


大人の意見を押し付けてしまって、逆効果になってみたり、難しいところだと思います。

大人の意見としては、その男の子は娘さんを好きなのかなぁ?とも思います。
意地悪したいからしてるのでは無い気がします。

先生がその辺の意識を理解してくれない様ですので、
やはり男の子のご両親に相談する方が良いかもしれませんね。

あくまでも『報告』ではなく、『相談』ですよ♪
そのご両親の人間性も判断して、慎重に対応してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親に相談ですか。
けっこう、そのこのお母さんも強烈で、
パンチがあるのです。
このこの性格は、おかあさんゆずりかな
なんて思うほどなのです。
相談がうまくゆくのかは、ちょっと心配ですが、
言い方を工夫して伝えるのも手かもしれませんね。
報告ではなく、あくまでも相談ですね。
アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/13 09:55

大きな声を出せるようになると、はっきりモノが言えるようになります。


そこで武道がいいと思います。
剣道・空手は声をだすのでいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、武道やるとはっきりものをいえるようになりますか。自分自身、武道にはあまり明るくないのですが、実感がわかないのですが、よいことを教えてくださいました。まだ、4歳なので早いかと思いますが、もうすこし大きくなったら考えて見ますね。
アドバイス、ありがとうございます!

お礼日時:2004/06/13 09:49

こんばんわ。

20代独身の世間知らずの男です。あまり、お力にはなれないと思いますが、お便りしてみました。

僕は、そのいじめっ子の男の子のことは、メチャクチャ・すごく・非常に・深刻には、気にせんでもいいのんとちゃうかなぁ?と思いました。自分自身が、お嬢さんの立場にたったら、どうだろう?などと考えたら、心が痛んで痛んで・・・痛みがつきないからです。(でも、多少気にしたほうがいいですが・・・)

お嬢さんは、毎日、その男の子が嫌で嫌でたまらないのでしょうか?その男の子のことが、生活の中心にあるような状態なら、少しでも、その男の子のことを忘れられるような時間ができればいいのではないかと思いました。

何か、ひとつのことに夢中になれれば、男の子のことは、忘れられることができるのでは?そして、それが、上手になれば、自分に自信を持つことができると思います。自分に自信がもてるようになれば、強くなれるのではないでしょうか?

詳しい事情も知らずに、世間知らずな僕のコメントですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その男の子のことを忘れられるような時間がもてるといいですね。
いじめられるのは幼稚園バスの中だけで、幼稚園につくとクラスがちがうので、いじめられることはないようです。
ただ、バスといっても1時間程度乗っているようなので、その間の時間がつらいのでしょうね。
wakaryanさんがいうように、なにかひとつのことに夢中になり、それが自分への自信につながって、いじめにも耐えられるようになれるといいですね。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/13 09:45

うちの子は、ちょっと幼い感じのせいか(発達障害があります)ので、よくイジワルされました.


わたしは、
「されていやだったり、困ったら、嫌だ、やめて、とはっきりいってごらん。。。
イヤーって言っても、.わらっていたら、遊んでる、嫌がってないと相手が思っちゃうから.
どうしてもやめてくれないときは 先生か、大人の人に 助けて っていうんだよ.」
っと くりかえしいいました。

しなさい!じゃなく、したらやめてくれるかも、、?今度やってみて うまくいくか、お母さんに教えてな、
と言う感じで、それをするかは子供が選んだと思います.

いやだ、やめて、がいえても、する子はしつこく、イジワルします.
面白がりさえします…

うちのは男の子ですが、娘さんなら、かわいいから、気を引きたくてするのかも…

ならば、もしそのお子さんに会う機会があれば、
うちのOOちゃんと遊びたかったら、やさしくしてやってねー.
いっしょにOOしよ、っていうとするとおもうよ?と言うように、イジワルじゃなくてもかかわれる方法を教えてやるとか…?

あまり役に立たなくてすみません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、自分で言いなさい!とむすめに言ってる様な気がします。
これでは、むすめがいやだと思うだけで、いっこうに解決しないのかもしれません。
自分で決めさせるというのはいいかもしれませんね。
そうすれば、踏ん切りもつくかなと思います。
試してみますね。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/13 09:38

やさしい子ほど、相手に強くでられません。


わたしも、仕返しするほどふてぶてしくなる頃にはいい年齢になっていました。
うちの親戚がやっていた方法ですが、武道を習わせて精神鍛錬をするのはどうでしょう。
(実質は、実技を磨いて仕掛けられてもやり返せるようにしたわけですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
武道ですか、それはよい方法ですね。
体だけではなく、心も鍛えるという意味でも
よいかもしれませんね。

お礼日時:2004/06/13 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!