電子書籍の厳選無料作品が豊富!

退職する事になりました。

とたんにこう言う話が仕事場で飛び交う様になりました。

後は誰にやって貰おうとか、誰にどう進めて貰おうとか、任されたら頑張ります!とか…

大切な事かもしれませんが、配慮して話して欲しいと思いました。

そう思うのは良くないですか?

A 回答 (10件)

質問者様は、辞表を出したとたん、のけ者にされたと感じたんでしょうね。


気持ちは分からないでもないですが、そこは会社。残念ながら仲良し倶楽部じゃないんで居なくなったあとの事を考えなくちゃいけないのが残る側の社員の心理です。

質問者様をのけ者にしたいんじゃなく責任感からくる真っ当な心理ですよ。貴方様が居なくなってから動き出したんじゃ遅いですからね。


>そう思うのは良くないですか?


良くないとは思いません。ですが会社に残って仕事を引き継ぐ側の心理を汲んでみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。

のけ者と言うのも、感じた事がありました。

仲良し倶楽部ではない。
後の人が大変な思いをするのだから。


↑これは毎日の様に言われました。

それなのに、自分の心境を大切にしてしまいましたが、私の事も理解下さり有り難うございました。

責任感から来る真っ当な心理ですか!
スッキリして来ました。

お礼日時:2015/01/07 23:12

> そう思うのは良くないですか?



質問者さんが「思う」のは自由だし、口に出さなきゃ、誰にも判りませんヨ。

また私も転職組なので、自分が居ない将来の話をされる不快感(?)みたいなモノも、判らなくはありません。

ただ、それを口に出したりするのはどうか?とは思います。
職場を去ると言うことは、去った先は、その仕事の責任を負わない立場になると言うことですから。
逆に同僚らは、自分が去った先も、責任を負い続ける立場です。

言い換えれば、職場を去る質問者さんは別に困らないですけど、困るのは、職場の同僚らでしょ?
困る同僚らが、質問者さんが去った先の将来を憂うとか、困らない様に考えたり議論するのは、「大切な事かもしれません」では無く、「非常に大事なこと」「当然のこと」ではないですかね?

私の場合、転職を考慮する時点で、それなりに責任は果たしていた様です。
すなわち、私が辞めれば、後任が来るまでとか、後任が使い物になるまでの間は、同僚らに負担を掛けてしまうことにはなっても、私がやっていた仕事くらいは、私の部下や後輩が出来る様、充分に指導や教育はしていましたので・・。

従い、少なくとも「後は誰にやって貰おう」とか「どう進めて貰おう」なんて言う話題は全く無かったし。
「私がやってた仕事は、部下のA君が全て担えますので、取り敢えず彼に引き継いでおきますね。まあ引き継ぐことも、そんなに有りませんけど。(笑)」みたいな感じでしたよ。

逆に上司らに対し、私の部下や後輩らを、「ちゃんと面倒を見てやって下さい」とお願いし、「それは俺が頼りないと言うことか?(苦笑)」みたな会話をしてました。

辞めた先は、自分が同僚らと共に、将来の責任感を負えないことに対して、「寂寞感」などはありましたが、退職日までは、自分も責任を負う立場で、共に将来を語り合っても良いし。
私は辞めた今でも、OBとして、いくらかの責任を負っているつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。


私は、引き継ぐ仲間と関係が上手く行って居ないので、迷惑を掛けたまま辞める恐れがあります。


回答者様はご立派だと思います。
自分が恥ずかしくなりました。

それでも、私の気持ちも理解下さり有り難うございました。

お礼日時:2015/01/07 23:27

>配慮して話して欲しいと思いました。



何を?

それを言うなら、そういう話を皆がしなくていいように、てめぇで段取りつけとけと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。


私の方が配慮がなっておりませんでした。

お礼日時:2015/01/07 23:01

外資系の会社で


退職に同意すると
その場でIDを解除され一切PCには触れさせず
その場から席にも戻らず退社するそうです。
悪意をもった操作や改ざん、持ち出しを防止するのと
会社を辞めていく人が自分で机を片付けするのを
同僚に見せないような配慮だと思いますけど
貴方が求める配慮とはそういうことですか?
貴方が辞めるまでの期間の気持ちの持ち方と言う意味では
既にその会社の戦力ではないので
ちゃっちゃと申し送り文書を仕上げて休めばいいと思いますが。
その場にいないのがベターでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。

戦力外になると肩身が狭いものです。

その場に居ないのが良い→これは分かります。


でも、最低限居なければならない間は、頑張ります。

外資系はそうなって居るのですか!
冷たい様ですが、避けて通れないのですね。
この配慮ではないですね。
すみません。

お礼日時:2015/01/07 22:55

まあ…それは寂しいってことじゃないのかな?。


自分自身が寂しがってるのだから、自分自身で寂しがらなきゃいいだけの話。
君がもっと前をみてれば、そう感じる暇はないはずだ。
違う?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。

他の方のお礼と同じ、寂しくて悲しいのだと思います。


未来にはまた新しい出会いや経験があると、言い聞かせているつもりですが、負けてしまいました。

後ろばかり見て情けないです。

お礼日時:2015/01/07 22:42

正常な会社だと思います。



むしろ、あなたが率先して引き継ぎすべきです。

会社には仕事をしに来ているので、他人のプライベートなんて関係ありません。
人間関係も会社にいる人だけが影響します。

個人的に人間関係が出来ている人なら配慮してくれるかもしれませんが、そう思っていた相手でさえ、辞めたら疎遠になるかもしれないですよ。

会社の人は同級生とは違います。
考え方を改めないと次の職で失敗すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。


他の方のお礼とかぶりますが、これが現実ですね。


私も配慮をするタイプになりたいですし、そう言う人は好きですが、辞めたとたんに…何て事もあるのですか!
恐ろしいです…
これも勉強だと思います。

お礼日時:2015/01/07 22:36

退職する人の前で後任の話を出されると悲しくなりますよね。

配慮して欲しいですよね。会社としては配置を考える事は大事ですからたまたまあなたがその場に居合わせてしまったのでしょう。あなたは大切なポストにいたのですね。気にされず退職の期間まで穏やかにお過ごし下さい。応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。


何故こんな事を思ったのか真剣に考えました。
回答者様の仰る通りが確実だと思いました。

心が温かくなりました。

お礼日時:2015/01/07 22:23

会社なんて辞めていく人のことなんて何も考えていませんからね。



それが当たり前だと思うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
遅くなりました。


そうなんです。
悲しいけれどそれが現実なんです。

それでも、長く勤めたり、良い人が一人でも居たりすると、現実を知りつつ、こうなっちゃうんです。


私は辞めて行く人を温かく見送りたいです。

お礼日時:2015/01/07 22:18

何の配慮さ。



人が辞めることによる引き継ぎ。も、立派な業務の一つで、お仕事の話してるだけじゃん。



自分のように、皮肉言われまくったり、勝手に引き継ぎやっといて。と言われたりするより正常だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。


自分の心境の方を大切にしてしまいましたね。
あまりそう言う話は、寂しいから止めてと…

今思うと、気にし過ぎたかもしれません。
そうですね。

酷い事を言われるよりずっと良いと思います。

お礼日時:2015/01/07 22:12

ごくごく普通のことだと思うのですが、ご自身は引き継ぎのことは気にならないのでしょうか??会社は仕事をスムーズに進めなければいけないので優先することは退職者の心情ではなく滞りのない業務遂行だと思います。

自分のやってきた仕事が無事に引き継がれることが分かれば安心して退職できると思うのですが。

配慮とは?辞めていく人に必要以上に気を配る必要があるのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答有り難うございました。

質問に、仕事の事を大切に思っている様な書き込みをし、安心して辞めたい意思を持ちつつも、自分の心境を大切にしてしまいました。

必要以上に配慮する事は有りませんよね。
そこまでは求めていなかったです。

あまり今後の話はして欲しくないなあと言う感じで…
寂しかったのだと思います。

お礼日時:2015/01/07 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!