dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽用のPCに安価なL社のものを選びました。
音楽用のフリーソフトをインストールしようとしたらワラワラとジャンクが襲ってきてインストールできません。
メモリーが残り少ない!既にウィルスが入っている!もうすぐPCが壊れる!等々好き勝手の世界です。
L社とマイクロソフトと分るプログラム以外は全て削除して(削除も大変でした)ようやくインストールできるようになりました。

メインのN社のPCでは全くこんなジャンクは見掛けません。音楽ソフトもスムーズに操作できます。

確かにPCの価格は違うのですがなぜこんなことになっているのかどなたかご存じの方、教えてください。

A 回答 (3件)

巷には笑笑と言う居酒屋のチェーン店がありますが、ジャンクは一般的に破損をした物品とも言えます。



なぜこんなことになっているのか、そんなこと聞かれても見ている訳でもないし知らんよ。

質問の内容は異なりますが、何度かしつもんをする度に回答者から質問文の指摘をされた経緯があります。
自分では当たり前の様に質問を投稿しても、回答をする者に対しては質問の内容が分からないのだよ。

すぐに回答ほしいです、じゃなく、暇なときに回答をしてくださいと改めることです。
    • good
    • 0

ジャンクって何語?。

パソコン用語にありませんが・・。
    • good
    • 0

文章が支離滅裂でわかりません。

「ジャンク」というのは一般的に壊れている物品、もしくは相当の物(ジャンクPCと言いますが)を指します。

この解釈だと文章を解読できません。もう一度正しい日本語で書きなおしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!