
甥が中1で、音楽が3です。
ピアノを習っていますが、練習を一回もせずに週1で習っているため、昔でいうとブルグミュラーのレベルで、ソナチネにはほんの少し足を突っ込んだかなとは思うレベルです。
つむぎ歌とか引いてきました。
本人は、先生と目を合わすのが苦手な子です。
1学期の歌のテストで、適当に歌ってしまい、それからそういうイメージがついてしまったかなと本人は言っています。
テストでは毎回95点以上です。実音テスト50点満点ペーパー50点満点での点数です。
テストが簡単すぎると言います。
しかしずっと3です。
行きたい高校がスーパーサイエンス高で、音楽の点数を5にしないと受けられないと塾で言われました。
私は大学で歌を習っていたため、歌い方を教えてあげようと思うのですが、そんなぐらいでは成績は上がらないかもと思ったりもしています。
どうしたら、点数が上がるでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子供の経験からすると、ピアノを習っていることと、音楽の成績は全く関係ありません。
メリットがあるとすれば、せいぜい楽譜が読める位。
音楽の成績を上げる方法があるとすると、歌とリコーダーのテストをどうにかする。
授業で合唱の伴奏を生徒がするなら引き受けて、積極性をアピールする。
子供の学校では、学校行事の音楽会の伴奏については成績の対象外で、こちらについては、調査書の特記事項のほうに書いてありました。
あと、ペーパーテストと実技のテストの他に、音楽鑑賞レポートというのがあって、これがかなり幅を利かせてました。これで点数の取れた子は、ペーパーテストが60点でも4がついてましたね。
美術もそうで、ペーパーテストが40点でも4がつきましたから、おそらく実技は満点に近かったんだと思います。
先生は常に生徒のやる気、授業態度を見ています。
良い成績が欲しいなら、テストの時ははもちろん、普段の授業でも気を抜かない事ですね。
ありがとうございます。
ピアノは甥のレベルの紹介のためだけに書きました。
関係ないのは分かっておりました。
回答を見せて甥に頑張らせます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
質問拝見致しました。ピアノのレッスンに毎週練習を1回もせずに、と言っている時点で音楽が大して好きでないように思えるのですがいかがでしょうか?更には”適当に歌ってしまった”とあります。思春期の男の子でしたら、音楽の授業ってマトモに受けるのが恥ずかしいのは普通なことです。でも質問主様の質問には、彼が自分をよく見せようと取り繕っている風に感じられるんです。本人が語っているより、実際はもっと態度が悪かったんじゃないですかね…身内にはよく思われたいものですもの。
他の方も仰られていますが、中学の先生が見ているのは授業態度ですので、音楽の授業で言えば音楽の知識よりもどれだけ音楽を楽しもうとしているかだと思います。先生の顔を見るのが苦手なら合唱で一生懸命声を出せば良いし、リコーダーの練習なら一人で特訓すれば良い、他の生徒をまとめたりして意欲を見せることなどが大事では。
視点を変えて、もし質問主さんが彼の先生でも同じ事を考えませんか?ペーパーテストで評価してもらえるのは数学や英語などで、美術や音楽などの芸術では、取り組み姿勢と技術じゃないですか?
”あなた、音楽の授業真面目に受けてる?恥ずかしがってない?”これを聞けば問題点は自ずとはっきりしてくると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
実技科目のテストで適当は一番いけません。
これは「教える」云々の問題ではないかと思います。
むしろ担任や音楽の先生に
『スーパーサイエンス高に行きたいんだ!』
『そのために音楽の評定が欲しいんだ!』
『頑張るから、これからの自分を見てくれ!』
と訴えるのが早道かと思います。よっぽど嫌われていなければ、
修正すべきところなどアドバイスに乗ってくれるのでは。
本人がシャイだとなかなか難しいとも思いますが、それくらい
克服していかないと、生き馬の目を抜くような科学の世界で
戦っていけませんよ。
# あんまり周りがワーワー言うと本人が嫌になってしまいます
# のでほどほどに。中学生は難しい。
担任が音楽の先生です。
担任は甥がスーパーサイエンス高に行きたいことは知っております。
鬼もいろいろ期待しているような言葉がけをしてくれます。
でも、3がついています。
私は吹奏楽の子が優遇されているのかなと邪推しましたが、違いますね。
恥ずかしいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
音楽の先生の成績評価の方法が分からないのですが、第三者を通して先生に授業の成績評価方法について尋ねるべきではないでしょうか?ペーパーテストで好成績を収めながら(平均点は分からないので何とも言えないですが、100点に近いのは素晴らしいことではないでしょうか)、3年間ずっとこのまま冷遇され続けるのは、と思います。
早めに担任の先生等、信頼できる方を通して、成績評価について聞くべきではないでしょうか。個人的にはペーパーで良い成績を収めているのですから、せめて4になっても良いと思うのですが・・・。結論:音楽の先生に成績評価の方法を聞いてください。3年間3ですと、入試に不利になりますから。100点近くを取っていても先方の都合で3をつけられたら、私だったらとても正気ではいられないと思います。絶対評価であればなおさらですよね。
担任が音楽の先生です。
甥に色々期待しているという言葉がけをしながら3をつけたので、不思議でなりませんでした。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
先生によっては元々、なかなか5を付けない先生もいるのではないでしょうか
それによっても変わってくると思います
あとは授業態度
先生の話を教科書を見ながら聞くより
頷きながら先生の目を見ながら聞くといいのですが、
本人は先生と目を合わせるのが苦手だとの事なので、
先生のおでことか眉毛とか鼻辺りを見るだけでいいと思います
先生から見れば自分の目を見ているように感じられるからです
中学校であれば、テストも大事ですが授業態度がとても重要だと思います
だから歌もしっかり、歌い、真摯な姿勢で授業に臨む事で成績向上に繋がるのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- 高校 私は高校2年生です 中学の頃から数学がとても苦手で勉強をしてもどうしても点が取れません その上高校に 4 2022/12/14 18:21
- 教育・学習 補習の点数高すぎませんか? 3 2023/01/18 22:24
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- オーケストラ・合唱 歌唱、移調について 3 2022/10/05 13:28
- 高校受験 現中3です。 先日、模試の結果がかえってきて、国語58.9数学50.0英語54.2だったのですが、偏 3 2023/06/28 11:01
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- 中学校 友達の影響で学力レベルが落ちる? 4 2022/09/18 14:50
- 高校 しにたい 4 2022/10/30 18:21
- 学校 男の先生ってひいきとか多くないですか...? 2 2022/05/18 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
歌を歌うのと絵を描くのどっち...
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
美術に関して伺います。お願い...
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ピアノ男子
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
曲と直、正に関して
-
「私はニケ像の前で動けなくな...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
-
存在のすべてを
-
あやねという名前のイメージカ...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
未経験からデザイン系会社に
-
ピアノアーチスト
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
美大生ですが画力がありません...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
芸術系の大学を受験
-
美大出身の女と、良く口論にな...
-
子供の絵 画像なし 心理 解る方...
-
画家のカラバッチョと同じ描き...
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
メロディアスの意味について
-
音大 卒業 謝礼
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
楽器のチューニング(調律)に...
-
音高を示す単位量であるセント ...
-
英語でピアノの整調
おすすめ情報