
カウンセラーの先生に相談内容を流されてるように感じる時はどうしたらきちんと答えてもらえるでしょうか?
私の悩みはわかってもらえない、と単純化?してしまう自分の考え方を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスしてくれる内容が聞きたいことと違っていたり、自分自身が好きになれないので自分を客観的に見れない、と相談した際にはお世辞を言われて次に行かれてしまいました。何度か言い方を変えてみても趣旨が違う答えがかえってきます。
強迫神経症で通院中で、病院で対人関係のカウンセリングを受けています。相談の内容を紙にまとめて、それに答えてもらう流れですすめています。
傾聴でもなく精神分析でもなく、といったカウンセリングはそんなものでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
garet111 さん こんばんわ!
SMIはカウンセラーは受けていませんが、精神的疾患の場合は
症状を伝えるのに 一苦労しますね・・汗 丁度良い 言葉が出てこないことが多いでしょ?
SMIも悩んだことがありますが・・・ 診察時にDRが回答になってないときは 聞きなおします。
聞きなおしたほうが 良いと思いますよ。病気を治しに お金を払って行ってるんですからね。
それでも 的確な回答が聞けない場合は そのカウンセラーがその事に詳しくないのでは?
SMIなら セカンドオピニオンを 受診しますが 自立支援を使ってると
手続きが面倒ですけどね。。。
No.2
- 回答日時:
カウンセラーによっていろんな技を持ってたりしますが、
それ以前に合ってないかも知れませんね。
カウンセリングも通い続けると、
今日は意味があった、今日は意味がなかった、
今日は普通だった、といろんな日があっていろんなことを考えますが、
総合して「また行こう」と前向きに思えることが続く秘訣だと思います。
その人のところに通うことに疑問を感じてしまうなら、
(釈然としないなら)
思いきって、他を試してみるのも手です。
お金はかかりますが…。
No.1
- 回答日時:
まず、カウンセリング技術が乏しいのに、カウンセラーを名乗っている人もいますので、運が悪い場合もあります
さて、カウンセリングは特に「物事の原因を探る」作業を最初に行います
つまり、今の悩みを解決するのではなく、今までの人生を振り返り、どこかに気づいていない原因があるのではないか?というモノを課題に進めていきます
例えば、
>自分自身が好きになれないので自分を客観的に見れない相談
の場合、それについてこのように悩んでいます、このように考えています・・・ではなく、その原因を一緒に探りましょう、というのがカウンセラーのスタンスであるのです
つまり、悩みを解決・相談するのではなく、その悩み・苦しみの原因が過去の出来事にあるはずなので、それを探り当てましょう、となります
そして、その原因が理解できてから、「これからはこうしていきましょう」とか「だから今、そのような悩みが出ているのですね」という、流れです
ので、過去(家族・学校・幼少期の出来事etc)にさかのぼり、話を進めたいので、今の現状の悩みだけを聞き、解決することを目的としていないことから、「相談内容を流されてるように感じる」となっていると思います
もちろん、その説明をして納得させる技術がないのでは、質問者さんのように相手に不安・不満を与えてしまうので、スキルが足りないカウンセラーさんなのかもしれません
話を戻すとカウンセリングは、
○幼いころにした小さなケガが治っていません
○それが原因で今、違うところが調子が悪いのです
○その今調子が悪いところ治しても、また違うところが悪くなります
○それでは解決にならないので、一緒に幼いころにしたケガを探しましょう
○そのケガが治れば、今のケガも自然と消えてきます
ということかと、思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
親を好きになれないです
-
参政党が。
-
発達障害の診断に対して
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
ホリエモンもひろゆきも・・・。
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知...
-
発達障害の男性に彼女いない人...
-
この顔はASD自閉症や知的障害に...
-
精神障害者手帳を取得している...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
自閉症
-
感情のコントロールが難しい高...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
妄想について
-
B型作業所について
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
最後の投稿になります 私は発達...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の発達性トラウマ障害に苦し...
-
精神科の患者はどこで悩みや問...
-
メンタルヘルス、セルフネグレ...
-
私の兄弟が30年近く引き込もり+...
-
能力はすごいのに精神疾患があ...
-
大学の学生相談室について
-
トラウマから逃れる方法
-
メンタルヘルス系の相談や質問...
-
心が崩れていく音がしました
-
セルフネグレクトがひどいので...
-
カウンセラーに相談しましたが...
-
人を轢いていないか心配です(><)
-
強迫性障害でしょうか… 私は最...
-
吃音症なんですけど高校の面接...
-
吃音は治るのか
-
理容室の昼休みの時間帯は??
-
彼氏の吃音症について。 私には...
-
潔癖症由来の強迫行動なのかASD...
-
強迫性障害で、何度も記憶を思...
-
ニュースの見過ぎで、自分がカ...
おすすめ情報