dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPからW7にアップグレードしたら無線LANが使えなくなった。
有線LANは使えます。
購入した時の無線LANドライブは対応してないと表示されます。
何か 他の方法でドライブのソフトを入手する方法がありましたら教えて下さい。

※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

A 回答 (6件)

Windows7より5年も前のパソコンですから、常識的にWindows7へのアップグレードに対応していないと考えられますが、なぜアップグレードしたのでしょうか。

アップグレードできることを確認した上でしたことですか?
有線LANと無線LANは全然別のハードウエアですから有線LANが使えるからと言って無線LANが使えるというのものではありません。メーカーがアップグレードを保証していないのであれば、ハードウエアが対応していないのですからドライバソフト以前の問題です。Windows7に対応したハードウエア(無線LAN子機)を取り付けるしかありません。
バッファローなら例えばWLI-UC-GNMとか。
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E7%84%A1%E7%B7% …
しかしこれ安いな。ただ、レビューを見ると悪い評価もあるので、買うなら自己責任でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイス有難う御座いました。
最終的に無線子機を購入して解決致しました。

お礼日時:2015/01/20 21:31

ねえ、私はこのサイトに新しいと私はあなたの問題にいくつかの考えであなたを共有したいと思います。


http://www.driversguru.com/:私としては、私はいつもからドライバを取得しました。ブランドによって上場ドライバーのほとんどすべての種類がありますね。あなたがここから欲しいものを得ることができます。
これはあなたのために働くことを願って。幸運。

参考URL:http://www.driversguru.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイス有難う御座いました。
最終的に無線子機を購入して解決致しました。

お礼日時:2015/01/20 21:28

ねえ、私はこのサイトに新しいと私はあなたの問題にいくつかの考えであなたを共有したいと思います。


http://tinyurl.com/oubez72:私としては、私はいつもからドライバを取得しました。ブランドによって上場ドライバーのほとんどすべての種類がありますね。あなたがここから欲しいものを得ることができます。
これはあなたのために働くことを願って。幸運。

参考URL:http://tinyurl.com/oubez72
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイス有難う御座いました。
最終的に無線子機を購入して解決致しました。

お礼日時:2015/01/20 21:31

無線LANのイメージは以下の通り。


ネット→無線親機→(無線電波)→無線子機→PC

xp時代は、PCの中に組み込まれていた無線子機を利用して、無線LANを利用していたのです。でもWin7にしたら、この内蔵無線子機が働いていない状態になってしまったのが原因です。働かない理由は次の通りです。
http://www.driverscape.com/manufacturers/fujitsu … でどのようなデバイスが使われているかを調べたら、Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection シリーズ、若しくは2915ABG Network Connection シリーズのデバイスが使われているようですね。これに関しては、https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.asp …https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.asp … にあるように、win7用のドライバは開発されていないようです。

以上から、以下の2つの方法が考えられます。
1.win7が32bitならば、Vista用のドライバを強制的に入れてみる。
  →この方法は、ここに質問するくらいのレベルですと、推奨しません。
2.無線LANの子機を買ってくる。
  →この方法を推奨します。親機がbuffaloですので、http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel … にあるものを買ってくるのが簡単かと思います。

>型番WHR-G300NでメーカーのHPからW7用のsoftをDownloadしましたが無線LANが作動しません。
ダウンロードしたのは、WHR-G300Nを快適に使うためのソフト+buffalo製の無線子機を使うためのソフトでして、働かなくなったPC内蔵無線子機を働かせるためのソフト(デバイスドライバ)ではありません。ですので、現状のakiraishidaさんの状況では、それを使ったから接続できるというわけではありません。

なお、親機のWHR-G300Nはまだまだ現役で使えます。買い換える必要はありませんので、念のため申し添えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイス有難う御座いました。
最終的に無線子機を購入して解決致しました。

お礼日時:2015/01/20 21:30

No.1の回答者です。

失礼しました。パソコンの内蔵デバイスの話でしたね。ドライバの入手経路があるかどうかは型番がわからないと調べようがないでしょう。デバイスかパソコンの型番を明記すれば、知っている人がいれば教えてもらえるかもしれません。
でも、現実的な対策としては、外付けのアダプタを買ってきて取り付ける方が手っ取り早いと思います。

この回答への補足

早速回答有難う御座いました。
無線親機はBUFFALO 
名称Air Station 型番WHR-G300NでメーカーのHPからW7用のsoftをDownloadしましたが無線LANが作動しません。
PCは FMV BIBLO NB75Jです。
無線LANの設定方法を教えて下さい。

補足日時:2015/01/16 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイス有難う御座いました。
最終的に無線子機を購入して解決致しました。

お礼日時:2015/01/20 21:29

無線LAN機器のメーカーのホームページで、その機器のサポート情報を確認してください。

対応ドライバがあれば掲載されているでしょうし、対応していなければその旨書かれているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
最終的に無線子機を購入して解決しました。

お礼日時:2015/01/20 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!