
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
棚とは 水面から---魚の食うところ の距離でしょう。
そこにハリをもってくるのがいいですね。フカセ釣りだと、だいたい 浮き---ハリ の長さ。
ところが、深いところのカゴ釣りの場合は、浮き---カゴ の間の長さを棚と言うこともあって、カゴから下に3ヒロくらいのハリスがつきます。 棚はどれくらい? 4ヒロです。 これは浮きからカゴまでは4ヒロでその下に3ヒロくらいのハリスがあったりします。
サビキだとカゴからハリまで近いのでどっちでもあまりかわらないとおもいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/17 13:53
>深いところのカゴ釣りの場合は、浮き---カゴ の間の長さを棚と言うことも
それです。動画でも深いタナでのカゴ釣りでした。
カゴまでの4ヒロとその下を合わせて7ヒロだと10mくらいですかね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仕掛けの棚は浮子止めから針までですが、
実際の棚は水面から針まででしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリスの縮れの直しかた
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
ハリス止め付きトリプルサルカ...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
ヒラマサって10キロくらいにな...
-
70以下は70も入りますか?
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ミシンの上糸が外れます><
-
たこの肛門は何処にあるのでし...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
この呼び名、何でしょうか?
-
フカセ釣りで仕掛けの投入を上...
-
アイロンタイプのワッペンを縫...
-
「沖漬けのたれ」の保存期間
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
ピンホールカメラの作り方
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
うなぎ釣り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報