
私はダイエットをしていて、普段は朝のお米普通、昼は100gくらい、夜は無しにしていたのですが〝お米ダイエット〟を最近知り、実践しようと思いました。
普段ひどい便秘と冷え性に悩まされているのですが、今年のお正月美味しい赤飯や
太巻きなどお米の量を気にせずに食べていた時がありました。(3日くらい)今思えばその時は、毎朝快便でした。それに、お米を食べたら冷えきった手先もポカポカしてきます。
友達に身長170cmで体重が45キロくらいの子がいるのですが、その子はとにかくお米が大好きで普段もお弁当のおかずをいれるところにお米をいれているくらいです。
周りを気にしてみると、痩せている人はお米をしっかり食べている事に気がつきました。
なので、私も思い切ってちゃんとした量のお米をしっかり食べたいと思います。
もちろん、その分おかずは減らします。
この方法で痩せると思いますか?
また、お米ダイエットをした方、お米をきちんと食べたら痩せた方などいらっしゃったら教えて下さい!
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私は特に「お米ダイエット」とは考えておらず、あれこれ食べ比べているうちにお米を食べると腹持ちがよいことに気づきました。
同じ200キロカロリーでもパンの時はすぐおなかが減って後でたくさん食べてしまいがちでしたが、お米だとそこまでおなかが空かないため、そのあとに食べる量が少なくて済みました。
やはり空腹を我慢するのは大変でしたから、空腹を感じにくいお米は本当にありがたかったです。
そして万年便秘体質が解消。
冷えは以前から症状がなかったのでよくわかりませんが・・・
ただ個人的にはお米が良いというより、パンや肉や乳製品などの洋食系の食べ物が便秘、冷え、肥満のもとではないかと思っております。
お米を食べることでこれら洋食系を減らすことが出来るので、結果的に改善するのではないかと。
今の私はわりと痩せ型でして、やっぱりお米はしっかり食べています。
もちろんその分他は減らしていますけどね。
(ご飯のともはごま塩が一番好きです)
何でも食べ過ぎたら太るのでお米を盲目的に信じすぎるのも危険かと思いますが、常識的な範囲であればおいしいですし、ダイエットのサポートとしては大変有益かと思います。
No.8
- 回答日時:
お米を食べるということは、たいていついでに塩分をとっていることが多いです。
こういった場合、痩せたのは米が原因なのか、塩分が原因なのか、特定できません。
似た話があります。
塩分のとりすぎは高血圧、という考え方の根拠のひとつに、高血圧の多い東北の人は、漬物をたくさん食べている、という話がありますが、漬物を食べるということは、ついでに米を大量に食べていることになります。
一般常識では、高血圧の原因は塩分ということになっていますが、一部の学者の間では、高血圧の原因は炭水化物ということになっています。
もちろんどちらが真実かはまだ分かりませんが、ミスリーディングというのはこういった形で発生します。
米など炭水化物は、体内に取り込まれると糖分に変わります。
糖分は、満腹中枢を刺激しませんので、いくら食べても満腹感を得られません。
そういった理由から、お米ダイエットなどは幻想であると私は思っています。
ちなみに私は、炭水化物を減らし塩分を増やすことで、半年で10kg痩せました。
あくまで一例として参考にしていただければと思います。
No.7
- 回答日時:
54歳 男性
両親は今年77歳
朝6時から夜8時まで働いています
一日5食
私はお腹が少し出ていますが、親父はガリガリ
並ぶと恥ずかしいです
牛と米の兼業農家です
一日中動いていればダイエットの必要有りません
昨年、帰省した時親父の仕事に付き合ったら3日で2k痩せました
家の仕事手伝ってくれますか?
ご飯沢山食べても十分ガリガリに痩せられますよ!!
No.6
- 回答日時:
>この方法で痩せると思いますか?
栄養失調で不健康に痩せるでしょうね!
健康的に痩せるなら 運動をして、
適切な栄養&カロリー分を食べないと・・・
>お米ダイエットをした方、お米をきちんと
>食べたら痩せた方などいらっしゃったら教えて下さい!
https://www.google.co.jp/#q=%E7%B1%B3+%E3%81%B0% …
No.5
- 回答日時:
確かに、お米はダイエットにいいと聞いた事があります。
お米だけを食べてダイエットをする場合、炊き立てのお米よりもお寿司や巻き寿司などの冷えているお米の方が血糖値が上がらないので痩せやすいと聞いた事があります。
そして、さらにお米を食べる前に野菜サラダのような野菜を食べるとダイエットには効果的だと思います。
僕は、一番に野菜を食べるようになってから、体重が増加しなくなりました。
あとお米ダイエットがカラダに適している人と適していない人がいると思います。
No.4
- 回答日時:
何年か前、農林水産省がスポンサーでお米を食べると痩せるというテレビ番組をやってましたよ。
腹持ちがいいのがその理由らしいですが。今はお米はダイエットの敵とされていますが、本当にそうなのか疑問です。アメリカ中部では肉とじゃがいもばかり食べていますが、太っています。案外、お米ダイエットは有りかもしれません。No.3
- 回答日時:
米を食べようが、パンを食べようが
消費カロリー>摂取カロリー なら痩せます。
それに、”お米ダイエット”などというダイエット方法はありません。
痩せている人はお米を食べているから痩せているのではありません。
米やパンなどの炭水化物も、肉や魚などのタンパク質も野菜などの食物繊維もバランスよく食べ、しかもカロリーを摂りすぎないような食事をしているから痩せているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
梅干 梅酢の濁り
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
梅干しを干す時に使うザルは、...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
朝から質問失礼します! 昨日、...
-
男性よ・・・ お腹痛いって彼女...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
水洗いした布製の椅子の、内部...
-
緊急!この幼虫は、蛆虫ですか...
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報