dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代美容師です!美容室を出店するにあたりお勧めのエリアをお聞きしたいです!
ターゲットとしては
・30台前後のファミリーが多く住む街
・人口や街の発展が今後見込める街
・美容などに比較的お金をかけられる余裕がある人が住む街
規模は20坪前後で考えています
キャリアとしては9年表参道で美容師をやっていて雑誌やメディアにも露出はありました。
表参道、銀座、渋谷、新宿などの美容室の多すぎる街ではなく地域に密着しながら集客の見込める場所を探しています。

自分でも勿論東京、神奈川方面気になる街は毎週足を運び探しています
武蔵小杉、勝どき、茗荷谷、大手町などはよく観にいく所です
皆さんのお話も聞けたらと思い投稿させて頂きました、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

中央線沿線はどうでしょう。


中野にいくつかキャンパスもできましたし、新宿からも近いため新しいマンションも続々立っています。
中野サンプラザは新しく立て直しが行われますし、活性化しそうです。

吉祥寺なども激戦区ではありますが、同じ美容室が複数店舗を設けるなど、需要はありそうな気がします。
ファミリーも学生も多いのでモデルさんの声かけなどもやりやすそうです。
    • good
    • 0

美容室の激戦区と言えば自由ヶ丘でしょうが、激戦区に殴り込みは避けたいんですよね。



人口や街の発展が今後見込める街なら品川・港区・江東区周辺でしょう。
何と言っても東京オリンピックがあるので、港区・江東区はそのための施設や利便性が向上するのは必至です。
品川駅周辺はリニヤモーターカーの乗り入れが決定しているので、こちらも商業施設の土地の争奪戦が激化しています。
ファミリー層を狙うのであれば泉岳寺です。山の手線の新駅が誕生することが決定しているので、一気に利便性が向上します。
大穴狙いで行くのなら、天王洲アイルが一番のオススメです。天王洲アイルは寂れてきているので、空き店舗が多く家賃が安く入居できます。
周辺に住民はけっこう居ますが、何よりJALのCA社員寮があります。
居酒屋とか他の業種だとダメでしょうが、美容室なら30代前後・美容にお金をかける等の条件を満たすCA達の御用達となれば採算は十分に見合うと思いますよ。
    • good
    • 0

東京圏なら、川崎、品川、大崎、立川といった辺りじゃないでしょうかね。

いずれもJRの乗降客数が伸びているところです。
ただし、美容室として向いている場所かどうかとなると話は別です。品川や大崎なんかはそうですね。街は発展するでしょうが、美容室の需要がどれだけあるかはわかりません。街の発展に合わせて地代は上がるでしょうから、割に合わないとなるかもしれないです。
川崎や立川は住人も多いですが、まーどちらの街も行ったことがありますが、美容室は多いですよね。こんなに要るんか?と聞きたくなるほどです。
つまりみんな考えることは同じということです。ここはイケる!と思った街には競合が相次ぎ、競合店が少ない地域は商圏としての魅力もイマイチの地域ということです。

ただ、商圏によって「単価が高いけど頻度が低い」とか「単価は低い地域だけど、客の数が多い」とかの傾向はあります。あるけど、それは誰もが喉から手が出るほどに欲しい情報だからなかなかそう簡単には手に入らないです。マーケティング調査会社がそういうデータを持っているけど、まー値段は高いですからね。個人レベルではなかなか手に入らないです。
あと、調べると相対的に地代が割安というところがあります。A駅もB駅も駅前物件の坪単価はほぼ同じだけど、A駅のほうが賑わっているなんていうのがあり、その場合は相対的にA駅が割安となりますね。

場所に関してアドバイスするなら、20坪は小さめの美容室なら理想的な広さなので空くとすぐ埋まると思います。つまり、なかなか物件が出てこないです。「場所がよくて、家賃もそこそこ」なんてなったらすぐ埋まってしまいます。そこはタイミングと運があります。それで、あまり焦ると空いているところに慌てて入りたくなりますが、ずーっと空いていた場所というのはつまりどんな業種であれ「出ては潰れる」をくり返している場所であるところが多いです。つまり場所が悪いということ。あるいは、周辺と比べても家賃がバカ高いので誰も手を出さないとかね。慌ててそういうところに入ってしまうと後で大変なことになる場合があります。
候補地を数か所に絞って、マメに回って物件を探すことですね。物件に焦りは禁物です。これはもう完全に運だと思った方がいいです。
    • good
    • 0

単純に言えば、人口が増加しているエリアだと思います。



「東京都の人口(推計)」の概要(平成26年1月1日現在)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2014/01/60 …

この資料で見ると、対前年比で江東区、世田谷区、大田区、中央区、港区がベスト5ですね。

市区町村レベルなので、例えば「中央区」と言っても、銀座もあれば八重洲もあるし、月島や勝どきも含みます。当然、高層マンションがボコボコ建ってる勝どきエリアなんかが区全体の人口増加をけん引してると思われます。
マンションを購入する主要層も30歳台がメインですから、人口の伸びが大きく、マンション建設ラッシュのエリアが該当すると思います。

ただ、だから当該エリアが美容室の出店に向いているかどうかは「?」です。

>表参道、銀座、渋谷、新宿などの美容室の多すぎる街ではなく…

何で、表参道、銀座、渋谷、新宿に美容室が多いのでしょうか? これらは、いわばオシャレなエリアや繁華なエリアです。
美容室に行った女性がまっすぐ家に帰りますか? そのあとは、ショッピングやデート、お食事、ライブなんかに行かれるのではないでしょうか? だからオシャレな街に美容室が多いのだと思います。

あまり良い回答になってないと思いますが、ちょっと気になってしまいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!