dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。長文です。

結婚18年目の主婦です。(子供二人高校生二人とも私立)

今年50歳になる主人は5年前に会社を立ち上げ、最初の2年ぐらいはとても貧乏な生活でしたが、昨年ぐらいから何とか軌道に乗り生活費もきちんと頂けるようになりました。
そのおかげで、二人の子供も高校からは私立に通う事ができ、安心していたらまた生活費を入れなくなってしまったのです。正確には住宅ローンや光熱費と食費のみの最低限の額しか振り込んでくれないのです。

ふたりの子供は中学までは公立でした。
なので、あまり贅沢(旅行や外食など)はさせてこなかったので、高校ぐらいは私立にしたかったのです。その希望はかなったのですが、最近では家計が苦しく、今までの貯金や学資保険を切り崩しています。

多分、主人は会社の運営資金としてまとまった額をストックしていると思うのですが、それを家族のために使うタイプでは有りません。
どちらかと言うと野心家で、コツコツ頑張るよりは一攫千金を狙っているタイプです。

私は公務員の家に育ち、今までもずっと公立育ちなのでギャンブルはできない性格です。ちなみにお酒も飲みません。
余ったお金は学資保険や定期預金にしていて将来のために手をつけないようにしていますが、私の貯金ばかりあてにされるので困っています。

結局、計算すると毎月8万円ぐらいの赤字なので、生活費を増額して欲しいのですが、それを言うと“外で稼いで来い”と言われます。
言われた通り外で稼いでいた時期も有ったのですが、時間的に家事が手抜きになり、夕食がお弁当になったり、ワイシャツにアイロンがかかっていなかったりすると怒ります。
それなのに、自分のお酒代やたばこ代、競馬などは絶対に減らそうとしません。

こんな主人をどう思いますか?

A 回答 (12件中11~12件)

どう思いますかって、台詞、


非難してつるし上げて!!って意味にしか聞こえない。

最低限とはいえ、生活費くれてるんなら…ねえ。
贅沢の象徴が私立なのもおかしな話だし。
それがなければ家計が赤字になることもなかったのでは?
というか、余る…やりくり上手なのでしょうが。
赤字なのかなんなのか?

ここぞとばかりに贅沢始めるあなたも変です…
自営って、なんのきっかけでどうなるかわかんないのに。

お子さんもてがかからない年なのだから、
働く、そして家事は必要分手を抜くで良いのでは。

旦那さんには家計簿突きつけて
これだけ足りない、と話し合いましょう。
データがあるんですから
無駄遣いしてないけど足りないことを
証明できれば、出さざるを得ないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
でも、家計簿見せても効果なかったです。

お礼日時:2015/01/20 18:14

あなたのおっしゃる最低限の金額が世間一般のものかどうかというのが気になりますね。


平均的なサラリーマンの給料と比較してあなたが預かっている金額は高いのか低いのか。


高ければあなたの努力が足りていないということになりますし、
低ければそれは破綻してますので、あなたの貯金を切り崩す必要はありません。

単純に足りない分のサービスは旦那さんに行わなければ良いと思います。
もし、旦那にそれを補填するだけの収入がないのであれば
そもそもの生活設計を誤っていますので、修正してください。

この回答への補足

有り難うございます。
生活費として29万円頂いていて、住宅ローンと公共料金で20万円ぐらい右から左です。

補足日時:2015/01/20 18:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!