
"Get-WinEvent -logname security -FilterXPath"のコマンドを使って、以下の情報を取得しております。
構文(1) "*[System[(EventID=4624 or EventID=4634)] and EventData[Data[@Name='LogonType']='2']]"
これは、Windowsイベントログの出力で使っているフィルタの構文になります。
この構文では日時指定が入っていないため、該当するログすべてが出力されます。
そこで、以下のような構文を追加しようとしました。
構文(2) and TimeCreated[@SystemTime>='2014-12-01T00:00:00.000Z' and @SystemTime<='2014-12-31T23:59:59.999Z']]]"
ですが、うまくいきません。
連結した個所は、構文1の末尾で言うところの [Data[@Name='LogonType']='2'] (ここに構文(2)を挿入記述) ]"
です。
入れ子構造の解釈が間違っているでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ですが、うまくいきません。
構文(2)自体は適切ですので、
具体的にどのような結果になっているのでしょうか?
追加前と変わらずに該当するログすべてが出力されるのでしょうか、
対象データが何も無い(ゼロ件)なのでしょうか、
それともエラーが表示されるのでしょうか。
「うまくいかない」だけでは読み手側には解りにくいです。
この回答への補足
すみません、補足致します。エラー”Get-WinEvent : 指定されたクエリは無効です。”ということで、書式が間違っていたようです。
Get-WinEvent -logname security -FilterXPath "*[System[(EventID=4624 or EventID=4634)] and `
EventData[Data[@Name='LogonType']='2'] and TimeCreated[@SystemTime>='2014/12/01T00:00:00.000Z' and `
@SystemTime<='2014-12-31T23:59:59.999Z']]"
上記コマンドでこのエラーは解消しました。
今度は別のエラーになりまして、”Get-WinEvent : 指定した選択条件に一致するイベントが見つかりませんでした。”に変わったので、記述している式そのものが意図するものとは違うようです。
TimeCreatedの左辺にある and を or に変更すると、時間指定以外の条件に沿ったデータが出力されました。
ただ、意図は 2014年12月分のデータだけに絞り込むことなので、andで良いはずなのですが。
No.2
- 回答日時:
No.1の補足です。
-FilterXPathを使う場合はパラメータをXMLのアイテム別の順番に指定してみてください。
順番が適切でないと「構文としては正しいが、イベントが見当たらない」というイベント警告メッセージ(フィルタ結果がゼロ件)が表示されます。
したがって、下記のように指定してみてください。
SystemTime および LogonType は適当に適用してみてください。
Get-WinEvent -logname security -FilterXPath "*[System[TimeCreated[@SystemTime>='2015-01-11T00:00:00.000Z' and @SystemTime<='2015-01-23T00:00:00.000Z'] and (EventID=4624 or EventID=4634)] and EventData[Data[@Name='LogonType']='3'] ]"
---以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 not only but also について 5 2022/10/18 19:50
- 英語 文の構造について 6 2022/10/15 21:37
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 提示文の構造について 3 2022/06/27 18:03
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 3 2022/04/14 14:16
- Visual Basic(VBA) 指定文字を太字にするVBAを別シートのセルを指定する構文(改良について) 6 2022/08/27 22:11
- 英語 It is thanks to food and water that a child can gr 2 2022/04/12 19:57
- 英語 Further pooled estimate of proportion of survival 2 2022/07/09 20:16
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- 英語 These lesions are unlikely to respond to antibioti 1 2023/03/29 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログの重要性について
-
logrotateの再起動
-
evalが使えない場合
-
FedoraCore6を使用し、PostFix...
-
イベントログ 「シェルが停止し...
-
tailとgrepの組み合わせて、結...
-
apacheのログファイルがいつの...
-
/etc/cron.daily/logrotateがエ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
パスワード設定していないユー...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
このgooのメール受信について
-
qmail のエラーログの解決法
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IEのイベントログをイベントビ...
-
ssl_request_logの必要性について
-
tailとgrepの組み合わせて、結...
-
WINDOWS NT システムログファイ...
-
logrotateの再起動
-
イベントログ 「シェルが停止し...
-
auth.logが出力されない。
-
Linux の時刻が勝手に変わる
-
reboot 実行時のログについて
-
evalが使えない場合
-
この大量のmaillogの原因を知り...
-
Aixのsyslogログローテーション...
-
vsftpを設定し試したら書き込み...
-
squidのアクセスログについて
-
apacheでjpgが表示されない。
-
rsyncの実行時間
-
/var/adm/messagesから当日分の...
-
/etc/cron.daily/logrotateがエ...
-
サブシステムがロックします。
-
【ウイルス?】デスクトップに...
おすすめ情報