
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クロッキーは、短時間でモチーフを把握し、宇宙である画面を如何に満たしきるかと云うことにあるわけで、描画材に馴れ、当初の目的を把握出来れば、次なるモイーフに挑むことが通常です。
犬や猫を飼っていますか。彼等は絶好の対象物です。なかなかジーイッとしてくれませんから、とても勉強になります。私の蔵書に、ピカソのデッサン集(すでに絶版)がありますが、そこに、馬と猿のクロッキーがありますので添付します。ブラウザを拡大して見てみて下さい。その凄さがお分かり頂けるでしょう。
動物園に足を延ばすのも宜しいかもしれません。若い頃の話ですが、藝大でも日本画の一年生諸君が、上野動物園で、クロッキーのプラクティスをさんざやらされていた風景が思い出されます。

この回答への補足
動物等をクロッキーする際に、対象が動き回るため時間がかかると思われるのですが、その場合最初の制限時間はどのようにするべきでしょうか?
補足日時:2015/01/21 12:40
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/21 12:36
とても参考になる資料を拝見させていただきありがとうございます。私は実家に犬や鳥飼っているため、帰省した際に必ず実行しようと思います
No.4
- 回答日時:
3です。
私も学生時代、上野動物園はすぐ隣なので、作品に生き物を使う時には、よく行きました。
なるべく、昼間じっとしている連中を選んでクロッキーをしたものです。
鳥類などでは、大型の猛禽類など描き易いし、ラクダやきりんなども以外と描き易かったのを憶えています。
連中の動きに合わせて時間を取るしかありません。
確か一年間いくらと云う割引券を買って毎日のように行きました。
No.2
- 回答日時:
始めたばかりなら、動きが少ない方が画き易いでしょうから、定番は電車の乗客とか、バス停でバスを待っている人とか、公園等のベンチに座っている人とかで練習したらどうでしょう。
椅子とか描かずに、人物部分だけで、違和感なく座っている状態が判断できるクロッキーになれば、形は正確にとれてるって事になると思う。
まぁひと目が気になるなら、電車内で眠っている人とか、スマホに夢中な人など、見られている事に気づかない人をコッソリ練習台にしたらどうでしょう。
多少動きがあっても形をおえるようになれば、公園の鳩、猫、犬、動物園の動物。
デフォルメされてない人物の銅像などが近くの公園等にあれば、先人達の立体像を参考にクロッキーしても良いかも。
No.1
- 回答日時:
貴方は携帯持ってないの? デジカメは?
身体にバスタオル巻きつけて撮影したり叫んだり運動したり筋肉や筋の張り 布の引っ張られる方向
いくらでも自分ひとりで素材なんて作れます。、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音大 卒業 謝礼
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
音楽家とミュージシャンのちが...
-
美大出身の元嫁と良く口論にな...
-
音大受験
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
中学校での美術、音楽、歴史な...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング...
-
26歳 女性です 今介護の仕事...
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
曲と直、正に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のようなラフなクロッキー...
-
立ち絵評価お願いします。 オリ...
-
四角すいや正四面体等をうまく...
-
漫画を描いている20代女です。...
-
鉛筆で書いた所を消しゴムで消...
-
球体を木炭芯鉛筆でデッサンし...
-
解剖学を広く浅く知りたいので...
-
あの、トレーシングペーパーか...
-
アニメーターが原画(動画)を...
-
デッサンのタッチが良くなりま...
-
イラスト投稿「画材は自由」とは?
-
鉛筆の持ち運び、どうしていま...
-
美大生ですが画力がありません...
-
大事な鉛筆画の保管方法… 色鉛...
-
ハガキに下描きした絵を写す方法
-
デッサンの時間配分について 私...
-
今、モノクロのイラストを描く...
-
沖縄芸術大学に行きたいです
-
デッサンについて質問です。 紙...
-
鉛筆デッサン用B3の紙とはざら...
おすすめ情報