
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必要な電線の太さを求めます。
三相3線式380Vのかご型誘導電動機とすると、その全負荷電流は約13.7Aです。
電気技術設備基準・解釈の規定により、電動機の負荷電流が50A以下なので、電線の許容電流は25%増しとなります。
したがって、必要なケーブルの許容電流は、13.7×1.25=17.2A以上必要です。
電気工事用に使用される電線・ケーブル類は直径1.6mm(2mm²)以上必要です。
直径1.6(2mm²)の電線の許容電流は、がいし引き配線で27Aです。
17.2Aをクリアしているので、この電線で100m布設した場合の電圧降下eを求めます。
e=30.8×17.2×100/(2×1000)=26.5V
となり、一般に許容される2%(380×2%=7.6V)
を大幅に超えます。
そこで、逆に電圧降下が7.6Vの時の電線の太さSを求めます。
S=30.8×17.2×100/(7.6×1000)=7mm²→8sq
おっしゃる様に8sqとなります。
この時、電圧降下は6.6V(1.7%)となります。
VCT8sq×4Cの許容電流は39Aであり、問題ありません。
また、ブレーカーの定格電流は,39A×2.5=97.5A→75A
となりますが、これは最大値であり、50A程度で大丈夫です。
実務上は、ブレーカーメーカーのカタログから選定することになります。
ブレーカーの目的は主として電路(配線・機器)の短絡時の保護にあり、過負荷保護はサーマルリレーが行うので、ブレーカーの定格電流は多少大きめでも大丈夫です。
なお、ブレーカーが変圧器の直近にある場合は、定格遮断電流の検討が必要です。
専門家に頼むと良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コンサルティング・アドバイザー 1500Vの電源ケーブルを決める場合 3 2022/11/02 10:00
- LANケーブル・USBケーブル USBケーブルが、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、わかる方法を教えて下さ 11 2023/05/01 10:46
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- プリンタ・スキャナー キャノンTS3530プリンターとパソコンを有線設定したい。 7 2023/05/17 14:44
- Wi-Fi・無線LAN ノートパソコンのWiFiとLANケーブルの切り替えは自動なのでしょうか 普段zoomをWiFiでつな 7 2023/02/01 17:11
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 設定 Bluetoothにするかケーブルにするか 2つありますよね ケーブル 2 2022/08/30 23:51
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- Bluetooth・テザリング Windows11PCとAndroidスマホのUSBテザリングで繋げるネット環境が繋がらなくなった。 1 2023/02/05 15:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
単相2線のアース
-
ケーブルのダブル配線について
-
計装用接地抵抗値
-
両切り、片切りの違い
-
トランス結線の違いによる漏電電流...
-
漏電ブレーカーの誤作動(?)...
-
コンセントのコールドはアース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報