dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、38歳の主婦です。

夫と小学校3年生の息子と三人で住んでいます。

昨年11月末に、賃貸のマンションに引っ越しました。

周りに公園が多く、環境が良かったので、新しい生活を満喫しようとしていました。

ところが、12月上旬頃、息子と買い物に行こうと、エレベーターで1階に降りて、郵便受けを見ていたら、エレベーターの中から、自転車と一緒に乗っていた70歳くらいの女の人が、こっちに向かって、すごい怖い顔で、「ヴーヴー」とうなっていたのです。

その人は、私たちがエレベーターを降りた後、すれ違いにエレベーターに乗りました。

その時は、怖い人だなと思って気にしなかったのですが、その3日後、郵便受けを見ていたら、その人が私の肩を叩いて、また「ヴーヴー」とうなってきました。

その時は、恐怖のあまり、体が動かなくなり、しばらく、相手の目を凝視した後、逃げなくてはっ!と気付いて、息子と一緒に走って逃げました。

また、2日後に、1階のロビーで会ってしまい、うなりながら、追いかけてくる態度を見せてきたので、走って逃げたら、マンションの玄関から30m位のところで追いかけてこなかったのですが、ずっと、こちらを、にらみつけていました。

それからは、息子と買い物や公園へ行くのも、夜になってからにしています。

本当は、明るいうちに用事を済ませたいのですが、暗くなってから出かけると、会わないので、そうしています。

ところが、今日は日曜日で、主人は出勤だったので、息子と二人で、公園に行こうと1階へ降りたら、また会ってしまい、怖くて逃げました。

100m位走って、もう、追いかけてこないだろうと、安心して遊歩道を歩いていたら、後ろから自転車で「ヴーヴー」とうなりながら、すごいスピードで追いかけてきました。

自転車が上って来られない、階段のあるところや、植え込みに隠れたりして、相手の様子を気付かれないように見ていたのですが、10分くらい私たちを探し、あきらめて帰って行きました。

息子は、体を震わせて、号泣していました。

1階で会ったときは、歩いていたので、わざわざ、自転車で追いかけてくるなんて、怖すぎます。

110番しようと携帯を開いたのですが、通報をためらってしまいました。

200m先に交番があったので、そこまで、走って逃げれば良かったのですかね?

あの時、何もできず、くやしいし、なにか危害を加えられたらと思うと、恐怖です。

1か月位、会ってなかったので、もう何もしてこなくなるかもなんて思っていましたが、甘い考えでした。

明らかに、私たちに対する敵対心が強くなっていると感じています。

あのおばさんのせいで、外出しづらい精神状態で、エレベーターに乗るたびにドキドキするし、息子は、学校から、泣きながら帰ってくるときもあります。

どうして、何も悪いことをしていないのに、私たちだけ、こんなことをされているのか、意味がわかりません。

その人は、言葉が話せない人みたいなんですけど、近くの交番や学校の先生に、相談したほうがいいですか?

登下校も一緒について行ったほうがいいですよね。

何か良い対策方法がありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

賃貸マンションに、いたという事は、入居者なのでしょうか?少なくとも、マンション内に出没するのであれば、マンションの管理会社に相談するのも良いかもしれません。

(過去に同じような報告を受けており、対応したことがあるかもしれないので。)
実際に、身の危険や恐怖を感じるようでしたら、警察に相談した方が良いかもしれません。解決すると良いですね。
    • good
    • 1

すごい顔でうなっているだけでは他人には関係ない話ですね。


追っかけてきた、もその場から全力で逃げるから。

とりあえず何もしないようにしましょう。もしあからさまに危害を加えられそうな状況になればそれから対策を。
おかしな人だってあなたたちだけ追っかけるほど暇じゃないんですよ。
    • good
    • 0

>その時は、恐怖のあまり、体が動かなくなり、しばらく、相手の目を凝視した後、逃げなくてはっ!と気付いて、息子と一緒に走って逃げました。



逃げるほうが失礼では?

>こちらを、にらみつけていました。
見ているだけでも、貴女にとってはにらむとなるのでは?


>ところが、今日は日曜日で、主人は出勤だったので、息子と二人で、公園に行こうと1階へ降りたら、また会ってしまい、怖くて逃げました。

逃げるのをやめては?

> 1階で会ったときは、歩いていたので、わざわざ、自転車で追いかけてくるなんて、怖すぎます。

まあ、前述が被害妄想的なので、なんともいえませんが、本当に追いかけてきたなら、なにか用ですか?と話しては?人前でのほうがかえって安全だと思いますけども。


>110番しようと携帯を開いたのですが、通報をためらってしまいました。
200m先に交番があったので、そこまで、走って逃げれば良かったのですかね?

それで気がすむならそうしては?
警察官だって話をきいてくれるでしょうし、障害があってのことなら理解できるようになるのでは?

>何か良い対策方法がありましたら、教えてください。
引越せば?
賃貸ならそれがいいと思いますよ。
しゃべれない障がい者にそのように対応するpenpen4949さんも問題があります。


怖い怖い、助けて助けてといっても、ネットでは助けられないし、取りあえず警察の生活相談課にいって話をきいてもらうことでしょう。

あとは、お住まいの防犯カメラでも保存して、睨んでいるとか、追いかけてくるの証拠にしては?
いずれにせよ、主観的な物言いが多くみえるので、客観性が大事だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!