
昨日WMPを起動したところ、PCがフリーズしてしまいました。
私のPCでは良くあることなので電源を落としたのですが、
再起動する時にHDが「カラカラカラ」と音を立て
画面に「Operating System not found」のメッセージが出てたちあがらなくなってしまいました。
機種はVAIO PCG-881 OSはWin98 HDはIBM製の20GBに2年ほど前に交換しました。
(今は純正のHDに入れ替えて起動できています)
どうやらHDが飛んでしまったようなのですが、
大事なデータも入っており、なんとかHDが復旧できないかと思っています。
どなたかお知恵を貸してください!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDDから異音がする状態では、復旧はまず不可能です。
壊れたHDDからデータを復旧(サルベージと言います)してくれる業者さんもいますが、やたら料金が高いです。
下記URLは一例です。
参考URL:http://www.adte.jp/rec/
No.7
- 回答日時:
既にHDD換装し直して使えているって事は取り外したHDDのデータ救出って事ですよね?
PCG-881一台しかお持ちでないのでしたらどうにかして接続しないと・・・
USB・I-EEE1394(W98Verによっては非対応)等
換装スキルをお持ちなら↓若しくはケーブル自作で試されては?
IR-IFC05(http://www.ircube.jp/main/product/ifc/index.html …
OSから読めるかどうか試してみないと・・・
「HDが飛んでしまったようなのですが、なんとか復旧」
は不明です
No.5
- 回答日時:
#3です。
失礼しました。ノートですね。
別にディスクトップをお持ちなら、そちらへ
接続する方法もあります。
No.4
- 回答日時:
ノートPCですよね
自分でHDDを入手、分解、交換、組み立てが出来る方ならどうぞ自分でHDDを購入してください。
ただし今後一切のサポートは受けられませんし、組み立てはパズルのようですから、自信がないなら、メーカーサポートに任した方が無難。
かなりの金額を要求されますが
受付→梱包→輸送→分解→交換→組み立て→動作チェック→梱包→輸送→店舗または自宅。
これだけやってくれるなら納得できる金額かもしれません。
ただし、データの保証はできません。
まずは見積もりをとって、支払う金額が勿体無いと思うなら買い替えを視野に入れるのも手段
「バッファロー(旧メルコ)ハードディスク交換手順」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/i …
復旧業者
「アドバンスデザイン」
http://www.a-d.co.jp/
「大塚データリカバリーセンター」
http://www.otsuka-shokai.co.jp/company/release/n …
「オントラックジャパン」
http://www.ontrack-japan.com/
「DATA119」
http://www.data119.ne.jp/
「データリカバリー」
http://www.datarecovery.co.jp/
…が、確実。
外付けケースを買ってもいいですが、用が済んだらただの箱なので、無駄が多い
別のデスクトップPCへ変換コネクタで接続して吸い出すのが安価
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item …
↑例
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(パソコン・周辺機器) 写真データの保存先 6 2023/05/31 13:34
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 1名利用で容量無制限のクラウドサービスはありますか? 2 2022/04/22 18:45
- デスクトップパソコン 富士通デスクトップパソコンFMVF705BDB のハードディスクが故障しまして新しいHDと交換したい 6 2022/03/22 15:02
- モニター・ディスプレイ 「Intl(R)HD Graphics 530」てなんですか? 3 2022/05/19 00:57
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDの故障からのデータ復旧
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
パソコンのデータが全部消えて...
-
Macのデータ救出について
-
ポータブル(携帯用)ハードデ...
-
どういうことですか?USB接続し...
-
ハードディスクのデータ復元に...
-
急募)PC-LL9506Dが起動しない。...
-
スマホでSDカードを認識しな...
-
旧パソコンのメール・・・
-
DELL 4700C ハードディ...
-
壊れたパソコン
-
XP(HOME)でシステムファイルが...
-
【USBメモリ】データの書き込み...
-
HDD故障??
-
USBメモリーについて
-
安全な保存場所
-
HDが飛んだようです
-
USBメモリを外付けハードディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
リンクステーションを直接PC...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
廃品回収業者に出したノートパ...
-
PC本体でなくUSBに保存したファ...
-
SDカード故障の対処法
-
ビデオカメラのSDカードが、突...
-
故障した外付けHDDからデータを...
-
ハードディスク復旧について
-
RAID5の書き込み速度の計算方法
-
SurfaceのSSDは外せなくてSurfa...
-
SDカードの操作でフリーズ
-
内蔵HDDからデータをどうしても...
-
ハードディスクを壊した場合そ...
-
MO媒体の読み書きが出来ない
-
IDE HDD SLAVEで使用のデータ...
おすすめ情報