
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
突然のことでお困りのこととお察しします。
電気店に行けないとのことですので・・・
まず、SDカードからデータ復旧するために、
1.フリーソフトのデータ復旧ソフトを利用する(窓の杜・ベクターに多数あります)
2.有料ですが無料体験版があり、復旧出来るか調べてから購入を決められるソフトを試してみる。
(ファイナルデータ:http://www.finaldata.jp/)
3.復旧業者に依頼する。(海外からの郵送もできるようです)
業者に頼む場合の注意点ですが、
業者によってはべらぼうに高い料金を
あとからふっかけられることがあり困った経験が
何度かあります。
お役にたてるかわかりませんが、
良い結果が出ることを日本からお祈りしております。(^^)
No.4
- 回答日時:
最初に試みる必要があるのは
イメージバックアップという作業です。
HDDやフラッシュメモリーなどのストレージ機器から
その管理情報と保存領域のすべてを
そのまま読み出して保存した形式のデータをイメージファイルと呼びます。
Windows用でSDカードのイメージバックアップができるソフトは知りませんが
LinuxやFreeBSDでは、標準的なddコマンドでこれが行なえます。
そういった作業をできる人が身近にいないか探してみる必要があるかもしれません。
ストレージ装置の読み取り不良は、二つの要素から生じます。
一つはハードウェア的な問題で、もう一つはソフトウェア的な問題です。
前者はメディアの不良と読み取り装置等の問題。
後者はファイルシステムの異常と読み取りソフトの問題です。
データ復活ソフトなどと呼ばれるものは、一般的には後者の問題に対応したもので
この処理の負荷によって、前者の問題はより深刻になることがあります。
水に濡れたノートを、ひっきりなしに、めくりつづけるようなものだからです。
イメージバックアップでは、後者の問題を無視して
ストレージ装置の現在の状態をまるごとそのまま保存します。
ですから、ファイルシステムの修復のために、誤った処理で
悪化するような状況でも、バックアップによってデータが守られる場合があります。
また、イメージバックアップがエラーでできないとしたら
問題はハードウェア的な問題と特定されます。
HDDでよく見られるのは、セクター単位の不良で
これはchkdsk /rで対応できる場合があります。
ただし、chkdskなどの処理過程で、状況が悪化することは稀にあります。
ddコマンドから派生したddrescueでは不良セクターを読み飛ばし
読み取り可能部分だけをバックアップすることができます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ddrescue
ddrescueで作成したイメージファイルに対して
chkdskを行なうことで、最大限のデータサルベージができるかもしれません。
これで読み取れないデータは、一般的には諦めるしかありません。
専門的なサルベージ業者はありますが…
見積りも有料であることが一般的で、気軽に依頼できるものでもありません。
No.2
- 回答日時:
>大事な動画データなので困っています
データの救出ですよね。 フォーマットをしてしまったら消えてしまうので注意してください・・。
>ハードディスクへコピーしようとしましたが途中でフリーズしてしまいます。
こちらは、データ量が多いために時間がかかってフリーズしているように見えているのではないですよね?
特に動画は、時間がかかることがあります。
対処法としては・・
他のパソコンがあれば、そちらで対応できないか試してみてください。
あとは、カードを直接パソコンに挿入するパターンと、デジカメをパソコンに接続して転送するパターンと両方を試してみてください。
あとは、修理というよりも復元や救出するという意味で、プロの業者にお任せするという方法でしょうか・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- Windows 10 dataが消えました 1 2022/07/09 07:56
- ノートパソコン dataが消えました 1 2022/07/09 07:32
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー マイクロSDカードをSDカードに 1 2022/07/08 09:43
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急お願いします。 GoProについての質問です。 SDカード(64GB)がいっぱいになってしまった 2 2022/07/23 23:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
ハードディスクの中身を消去さ...
-
壊れたパソコンからデータを取...
-
壊れたPCのハードディスクに...
-
SDカードの画像データが壊れ...
-
SDカードの操作でフリーズ
-
パソコンが壊れて、HDDからデー...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
下記の組み合わせでHDDusb3の性...
-
IO-DATA HDH-U160S
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
ジャンパ設定でHDDが故障した事例
-
DellのInsipron1526を使用して...
-
ハードディスクのファンクショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
リンクステーションを直接PC...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
廃品回収業者に出したノートパ...
-
PC本体でなくUSBに保存したファ...
-
SDカード故障の対処法
-
故障した外付けHDDからデータを...
-
ビデオカメラのSDカードが、突...
-
ハードディスク復旧について
-
SurfaceのSSDは外せなくてSurfa...
-
RAID5の書き込み速度の計算方法
-
SDカードの操作でフリーズ
-
ハードディスクを壊した場合そ...
-
MO媒体の読み書きが出来ない
-
内蔵HDDからデータをどうしても...
-
IDE HDD SLAVEで使用のデータ...
おすすめ情報